日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(37041~37060件表示)
2020年3月31日
ハワイアン航空は4月30日(同5月1日)までの期間、日本発着便をすべて運航停止している。日本発は27日(羽田発のみ28日)を最後に全路線運休している。ハワイ州知事が26日、同州へ…続き
カンタス航空(QFA)はこのほど、子会社の格安航空会社(LCC)ジェットスター運航便も含め、3月末から短くても5月31日まで国際線の運航を全面的に停止すると発表した。この期間中、…続き
中国民用航空局(CAAC)は27日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大で封鎖していた武漢・湖北省の各空港の再開について発表した。貨物便と武漢天河国際空港を除く同省空港の旅客便…続き
本紙集計によると、2020年2月の北海道発国内航空貨物実績(速報)は前年同月比2.9%減の4356トンだった。主な空港の実績は、札幌が2.6%減の3720トン、函館が4.8%増の…続き
本紙が集計した成田空港の上屋3社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の2020年2月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比22.3%増の5万624トンと…続き
本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空、全日本空輸=ANA、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の2020年2月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は前年同月比…続き
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、フォワーダー・物流事業者の2020年度(20年4月~21年3月)は異例のスタートとなる。人事面では、海外各国・地域の入国制限などを踏まえ、異動…続き
近鉄エクスプレス(KWE)のマレーシア現地法人、近鉄ワールドエクスプレス・マレーシアは、同国北西部ペナン(ペナン州)でフォワーディング事業に絡めたロジスティクス販売に注力している…続き
国土交通省と経済産業省は27日、物流事業の労働生産性を2020年度までに2割程度向上させることを目指す「総合物流施策推進プログラム」について、取り組みの実施状況の検証を行い、取組…続き
キューネ・アンド・ナーゲル日本法人は30日、新型コロナウイルスへの危機管理対応として、事業継続計画(BCP)を発動し、大半の従業員が在宅勤務を開始したと発表した。この発動による国…続き
ドイツ鉄道グループが発表した2019年12月期通期決算によると、DBシェンカーの業績は、売上高が前期比0.2%増の170億ユーロ(約2兆406億円)、調整後EBITDAが53.9…続き
センコーグループホールディングスの中核事業会社センコーは30日、新たに子会社として「センコー・フォワーディング」と「SENKO InternationalTrading」の2社を…続き
センコーグループホールディングスは30日、グループでファッション・アパレル関連の物流を担う東京納品代行とセンコーファッション物流を合併すると発表した(一部、本紙2月14日付既報)…続き
近鉄エクスプレスは30日、グループ会社の近鉄・パナソニック トレーディングサービスが来月1日付で 社名を「近鉄トレーディングサービス」に変更すると発表した。31日に「パナソニック…続き
新型コロナウイルスの感染が中国以外のアジア各国に広がる中、日本発着コンテナ荷動きでは東南アジア航路に大きな影響が出る懸念が強まっている。2月は中国での感染拡大で中国発着荷動きが大…続き
東京都港湾局は30日、2019年のコンテナ取扱量の速報値を発表した。外貿コンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は前年比1.2%減の451万3641TEUとなり、4年ぶりに減少し…続き
上海航運交易所が27日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心に引き続き下落傾向が続いている。北欧州向けは3週連続、地中海向けは6週連続での下落。また、北米…続き
国土交通省が27日公表した港湾統計速報によると、今年1月の主要6港(東京、川崎、横浜、名古屋、大阪、神戸)における外貿コンテナ取り扱い個数(速報値)は前年同月比6.0%減の108…続き
釜山港の2月のコンテナ取扱量は前年同月比3.9%増の172万6727TEUとなった。輸出入貨物は12.3%増の83万9215TEU、トランシップ貨物が2.9%減の88万7513T…続き
川崎近海汽船は4月1日から八戸-室蘭フェリー航路の営業を開始する。これまで運航していた宮古・八戸-室蘭航路を改編するもの。新たな運航ダイヤは、八戸午前6時45分発室蘭午後2時着、…続き