日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,218件(3701~3720件表示)
2024年11月15日
ピークシーズンに入りアジア全体から北米向け航空貨物が堅調に出荷される中、日本発のスポット運賃が一部で1キロ当たり2000円に達した。昨年秋以降、大量の中国発越境eコマース(EC)…続き
佐賀県伊万里港振興会は13日、都内で「伊万里港セミナーin東京」を開催した。井本商運が特別講演を行ったほか、佐賀県が伊万里港の利用にかかるインセンティブ制度の拡充や危険物取り扱い…続き
ロックアウトが実施されているカナダ西岸のバンクーバー港やプリンスルパート港などのブリティッシュ・コロンビア州の港湾は、現地時間14日に業務を再開する見通しだ。カナダのスティーブ・…続き
北米東岸港湾の労使交渉が今週から再開されたが、港湾ターミナルの自動化を巡って引き続き労使の溝が深まっている。労働組合の国際港湾労働者協会(ILA)は現地時間13日、「最初の1日半…続き
広島県東部港湾振興協会は13日、広島県福山市で「広島県東部港湾セミナー」を開催した。ウェブでの同時配信も実施した。福山港と尾道糸崎港について最新動向を共有したほか、横浜ゴムが福山…続き
カジュアル衣料販売のマックハウスは13日、アパレル・雑貨の検品・検針や物流関連業務などを手がけるジーエフホールディングス(HD)傘下のファンドが実施していたマックハウスへのTOB…続き
国土交通省東京航空局は13日、羽田空港旧整備場地区使用予定者の公募を行うと発表した。2025年3月31日で現在の国有財産使用許可期間が満了となる。有効活用を継続するために、25年…続き
国際航空運送協会(IATA)はこのほど「2025年の貨物オペレーションの優先戦略リポート(2025 Cargo Operations Strategic Priorities r…続き
デジタルフォワーダーのShippio(シッピオ)は13日、オンライセミナーを開催し、ドナルド・トランプ氏が勝利した米国大統領選挙の結果がサプライチェーン、主に海運市況に及ぼす影響…続き
近鉄グループホールディングス(GHD)の2024年4~9月期連結決算によると、近鉄エクスプレスを中核とする国際物流事業の同期業績は、売上高が前年同期比9.4%増の3972億円、営…続き
全国各地で物流施設の開発が相次いでいるのはこれまでの紙面でご紹介している通りだが、実は私の地元でも開発プロジェクトが進行している。敷地面積は50万平方メートルを超え、複数の大型物…続き
キューネ・アンド・ナーゲルは13日、海上コンテナのドレージなど複合輸送事業を手掛ける米国の物流企業、IMCロジスティクス(以下、IMCロジ)の買収を発表した。株式の51%を取得す…続き
中野洋昌国土交通相は13日、専門紙を対象とした会見で、物流の2024年問題について「喫緊の課題であり、また年々構造的に深刻化していく問題だ」とし、今後一層の取り組みを進めていくと…続き
成田空港の「第8貨物ビル」が供用を開始した。延べ床面積は同空港最大。空港上屋荷役では世界初とみられるAGVとAGFが導入された。新上屋の取り組みを紹介する。
2024年11月14日
国土交通省は12日、中国河北省秦皇島市で先月30日に開催された「第24回北東アジア港湾局長会議」に出席し、日中韓の港湾関係者で港湾の発展のための情報共有を行ったと発表した。各国の…続き
福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)は8日、輸出貨物の搬入口での確認時に搬入伝票の内容などに誤りがある事例が増加していることを受け、内容確認を呼び掛けた。誤りがある事例として…続き
関西エアポートは11日、グループ会社のCKTSが神戸空港における国際線のグランドハンドリング事業の展開について検討を開始すると発表した。CKTSの10月28日の取締役会で決議した…続き
韓国船社HMMが13日に発表した今年7~9月期決算は、当期純利益が前年同期比約18倍の1兆7390億ウォン(約12億3700万ドル)だった。コンテナ荷動きが伸びたほか、コンテナ運…続き
川崎近海汽船は11日、苫小牧港フェリーターミナルで洋上における大型旅客船に対する救助活動など様々な事案対応を想定した接舷訓練を苫小牧海上保安署と合同で実施したと発表した。 …続き
日本郵船グループの郵船クルーズは11日、新造クルーズ客船「飛鳥Ⅲ」の2025年就航に向けて実施したアート公募展の授賞、入選126作品を発表した。「日本の四季を旅する」をテーマに絵…続き