検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(37421~37440件表示)

2020年3月13日

DOTエレン・チャオ長官 「関係者と密接に連携」

 米運輸省(DOT)のエレン・チャオ長官は11日、米ホワイトハウスの新型コロナウイルス対策について「DOTは安全を最優先課題として、運輸関連機関の関係者と引き続き密接に連携していく続き

2020年3月13日

日航、増便の中国貨運臨時便を活用

 日本航空は中国貨運航空が増便する成田-上海・浦東線の臨時貨物便のスペースを一部活用する。中国貨運は3月の第1、2週に、火・木・日の週3便で貨物臨時便を運航し、日航がスペースの一部続き

2020年3月13日

日航、シンガポール線も減便

 日本航空は11日、15日以降の国際線の減便計画を発表した。1日2往復で運航中の羽田-シンガポール線を16、17日に1往復に減らし、1日1往復で運航中の成田-シンガポール線を15~続き

2020年3月13日

大阪国内<2月> 発送1.3%増の5107トン

 本紙集計によると、大阪地区(伊丹空港、関西空港)の2020年2月の国内航空貨物取扱量(速報)は前年同月比0.1%減の9900トンだった。内訳は、発送が1.3%増の5107トン、到続き

2020年3月13日

【展望台】夏に向けてどう影響

 日本高等学校野球連盟(高野連)は11日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、無観客で実施予定だった今月19日からの選抜高校野球大会について、中止を決定した。「過剰反応だ」との声も続き

2020年3月12日

各船社 中韓からの旅客船便が停止へ 政府による入国制限強化で

 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、政府は9日から入国制限を強化し、中国・韓国との船舶による旅客運送を停止した。既に日中フェリーは2月までに海上旅客運送を当面の間、休止し続き

2020年3月12日

【連載】CT自動化の今<1> 世界各港で普及、荷役精度も向上

 世界各港で進むコンテナターミナル(CT)の荷役自動化。港湾労働者の労働環境の改善や荷役作業中の事故の減少、人手不足への対応、ターミナル運営コストの削減などを目的に導入の動きが高ま続き

2020年3月12日

阪九フェリー「せっつ」、初入港歓迎式典 神戸航路に24年ぶり新船就航

 阪九フェリーの新造船「せっつ」(1万6292総トン)が11日、神戸港六甲アイランドに初入港した。これを受けて、神戸市は船内で歓迎セレモニーを開催した。同船は2月27日竣工、新門司続き

2020年3月12日

日港協・久保会長 「貨物減少で由々しき事態」 新型肺炎の影響で

 日本港運協会の久保昌三会長は11日、定例記者会見を行った。新型コロナウイルス感染拡大の影響に関して、「3月に入ってから急激に取り扱い貨物量が減っている。港運事業者にとっては由々し続き

2020年3月12日

世界のタンクコンテナ市場 7.8%増の65万基、増加続くも伸び率鈍化

 ITCO(国際タンクコンテナ機構)がこのほど取りまとめた調査によると、今年1月時点における全世界のタンクコンテナの総数は前年比7.8%増の65万2350基となった。ケミカルタンカ続き

2020年3月12日

商船三井 モザンビーク・南アフリカに国代表 マプートに駐在員事務所開設

 商船三井は10日、欧州・アフリカ総代表の傘下に「モザンビーク共和国・南アフリカ共和国国代表」を4月1日付で設置すると発表した。商船三井100%出資の英国現地法人で欧州・アフリカ地続き

2020年3月12日

大阪湾港湾協議会 高波・高潮・暴風BCP策定

 大阪湾港湾機能継続計画推進協議会(会長=小野憲司京都大客員教授)はこのほど、神戸市内で第12回会合を開催し、高波・高潮・暴風災害時の大阪湾BCP(事業継続計画)案の策定など議論し続き

2020年3月12日

BPA 釜山港新CTのクレーン国産化 経済効果6000億ウォン以上試算

 釜山港湾公社(BPA)はこのほど、建設を進めている釜山新港西側の新コンテナターミナル、2-5に設置するガントリークレーン9基および門型クレーン46基について、韓国企業に発注、国産続き

2020年3月12日

OOCL 2.3万TEU型船5隻発注、23年納期 NACKS・DACKSで建造

 香港船社のOOCLは10日、2万3000TEU型コンテナ船5隻を発注すると発表した。発注先は南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)と大連中遠海運川崎船舶工程(DACKS)で、船価続き

2020年3月12日

現代商船 日韓フィーダーJF1休止へ 4月のTA加盟に伴い

 現代商船は今月で日韓フィーダー航路「JF1」を休止する。4月のザ・アライアンス加盟によるサービス改編に伴うもので、4月以降の釜山経由のトランシップサービスについては調整中で、今後続き

2020年3月12日

日新、4月に大規模組織改編 現業部門を6事業部門にグループ化

 日新は4月、現業・営業部門を再編し、新設する事業部門を基軸に大規模な組織改編を実施する。9日、4月1日付で海上、航空、関東倉庫、海運・港運、陸運の各事業部と阪神支店の6事業部門を続き

2020年3月12日

ドイツポストDHL<19年10~12月期決算> EBIT11%増の13億ユーロ

 ドイツポストDHLの2019年10~12月期(第4四半期)連結決算は、売上高は前年同期比0.2%増の169億ユーロ(1兆9942億円、1ユーロ=118円換算)、EBITは10.9続き

2020年3月12日

シーバロジスティクス<19年12月期通期決算> EBITDAが4倍、IFRS適用で

 シーバロジスティクスの2019年12月期の通期決算は、売上高が前期比3.2%減の71億2400万ドル、EBITDA(税・金利・償却前利益)は約4倍の4億9400万ドル、営業損益(続き

2020年3月12日

鴻池運輸 衣料品検品・検針で一貫サービス バングラ出資会社開業

 鴻池運輸のバングラデシュ現地法人など3社が出資する、衣料品の検品・検針・修正作業会社「INREX BANGLADESH(仮称)」(本社=ダッカ、以下、INREX)の開業式典が先月続き

2020年3月12日

丸和運輸機関、埼玉・松伏に20万平方メートルの食品センター新設

 丸和運輸機関は10日、埼玉県松伏町に「食品物流センター(仮称)」を建設すると発表した。敷地面積約11万6000平方メートル、建設面積20万7000平方メートルで、同社グループで最続き