検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(37461~37480件表示)

2020年3月10日

データマイン・米国東航 2月は9.4%減、中国発が急落

 米国のデカルト・データマインが発表した2020年2月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは前年同月比9.4%減の111万9485TEUと大幅な下落となった。春節の延長と新型コ続き

2020年3月10日

邦船大手、在宅勤務導入進む 商船三井は全面実施、郵船・川汽は出社半数

 海運業界も新型コロナウイルス対策で在宅勤務の導入が進んでいる。商船三井は9日から19日までの2週間、本社に勤務する役職員を対象に原則、在宅勤務を実施すると6日発表した。同社では一続き

2020年3月10日

CMA-CGM<19年決算> 2.3億ドルの赤字

 CMA-CGMの2019年決算は、最終損益が2億2900万ドルの赤字となった。18年比で2億6300万ドルの悪化で、主力であるコンテナ船事業では2億4000万ドルの黒字となったが続き

2020年3月10日

国交省 20年度新規事業採択時評価に着手 港湾整備プロジェクトは6港

 国土交通省はこのほど、2020年度予算に向けた新規事業採択時評価手続きに着手したと発表した。港湾整備事業では、鹿島港、千葉港、高松港、北九州港、長崎港、大分港の6つのプロジェクト続き

2020年3月10日

ONE 域内航路でバタンガスに追加寄港

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は6日、タイ、ベトナムとフィリピンを結ぶ「TPV」サービスで、4月からバタンガスに追加寄港を開始すると発表した。従来のフィリピン側続き

2020年3月10日

港湾専業労使交渉、新型肺炎で当面延期

 港湾春闘の個別賃上げをリードする専業労使の第2回交渉が5日、神戸市内で行われた。新型コロナウイルスの予防対策として当初の人数より絞り、業側2人、労側4人で開催された。冒頭、業側が続き

2020年3月10日

新型肺炎でIAPH総会中止

 国際港湾協会(IAPH)は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、今月17日から19日にかけてアントワープで開催予定だった2020年総会を中止することを決めた。別日程で開催するかは続き

2020年3月10日

苫小牧港 国際コンテナ28万TEUで過去最高 総貨物は微減の1億トン

 苫小牧港管理組合は6日、2019年の苫小牧港の港勢を発表した。国際コンテナ取扱量は前年比2.2%増の28万7378TEUを記録し、過去最高を更新した。海上出入貨物取扱量は0.1%続き

2020年3月10日

清水港 2月は11%減の3.4万TEU 新型肺炎の影響も

 清水港管理局が6日公表した、2月の清水港の外貿コンテナ取扱量は前年同月比10.9%減の3万3955TEUと2桁減となった。新型コロナウイルス感染拡大に伴う中国発着貨物の減少の影響続き

2020年3月10日

中国・コンテナ運賃市況 北欧州向け運賃が反転上昇

 上海航運交易所が先週6日に公表したSCFIによると、北欧州向けの運賃が上昇となった。地中海や北米西岸・東岸など他の主要航路は引き続き下落しているが、下落幅は比較的緩やかにとどまっ続き

2020年3月10日

現代商船 船底清掃に水中ロボット導入へ

 現代商船は、運航船の船底清掃に水中清掃ロボットを導入する方針を発表した。韓国で水中ロボットを開発するTASグローバル社と業務提携し、現在は人手をかけて実施している船底清掃を自動化続き

2020年3月10日

大分県 ホーバークラフト復活、海外から購入 大分空港アクセス改善

 大分県の広瀬勝貞知事は4日の定例会見で、大分市と大分空港を結ぶアクセス改善にホーバークラフトを復活させる方針を明らかにした。2023年度にも就航させる計画。同区間では以前、ホーバ続き

2020年3月10日

エスコット 国際間ワンウェイパレットサービス開始 まず上海・青島から

 eコマース(EC)事業や商品の企画・販売を手掛けるエスコット(土器薗歩代表取締役CEO)は4月から、国際間のワンウェイパレットサービス「Pallet Express Global続き

2020年3月10日

国交省北海道運輸局 台風19号復興支援で津軽海峡フェリーに感謝状

 国土交通省北海道運輸局はこのほど、昨年の台風19号の復興支援で海上輸送に寄与したとして、津軽海峡フェリーに対して北海道運輸局長感謝状を贈呈したことを明らかにした。  台風19号続き

2020年3月10日

鉄道・運輸機構、共有船金利を改定

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は1日付で共有船の船舶使用料の金利を一部改定した。「15年超16年以内」の金利を固定型で1.50%から1.49%に、5年ごと見直し型で1続き

2020年3月10日

旭運輸、健康経営優良法人に認定

 旭運輸は2日、経済産業省の定める「健康経営優良法人2020」(中小規模法人部門)に認定されたと発表した。同認定制度は、健康課題の解決や健康増進に向けて、従業員の健康管理で特に優良続き

2020年3月10日

JPFC、4月のYAS・FAF公表

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は4月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで20ドル、40フィートコン続き

2020年3月10日

中国・香港発航空貨物運賃、最大5倍 チャーター続発、アジア域内高騰

 中国・香港発航空貨物のスポット運賃が暴騰している。現地の航空・物流関係者の話を総合すると、上海、香港の両空港では、先週後半時点で、仕向け地によって従来比2~5倍の価格水準となって続き

2020年3月10日

NVOCC・海上混載各社 LSSにばらつき、一部値上げ続く

 NVOCC・海上混載各社で、今月分の「ローサルファー・フューエル・サーチャージ(Low Sulphur Fuel Surcharge=LSS)」の料率の調整にばらつきが見られてい続き

2020年3月10日

大手5社の航空輸出混載<2月>  11%減の4万5600トン 「想定に反しTC3堅調」

 2月のフォワーダー大手5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ、阪急阪神エクスプレス)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同月続き