日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(37501~37520件表示)
2020年3月10日
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。
2020年3月9日
欧州や北米からアジア向けの復航運賃に上昇圧力がかかり始めた。中国発着の荷動きの停滞に加え、これまで船社が実施してきた大規模な減便の影響で欧米地域を中心にコンテナが滞留している。一…続き
政府は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、きょう9日から船舶における中国・韓国との旅客運送を停止することを決めた。これを受けて、博多-釜山間で貨客船を運航するカメリアラインは6…続き
国土交通省の各地方運輸局と内閣府沖縄総合事務局は6日までに、新型コロナウイルス感染症に関する海事事業者向けの特別相談窓口を設置した。感染拡大で、観光客の減少や物流の停滞などによる…続き
苫小牧港管理組合は6日、カナダのバンクーバー港とLNGバンカリング促進に向けた覚書を締結したと発表した。苫小牧港にとってLNGバンカリングに関する海外港湾との提携や覚書締結は初と…続き
名古屋港管理組合は5日、名古屋港とロサンゼルス港が、環境対策と業務効率化の相互協力に関する覚書を締結したと発表した。2月20日にロサンゼルス港湾局のジーン・セロカ港湾局長、同25…続き
東京都大田区は5日、中央防波堤埋立地の大田区編入区域の町名案を「令和島」に決定した。令和を使った地名は全国初とみられる。今後、町区域の新設案の公示を行い、議会の議決を経て正式に決…続き
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラ港に寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを4月1日以降、RT当たり1.5ドルに引き下げる。3月はRT当たり2.5ドルを課徴して…続き
新型肺炎感染防止のため政府が新たな入国制限を発表したことを受け、フォワーダー(FWD)は6日、情報収集に追われた。中国と韓国から到着する航空旅客便は、成田国際空港と関西国際空港に…続き
フォワーダー(FWD)の航空入札は新型肺炎拡大に伴い、混迷を深めている。大手荷主は当初、肺炎拡大前のキャパシティーを前提に、料金値下げの姿勢だった。ただ、足元では旅客便の減便、機…続き
財務省貿易統計をもとに2019年(1~12月)の医薬品(概況品コード507に属する)の貿易動向をみると、輸入量(表1参照)は前年比2.9%増の10万5035トンと5年連続のプラス…続き
近鉄エクスプレスの2月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比8.0%減の1万1472トンだった。TC2の落ち込みが大きく、15カ月連続の前年割れ。TC3は微減でほぼ前年並み…続き
英国政府はEUとの通商協定について、移行期間延長選択の期限である6月末までに包括的自由貿易協定(CFTA)の大枠合意を目指す。9月までに最終合意し、移行期間の延長は行なわない方針…続き
独物流大手のレイノスは5日、グループ傘下のレイノス・ハイテクが同国同業のシモン・へーゲレグループ子会社のシモン・へーゲレ・ハイテク・トランスポート&サービス(以下、シモン・へーゲ…続き
伊藤忠商事は5日、デジタルトランスフォーメーション(DX)導入を支援する米国企業、AKQA CORPと、国内企業向けのDX事業で業務提携したと発表した。同社は1995年に英国ロン…続き
DSV日本法人のディエスヴィ・エアーシー(本社=東京都江東区)の大阪支店・通関営業所(大阪市西区新町1丁目10番2号大阪産業ビル2階)は、大阪税関から通関業の許可を取得した。先月…続き
郵船ロジスティクスの国内グループ法人、郵船ロジスティクス九州は福岡空港貨物地区に近い、福岡市博多区榎田に本社を構える。併設する倉庫の面積は約660平方メートル。保税蔵置場も設置す…続き
(4月1日) ▷国際物流事業本部グローバルデジタル推進部長(西鉄情報システム出向)是木信幸 ▷同本部通関部長(国際物流事業本部東日本輸入営業部通関課長)…続き
国土交通省は6日、U/Lルール(Use it or Lose it)の一時停止措置を拡大した。従来は中国本土路線のみが対象だったが、新たに香港・マカオや韓国を一時停止措置の適用対…続き
中国民用航空局(CAAC)が5日発表した、きょう9日~15日の申請ベースの中国発着国際線の運航計画によると、日中路線の旅客便は計210便で、このうち成田、関西の両空港以外に、日本…続き