日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(37901~37920件表示)
2020年2月19日
農林水産省はこのほど、11日にドイツからの生きた家きん、家きん肉などの一時輸入停止措置を講じたと発表した。現地の家きん農場で高病原性鳥インフルエンザ(H5N8亜型)の発生が確認さ…続き
日本政策金融公庫は14日、中国・武漢(湖北省)で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、特別相談窓口を開設し、セーフティーネット貸付の要件を緩和すると発表した。支援…続き
先月の日米貿易協定の発効を受け、ジェトロは、特設ウェブサイト(https://www.jetro.go.jp/world/n_america/us/us-japan.html)で…続き
阪急阪神エクスプレスのインド現地法人は、17日付でアーメダバード営業所を移転した。 移転先の住所などは次の通り。 ▷住所=609, Central Bussine…続き
新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受けて、旅客・貨物ともに航空機による緊急輸送需要が高まっている。米国政府手配の特別機による日本発の旅客輸送(2便)も行われた。同便は貨物専用機…続き
財務省がこのほど発表した2019年の貿易統計によると、同年の全国の空港の総輸出額は前年比7.0%減の17兆3835億円、総輸入額は3.2%減の19兆7828億円だった。輸出額は主…続き
国際民間航空機関(ICAO)はこのほど、新型コロナウイルスによる肺炎の影響に関する予備調査の概要を公表した。航空会社70数社による中国本土を発着する国際線直行便の運休が実施された…続き
経営再建中の南アフリカ航空(SAA)はこのほど、今月下旬からの大規模な路線再編計画を発表した(いずれもヨハネスブルク発着)。国際線ではドイツ、米国など長距離路線を一部継続する。一…続き
第38次派遣海賊対処行動航空隊の出国行事が、1月11日に那覇航空基地で行われた。第38次隊は海賊対処行動に加えて、中東地域で情報収集活動を実施する初めての部隊だ。出席した河野太郎…続き
2020年2月18日
釜山港湾公社(BPA)の南奇燦社長は14日、熊本市内で共同記者会見し、日本貨物の取り扱いについて「2018年の釜山港の取扱量は1位中国、2位米国、3位日本の順だったが、昨年は2位…続き
釜山港湾公社(BPA)は14日、熊本市内で熊本県と共催で釜山港セミナーを開催し、各関係者が八代港・熊本港と釜山港を結ぶコンテナ航路の利用促進と釜山港活用法やそのメリットなどを紹介…続き
「画期的な変化だ」「新たな転換点になる」。SOx(硫黄酸化物)排出規制の発効に伴い、コンテナ船業界の関係者からはこうした声が相次いだ。高額な規制適合油への切り替えで、本来なら経営…続き
静岡県は2020年度予算案で県内港湾の整備関連事業費に前年度予算比22.5%減の50億6825万円を充てた。清水港では小型船だまりの整備や、国際クルーズ拠点の形成に向けた船舶大型…続き
石狩湾新港管理組合が12日に公表した、同港の2019年における外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年比10.3%減の4万7889TEUだった。昨夏にガントリークレーン…続き
上海航運交易所が14日に公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心に多くの航路が大幅下落した。中国の春節が明け3週ぶりの公表となったが、新型肺炎の感染拡大によ…続き
東京港埠頭会社は10日、東京港・大井コンテナふ頭4号バースで稼働中のガントリークレーン3基を売却予定であることを発表した。来年度中に21列対応のガントリークレーンが新規導入される…続き
ワンハイラインズは12日、インドで第22回インド国際シーフード展(IISS)に参加したと発表した。IISSはインド南部のコチで今月7~9日に開催されたもので、ワンハイは同社が提供…続き
シノコー成本は東京本社を移転し、25日から新事務所で業務を開始する。 ▷新住所=〒103-0027 東京都中央区日本橋2-13-10 日本橋サンライズビル2階 &…続き
苫小牧港利用促進協議会は25日まで、2020年度小口混載コンテナ輸送支援事業の支援対象者を公募している。リーファーコンテナを活用した北海道産農水産物の小口混載輸送を行うフォワーダ…続き
清水港利用促進協会と静岡県RORO船利用促進協議会は3月17日、長野県佐久市で清水港利活用説明会を開催する。相次ぐ自然災害や東京五輪・パラリンピック開催中・開催前後の物流への影響…続き