検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(37941~37960件表示)

2020年2月18日

関空中国本土路線、欠航8割超

 関西エアポートは17日時点の中国路線における旅客便の欠航便数を公表した。23日までの1週間の欠航は、中国本土路線が週間492便を予定。2月に計画されていた便数は週間612便で、欠続き

2020年2月18日

羽田新ルートの飛行確認が終了

 国土交通省は、羽田空港の新飛行経路の運用開始に向けて実施していた実機飛行確認が12日に終了したと発表した。1月末からの期間中、商業運航する大型旅客機が新経路を飛行して騒音を測った続き

2020年2月18日

【展望台】疲労の夜明け、それも正解

 「夜中に船員が戻ってこないと連絡を受けて、化粧もせずに外に飛び出て探しに行ったこともあった」。日本通関業連合会(通関連)が開催した「第10回全国女性通関士会議」は、リアルな現場、続き

2020年2月18日

日本長距離フェリー協会<2019年12月統計>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。

2020年2月18日

2020年2月17~23日の中国発着国際貨物便運航計画

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。

2020年2月17日

世界のコンテナ港湾<19年>  ロッテルダム港がトップ10に 11年以来の欧州港湾ランクイン

 世界のコンテナ取扱量上位10港の2019年実績が出そろった。18年は11位だったロッテルダム港がドバイ港を逆転し、10位に浮上した。欧州港湾が上位10港に入るのは11年以来となる続き

2020年2月17日

上組<19年4~12月期決算> 経常益、7%増の207億円

 上組の2019年4~12月期連結決算は、国内物流事業が堅調に推移し、売上高が前年同期比1.7%増の2114億7200万円、営業利益は6.6%増の190億8400万円、経常利益は7続き

2020年2月17日

名港海運<19年4~12月期決算> 売上高2%減、営業益11%減

 名港海運の2019年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比2.3%減の536億円、営業利益が11.2%減の38億3000万円、経常利益が8.7%減の46億8500万円、純利益続き

2020年2月17日

伊勢湾海運<19年4~12月期決算> 売上高5%減、経常益17%減

 伊勢湾海運の2019年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比5.1%減の364億円、営業利益が24.1%減の19億900万円、経常利益が16.9%減の23億2300万円、純利続き

2020年2月17日

神戸港予算 戦略港湾91億円、災害対応も増額 ウオーターフロント65億円

 神戸市港湾局の2020年度予算案は、港湾事業会計が前年度比8.3%増の814億6900万円、一般会計(港湾局所管分)は災害対応の増額により67.4%増の92億2600万円となった続き

2020年2月17日

【連載】 コンテナリゼーション2.0<2> 再編が可能にした“当たり前”

 2016年から17年にかけて起きたコンテナ船産業の大型再編の影響は、早くも18年半ばからはっきりと目に見える形で表れ始めた。その年、2Mやザ・アライアンス、オーシャン・アライアン続き

2020年2月17日

金沢港セミナー、都内で開催 19年は7万TEU超で過去最高

 金沢港振興協会は13日、都内で金沢港セミナーを開催した。金沢県や金沢港運関係者らが同港の現況を紹介。昨年のコンテナ取扱量が前年比2.6%増の7万1716TEUとなり4年連続増加、続き

2020年2月17日

水島港セミナー 穀物ふ頭、来年度早々に供用開始 CY拡張も検討

 岡山県と水島港インターナショナルトレード協議会は12日、都内で水島港セミナーを開催した。玉島ハーバーアイランドで整備中の新たな穀物ふ頭など同港の概要について説明したほか、空コンテ続き

2020年2月17日

釧路港、都内でセミナー 昨年のコンテナ取扱量、過去最高

 釧路市などは13日、都内で釧路港ポートセミナーを開催した。セミナーでは昨年開港120周年を迎えた釧路港の現況や観光の取り組みについて説明。昨年の外貿コンテナ取扱量が3万TEU以上続き

2020年2月17日

現代商船<19年> 5916億ウォンの赤字、前期比では改善

 現代商船が13日発表した2019年通期業績は、最終損益が5916億ウォンの赤字だった。18年比では、約2000億ウォンの改善。営業損益は2546億ウォン改善し、3040億ウォンの続き

2020年2月17日

日本郵船、新型コロナ対策で寄付と輸送支援

 日本郵船は13日、中国における新型コロナウイルス感染対策を支援するため、在日中国大使館に500万円を寄付することを決定したと発表した。また、同大使館からの要請を受け次第、海陸空の続き

2020年2月17日

中国新型肺炎 生産回復へ本腰も稼働どこまで 湖北は20日まで休業延長

 春節(旧正月)休暇が明けても本格再開の遠い中国だが、今週から少しずつ生産活動の回復が見込まれそうだ。各地政府から企業への業務再開の「許可」が先週中に下りはじめ、操業を戻す動きが増続き

2020年2月17日

鴻池運輸・辻会長叙勲を祝う会 「栄誉に慢心せず、世に尽くす」

 旭日中綬章を叙勲した鴻池運輸の辻卓史取締役会長を祝う会が13日、帝国ホテル(東京都千代田区)で開催された。辻会長は感謝の意を示し、「私はこのたびの栄誉に慢心することなく、今後とも続き

2020年2月17日

日本通運 通関業務にAI-OCR、時間70%削減

 日本通運は人工知能(AI)を組み込んだ光学式文字読み取り(OCR)技術である「AI-OCR」を導入して業務の簡素化を推進している。昨年12月時点で、本格導入した2カ所の通関拠点で続き

2020年2月17日

鴻池運輸<19年4~12月期決算> 経常益8%減の95億円

 鴻池運輸の2019年4~12月期連結決算は、売上高は前年同期比8.1%増の2368億円、営業利益が8.4%減の92億8600万円、経常利益が8.3%減の95億8200万円、純利益続き