日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,506件(37961~37980件表示)
2020年5月22日
エア・カナダ(ACA)は6月2日から成田-バンクーバー線を週4便(日本発月~火、木、土曜日)、同3日から羽田-トロント線を週4便(同・水、金、日曜日)で運航再開する。機材はB78…続き
日本政府観光局(JNTO)によると、4月の訪日外国人旅行者数(推計値)は前年同月比99.9%減の2900人だった。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて7カ月連続減となり、単月…続き
中国民用航空局が公表した2020年1~3月の航空貨物・郵便輸送量は前年同期比17.4%減の138万7000トンだった。内訳は、国内線19.7%減の91万5000トン(うち香港・マ…続き
日本航空の中長距離国際線ローコストキャリア(LCC)、ZIPAIR Tokyo(ジップエア・トーキョー)は6月3日から、成田-バンコク・スワンナプーム線に、旅客機を利用した貨物専…続き
冬の代表的な星座であるオリオン座の巨星、ベテルギウスが暗くなっている――。そんな話題を一時期、よく耳にした。ギリシャ神話に登場するオリオンの肩の部分に位置する恒星だ。三つの星が一…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。
2020年5月21日
世界的なコンテナ輸送需要の低迷が続く一方、リースコンテナの稼働率は堅調さを保っている。トライトンやテックステナーなど大手リースコンテナの第1四半期業績は前年同期比で減益となったも…続き
米国のデカルト・データマインが20日発表した統計によると、2020年4月の日本発米国向けの東航コンテナ荷動きは直航・トランシップ合計で前年同月比5.7%減の5万5107TEUとな…続き
日本港運協会は18日、港湾運送事業・港湾運送関連事業の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインを策定した。国土交通省から感染拡大防止に向けた自主的な取り組みを行うよう要請された…続き
東京港の3月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は前年同月比7.5%減の35万3661TEUとなった。新型コロナウイルスの影響で大幅に減少した2月からは回復し…続き
PILはこのほど、アジア-西アフリカの新サービス体制2ループを公表した。それぞれ自社船を投入し、アジアから西アフリカ主要港向けのトランジット・タイムや直航サービスを強化する。 …続き
ナラサキ産業が公表した2020年3月期決算によると、子会社のナラサキスタックスが担う海運関連事業の売上高は前期比8.4%減の163億9200万円、セグメント利益は34.1%減の1…続き
招商局港口(チャイナ・マーチャンツ・ポート)の2020年第1四半期(1~3月)決算は、売上高が前年同期比6.8%増の28億8603万元(約4億666万ドル)と増収だったが、営業利…続き
四日市港管理組合が15日公表した、四日市港の3月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比10.9%減の1万5640TEUとなった。新型コロナウイルスの影響が出たと見られる。輸出は8.0%…続き
新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年4月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比5.5%増の1万7734TEUとなった。内…続き
香港の4月のコンテナ取扱量は前年同月比7.3%減の145万9000TEUとなった。ターミナル別の内訳は、葵青コンテナターミナルが5.1%減の115万4000TEU、その他ターミナ…続き
CMA-CGMグループのチェンリー・ナビゲーション(CNC)は6月から、日本の各港と韓国、台湾、ベトナム北部を結ぶサービス「JVH」を開始する。15日発表した。 寄港地・ロー…続き
境港貿易振興会は15日、今年度の境港の利用助成制度を公表した。4月1日から来年3月31日の間に境港を利用した貨物に対し、補助する制度で、今年度は新たに国内陸送加算を設定した。広域…続き
北九州市港湾空港局は19日、今年度も北九州港のコンテナ貨物補助制度を継続すると発表した。内容は昨年度と同様となる。 補助対象となるのは、ひびきコンテナターミナルの新規コンテナ…続き
東京都などは20日付で、2020年東京港港湾功労者表彰を行った。東京港の発展に尽力した功労者12人を表彰した。 同表彰は毎年、東京港の開港記念日となる5月20日に合わせて行わ…続き