日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(37981~38000件表示)
2020年2月14日
ワンハイラインズは今月から、愛媛県・三島川之江港での国際フィーダーを活用したサービスを開始した。三島川之江港から神戸港を経由し、ワンハイの日本と海峡地などを結ぶNS3や日本とベト…続き
日本郵便は今月15日、初の航空チャーター便を行う。中国・武漢(湖北省)で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、マスクなどの医療物資の国際郵便需要が通常の3倍以上に…続き
中国各地で都市部へ戻る人々の「在宅観察」が広がり、トラックドライバーの確保が一層困難になっているようだ。同国・武漢(湖北省)で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、都内本社で定例会見を行った。真貝康一代表取締役社長兼社長執行役員は、中国・武漢(湖北省)で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大の影響に…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)の2020年1月の輸送実績は前年同月比5.4%減の242万トンと4カ月連続の減だった。コンテナは3.5%減の158万トンと4カ月連続の減。車扱い貨物は8.…続き
日本通運は13日、三菱UFJ銀行が提供する銀行システム接続サービス「GPH(グローバル・ペイメント・ハブ)」と、SXF(岩下英明社長)が提供するグローバル財務管理の業務最適化クラ…続き
センコーグループの東京納品代行は4月1日付で、同グループのセンコーファッション物流を吸収合併する。百貨店や小売店への納品代行を強みとする東京納品代行と、アパレル関連の物流センター…続き
三井不動産は13日、入庫から保管、出庫までの全工程を機械化する「フルオートメーション物流モデル」などを紹介するショールーム「MFLP ICT LABO 2.0」を開設した。同社の…続き
三菱倉庫は13日、顧客のサプライチェーン(SC)の最適化をサポートするコンサルティングサービスを開始すると発表した。各国・地域間のFTA(自由貿易協定)、EPA(経済連携協定)の…続き
UPSはこのほど、メキシコ中部のケレタロに貨物便を就航した。運航機材はA300-600F型機。搭載容量は55トン。月曜日から金曜日の夕方に運航する。同地域には自動車関連や航空宇宙…続き
ニッコンホールディングス(HD)は11日、メキシコ現地法人のNKP MEXICOが同国グアナファト州シラオ市にあるプエルトインテリオール工業団地内で建設を進めていた倉庫が竣工した…続き
丸全昭和運輸は10日、執行役員制度を導入すると発表した。4月1日付で導入。執行権限や執行責任の明確化を図り、代表取締役の指揮監督のもと執行役員が業務執行を行う体制を構築することで…続き
商船三井ロジスティクスの国内法人、エムオーエルロジスティクス九州は福岡空港貨物地区に近い、福岡市博多区榎田に本社を構える。以前の本社・倉庫は現本社近隣の他社施設内にあったが、同地…続き
<関係会社役員人事> (1月1日) ▷富田-日梱儲運(広州)監事 楊蝉伊 ▷同社同 稲場剛 (1月6日) ▷NKI GUDANG KE…続き
国土交通省はこのほど、空港のグランドハンドリングの強化・拡充に向けたアクションプラン(行動計画)を策定した。訪日外国人旅行客の増加などで空港のグランドハンドリング業務の需要は拡大…続き
全日本空輸は3月28日まで、成田空港などで運航する中国線の貨物便の一部を減便・運休する。13日、発表した。6日に2月中の減便・運休路線を発表していたが、同じ路線で実施期間を3月2…続き
全日本空輸は20日以降、中国線旅客便の減便・運休路線を拡大する。13日、発表した。中国・武漢で発生した新型肺炎の感染拡大で旅客需要が減っているため。新たに、羽田-上海・虹橋線の週…続き
スイスインターナショナルエアラインズ(SWR)は来月運航再開する関西-チューリヒ線のスケジュールを発表した。関西発便は2日から、週5便、A340-300型機で運航する。関西空港で…続き
伊エア・イタリー(元・メリディアナ航空)の株主であるカタール航空および伊アリサルダは株主総会で、エア・イタリーの清算を決議した。すでに全便運航停止しており、11~25日の便は航空…続き
本紙集計によると、2020年1月の国内航空貨物輸送量(速報)は前年同月比0.4%増の5万4172トンだった。ばらつきはあるものの、宅配貨物の落ち込みに歯止めがかかったことが背景に…続き