日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,506件(38021~38040件表示)
2020年5月20日
タイ国際航空(THA)は19日、タイ内閣に、破産法に基づく会社更生手続きが認められたと発表した。同社はタイ政府資本を中心とするナショナル・フラッグキャリアだ。新型コロナウイルス感…続き
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日本発着の国際貨物チャーター便(申請ベース、定期チャーター便を除く)運航便数が大きく変動している。昨年12月、今年1月には合計100便程度だっ…続き
ルフトハンザカーゴ(LCAG)は18日から深圳発着便で、A330-300旅客機の貨物改造機の運航を開始した。同日初便には、独物流会社フィージ向けの高機能マスク約30…続き
仙台国際空港会社の2019年度実績(速報値)は、営業収益が前年度比4.4%増の57億4600万円、営業損益が3700万円の赤字(前年度は3500万円の黒字)、経常損益が3000万…続き
空港施設は14日、連結子会社AIRPORT FACILITIES ASIA PTE.LTD.(シンガポール)の100%出資による子会社(孫会社、シンガポール)を2020年3月期第…続き
外出自粛が続き、最近の日課は専ら運動不足解消ダンスになった。手本にするのはYouTubeに投稿されたダンス動画だ。パソコンやスマートフォン一つで始められる手軽さに加え、鍛えたい場…続き
4月8日、記念すべき第1船が初入港した。東京港の新たなコンテナターミナル(CT)となる、中央防波堤外側CT「Y2」がついに供用を開始した。
2020年5月19日
国内各港で船舶向けLNG燃料のバンカリング体制の整備が進んでいる。中部地区では川崎汽船、JERA、豊田通商、日本郵船が今月13日、日本初のLNG燃料供給船が進水したと発表。9月末…続き
HMM(旧現代商船)が15日発表した2020年第1四半期(1~3月)連結業績は、最終損益が656億ウォンの赤字となり、前年同期1784億ウォンの赤字から赤字幅を縮小した。売上高は…続き
HMM(旧現代商船)は13日、韓国のIT企業カカオエンタープライズと戦略的パートナーシップ(MOU)を締結したと発表した。今後、年内をめどにカカオが発売予定の企業向けメッセンジャ…続き
現代商船ジャパンは4月17日付で社名をHMMジャパンに変更した。14日発表した。現代商船が4月1日付で社名をHMMとしたことに伴うもの。なお所在地、電話番号などに変更はない。
国土交通省は13日、2020年度の第1回官民連携基盤整備推進調査費の配分を公表した。港湾関係では、松山港における物流機能強化等基盤整備検討調査や、三河港明海地区における新たな価値…続き
苫小牧港利用促進協議会は13日、2020年度の苫小牧港小口混載コンテナ輸送支援事業のサービス開始時期を公表した。今年度は苫小牧埠頭、ナラサキスタックス、栗林商会が支援対象に選ばれ…続き
リンコーコーポレーションの2020年3月期決算は、営業利益が前期比36.8%減の4億9700万円、経常利益が34.4%減の5億2100万円だった。事業拠点となる新潟港全体の貨物取…続き
上海航運交易所が15日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路のうち欧州・地中海向けが前週に続き上昇、特に欧州向けは約2カ月ぶりに800ドル台に回復した。ただ、米…続き
米国ロングビーチ(LB)港の今年4月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比17.3%減の51万9730TEUとなった。内訳は、輸出が17.2%減の10万2502TEU、輸…続き
韓国船主協会と韓国海洋振興公社は13日、ソウル市内で新型コロナウイルス感染拡大によって被害を受けた韓国船社を対象とした支援策を発表し説明会を開催した。韓国船主協会が14日発表した…続き
CMA-CGMは14日、フランス本国で11日にロックダウンが解除されたことを受け、マルセイユ本社ビルで感染拡大防止に向けた新たな取り組みを開始したと発表した。サーマルカメラによる…続き
フェリーさんふらわあは15日から、貨物車のフェリー乗船予約が24時間受付可能となるウェブブッキングシステム「Answer(アンサー)」を導入した。まず、大阪-志布志航路で運用を開…続き
内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室と国土交通省は14日、第4回港湾の電子化(サイバーポート)推進委員会をオンライン開催した。今年中に構築する予定の港湾関連データ連携基盤の設計…続き