日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,218件(3801~3820件表示)
2024年11月12日
成田国際空港会社(NAA)は8日、国際航空運送協会(IATA)が主催する顔認証技術とデジタル資格証明「Verifiable Credentials」(VCs)を活用した次世代型デ…続き
韓国・仁川港の2024年における累計コンテナ取扱量が11月6日時点で300万TEUを突破した。仁川港湾公社(IPA)が7日に発表した。昨年より11日早く、過去最短での達成となった…続き
ドゥルーリーが7日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比7%増の3444ドル/FEUとなり、続伸した。上海…続き
国土交通省港湾局は11日、「港湾における水素等の受入環境整備に向けた検討会」の初会合を開催した。今後の検討会の進め方や水素・アンモニアの受入拠点の検討状況を説明したほか、水素・ア…続き
静岡県清水港管理局が11日公表した、清水港の10月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比1.4%増の3万6098TEUだった。内訳は、輸出が4.3%減の1万7504TEU、輸入が7.…続き
リンコーコーポレーションの2024年4~9月期決算は経常利益が前年同期比46.9%増の2億1800万円だった。主力の運輸部門で取扱量が減少したものの、ホテル事業部門や不動産部門が…続き
日本トランスシティの2024年4~9月期決算は、経常利益が前年同期比23.6%増の47億8100万円、営業利益が25.6%増の40億3500万円だった。倉庫業や陸上運送事業などが…続き
カナダ西岸港湾の使用者団体ブリティッシュ・コロンビア州海事雇用者団体(BCMEA)と国際港湾倉庫労働者組合(ILWU)ローカル514による労使交渉が停滞している。港湾労使は現地時…続き
CMA-CGMが8日に発表した2024年7~9月期決算は、当期純利益が前年同期比約7倍の27億3000万ドルとなった。世界貿易の回復や、サプライチェーンの混乱懸念に伴う荷主の在庫…続き
全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは8日、米国主要港における主力コンテナ貨物の1つである小売り関連の輸入コンテナ取り扱い実績と最新予想を公表した。9月の小売り関連の…続き
名古屋税関が7日に発表した2024年10月の中部空港の国際貨物取扱量で、総取扱量は前年同月比10.3%増の1万1137トンと2カ月ぶりの増だった。内訳は、積み込み量が1.8%増の…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は8日、傘下の日本通運が大阪・関西万博のシグネチャープロジェクト(PJ)「Dialogue Theater―いのちのあかし…続き
みなと総合研究財団は今月8日から12月13日にかけて、「第2回全国海の再生・ブルーインフラ賞」の募集を行う。同賞は、海辺空間の環境再生のほか、ブルーインフラ(藻場・干潟など、生物…続き
日本トランスシティは11日、三重県四日市市で医療・介護用食品専用の物流センターを稼働したと発表した。延べ床面積1万1137平方メートル、倉庫面積9200平方メートル。1日から稼働…続き
四日市港利用促進協議会は今月18日から22日にかけて、「四日市港アジア訪問団」をマレーシアに派遣する。荷主企業を訪問するとともに、19日にはクアラルンプールで四日市港セミナーを開…続き
日本クルーズ&フェリー学会は9日、大阪市内で総会・講演会を開催した。冒頭、赤井伸郎会長(大阪大学教授)は「日本のクルーズのポテンシャルを広げていきたい」とあいさつした。 …続き
2024年11月11日
近鉄エクスプレスの10月の日本発航空輸出混載実績(重量)は、前年同月比19.1%増の1万2818トンで、6カ月連続の前年超えだった。引き続きTC1とTC3が増え、2024年で最高…続き
オーストリア物流企業のゲブルダーバイスは8日、日本で事業開始してから25周年を迎えたと発表した。マイケル・ザンケル東アジア・オセアニア地域マネージャーは「日本に足場を築くという決…続き
空港施設は7日、社会貢献活動の一環として、防災備蓄食品をNPO法人フードバンクネットワーク もったいないわ・千歳に寄贈したと発表した。 空港施設グループは、災害時における…続き
SGホールディングス(HD)が11月8日発表した2024年4~9月期連結決算によると、フォワーディング事業などを手掛けるエクスポランカは、取扱量増加や航空・海上運賃上昇を受け、売…続き