日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(38301~38320件表示)
2020年1月31日
福岡市と博多港振興協会は29日、都内で博多港振興セミナーを開催した。福岡市の髙島宗一郎市長が博多港の現状や利便性を説明し、相次ぐ自然災害やドライバー不足への対応として、「BCPの…続き
博多港ふ頭は2020年度、博多港コンテナ物流トライアル推進事業の支援制度を拡充する方針だ。同制度は、他港からの切り替えなど博多港を利用した新たな物流ルートを構築し、物流改善などが…続き
青森港国際化推進協議会は30日、都内で青森港物流セミナーを開催した。同港の物流に関するセミナーを都内で開催するのは初めて。青森港の利用促進や外航・内航サービスを誘致するため、リン…続き
日本冷凍空調工業会は3月3~6日にかけて、幕張メッセ国際展示場でHVAC&R(ヒーバック&アール)JAPAN2020(第41回冷凍・空調・暖房展)を開催する。開催…続き
神戸旅客船協会は28日、神戸市内で新年賀詞交換会を開催した。加藤琢二会長(ジャンボフェリー会長)はあいさつで、新型コロナウイルスによる肺炎について「1日でも早く落ち着いてほしい」…続き
国土交通省神戸運輸監理部と神戸大学大学院海事科学研究科はこのほど、同大学生に物流分野での環境問題などに関心を持ってもらう「交通環境教育プログラム」を実施した。上組の物流センターを…続き
国際港湾協会(IAPH)協力財団はこのほど、都内で国際港湾経営研修報告会を開催した。実地研修に参加した6人が、スウェーデンのイエーテボリ港とストックホルム港の取り組みなどについて…続き
日本郵船はこのほど、内閣府沖縄総合事務局が開催した「第1回コンテナ等によるスモールスケールLNG海上輸送に関する検討会」に検討会メンバーとして出席した。沖縄本島から宮古島へのLN…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は29日、搬入票作成システム「OWPU」の利便性を向上させたと発表した。従来は必須だったコンテナ番号の入力が任意…続き
CMA-CGMジャパンは30日、栃木県・佐野インランドポート向けの輸送および通関サービスを開始したと発表した。CMA-CGMのみならず、APLやCNC、ANLのグループ各ブランド…続き
長錦商船、興亜ラインの日本総代理店であるシノコー成本の新社長に、金周澤氏が1月1日付で就任した。また、同日付で社長を務めていた岸日出邦氏が同社相談役に、李鍾榮氏が副社長にそれぞれ…続き
静岡県清水港管理局と国土交通省中部地方整備局清水港湾事務所は31日、新型コロナウイルスに関連した感染症対策として清水港保安委員会を開催する。国土交通省からの通知を共有するとともに…続き
東京都港湾局は31日、新型コロナウイルスに関連した感染症対策連絡会を開催する。現状報告のほか、検疫・連絡体制を確認するとともに、感染拡大防止に向けた対策について検討する。
国土交通省近畿運輸局と神戸運輸監理部は2月下旬、グリーン経営講習会を開催する。トラック・バス・タクシーは2月26日午後1時~4時30分、海事関係(旅客船・内航海運・港湾運送・倉庫…続き
日本通運・中部ブロックは昨年10月の組織改正で静岡県や北陸地域の支店統合を行った。複合事業支店(陸店)と航空支店の統合も進め、グローバル化を進める顧客に対し、輸入に関連したロジス…続き
SGホールディングス(HD)グループの国内最大規模の物流施設「Xフロンティア」(東京都江東区)がきょう31日、竣工する。佐川急便の大型中継センターとして活用するほか、SGHグロー…続き
阪急阪神エクスプレスは29日、中国・武漢で発生した新型コロナウイルス感染症の拡散を受け、対応状況を発表した。同社では27日、谷村和宏代表取締役社長を本部長とする「緊急事態対策本部…続き
ヤマトホールディングス(HD)の2019年4~12月期連結決算は、売上高は前年同期並みの1兆2577億円、営業利益が前年同期比32.6%減の500億円、経常利益が36.4%減の4…続き
カンボジアの輸出入オペレーション面では画期的な施策が行われた。2019年2月には商業省管轄の「カムコントロール」の検査撤廃、また、政府系で港湾の輸出入手続きのワンストップサービス…続き
三菱ロジスネクスト(京都府長岡京市)は1月15~16日、幕張メッセ(千葉県美浜区)で「物流ソリューションフェア2020 in 幕張」を開催した。同フェアは、地域ごとの販売会社を通…続き