日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(38421~38440件表示)
2020年1月28日
航空貨物の保税転送(OLT)サービスを中心に事業展開しているネクスト(本社=大阪府高槻市、石黒登社長)が12日、創業20周年を迎えた。同日、大阪市内で記念パーティーを開催した。現…続き
航空業界は、国際線を中心に夏季スケジュール(サマースケジュール)と冬季スケジュール(ウインタースケジュール)という2つのスケジュールで動いています。国際航空運送協会(IATA)が…続き
あす29日は「初五」。中国の春節(旧正月)で正月から5日目、「財神」というお金の神様が降臨するため、金運を呼び込むべく爆竹が打ち鳴らされる日。例年、春節期間はにぎやかな話題ばかり…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。
2020年1月27日
ワンハイラインズはこのほど、危険品貨物の船積みについて申告内容に意図的な隠ぺいや記入漏れなどがあった場合、荷主に対してコンテナ1本当たり3万ドルの罰金を課すと発表した。通常貨物の…続き
中国・武漢(湖北省)で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受けて、同国交通運輸部は武漢の交通統制を大幅に強化する。23日午前に武漢の空港、鉄道、市内交通機関は既に停止…続き
ワンハイラインズは昨年、ベトナムでの荷動き増加を取り込み、日本でも特に輸入の取り扱いを拡大させた。ワンハイラインズ日本法人の吳仁凱副社長は「今年は日本/ベトナムサー…続き
日本港湾協会、全国港湾知事協議会、全国市長会港湾都市協議会、日本港湾振興団体連合会、港湾海岸防災協議会の港湾関係5団体は22日、都内で新春賀詞交歓会を開催した。国会議員や全国の港…続き
外航船舶代理店業協会(JAFSA)は23日、都内で賀詞交歓会を開催した。冒頭、飯垣隆三会長(ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン会長)があいさつ。今年開催予定の東京五輪・パラ…続き
コスコシッピングラインズジャパンは23日、中国・武漢発着サービスを一時休止すると発表した。コスコは「武漢海事局からの通知によると、新型肺炎の影響により、現在、武漢港においてコンテ…続き
宮城県によると、仙台塩釜港の2019年のコンテナ取扱量は前年比4.0%増の約28万9000TEUとなる見通しだ。5年連続で過去最高を更新する。内訳は、輸移入が4.3%増の約14万…続き
NTTデータは23日、これまで実証実験を重ねてきたブロックチェーン基盤の貿易プラットフォーム「トレードワルツ(TradeWaltz)」の本格商用化を目指すと発表した。このほどダボ…続き
中国-欧州のクロスボーダー鉄道の年間便数が8000便を突破した。中国と沿線各国の鉄道関連事業者による大陸橋物流連盟(ランドブリッジネット)によると、中国鉄路局集団の中鉄集装箱運輸…続き
財務省が発表した昨年累計(2019年1~12月)の貿易統計によると、同年の輸出額は前年比5.6%減の76兆9278億円、輸入額は5.0%減の78兆5716億円だった。輸出入ともに…続き
「近年のヤマトはグループ各社でのサイロ化が否定できない。まさに『大企業病』」 (長尾裕代表取締役社長)。ヤマトホールディングス(HD)が23日、経営構造改革プラン「YAMATO …続き
羽田空港の国際線発着枠の権益は、昼間時間帯と深夜早朝時間帯ごとに設定されているが、国土交通省は深夜早朝帯のタイムスロットに空きがある場合には、昼間帯権益の深夜早朝帯への移行を可能…続き
日本航空は4月1日搬入分から国内航空貨物の運送状を電子媒体でのみ受け付ける。3月25日、運送状のデータ登録などができるポータルサイトを開設。顧客は原則、新サイトで貨物情報を入力・…続き
全日本空輸はこのほど、2020年夏季スケジュール(3月29日~)からの羽田空港の発着枠拡大に伴って開始する15路線の運航ダイヤを発表した。全日空は昨年11月、ベトナム路線の再編も…続き
全日本空輸は24日、3月29日からの夏季スケジュールで、国際線で使用する旅客ターミナルを路線別に発表した。同社は夏季スケジュールからの羽田の国際線発着枠拡大に伴い、第2旅客ターミ…続き
中国・武漢(湖北省)で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受けて、同国民用航空局は各中国航空会社から旅客が購入済みの航空券について、24日午前0時から手数料を含み無料…続き