日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(38441~38460件表示)
2020年1月27日
アメリカン・エアラインズ・グループが23日発表した2019年10~12月期決算は、売上高が前年同期比3.4%増の113億1300万ドル(1兆2387億7350万円、1ドル=109…続き
空港施設が神戸空港で建設を進めてきた格納庫増築棟がこのほど完成し、エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン社への賃貸を開始した。ヘリコプター需要の高まりに併せて整備機能の拡張が必要であ…続き
カタール航空(QTR)はこのほど、ドイツ鉄道とのコードシェア提携を発表した。QTR利用顧客は、QTRの就航地点であるフランクフルトからドイツ鉄道運行便に乗り継ぎ、シュツットガルト…続き
シンガポール航空は2020年12月1日~21年1月3日の期間中、関西―シンガポール線について、1日3便の運航のうち1便(SQ619/618便)の機材を、B787-10型機からA3…続き
カンボジア日本通運は2019年12月23日、プノンペン経済特区(SEZ)で整備を進めてきた「プノンペンロジスティクスセンター」(以下、PPLC)の竣工式を行った。新倉庫は平屋(一…続き
「どうしたらいいんだろう」。算数の問題集がなかなか解けなくて、頭を抱えている長男を見ながら自分まで考え込んでしまった。掛け算や割り算の筆算で悩んでいるのではなく、どうやら意地悪な…続き
2020年1月24日
日本港湾協会(宗岡正二会長)が主催する「ポート・オブ・ザ・イヤー2019」に岩手県の釜石港が選ばれた。東日本大震災により被災した湾口防波堤の復旧が完了したのに加え、物流面ではガン…続き
現代商船は2020年4月からザ・アライアンスに加盟し、東西基幹航路の大幅な強化を予定している。特に現代商船ジャパンにとって日本サービスのカバレッジが大きいザ・アライアンスのスペー…続き
自民党港湾連盟は23日、総会を開催した。全国の港湾都市の首長から自民党の国会議員や国土交通省に対し、各港におけるクルーズ振興や防災・減災対策、港湾整備の促進などに関する要望が上が…続き
交通政策審議会港湾分科会は23日、第13回事業評価部会を開催した。国土交通省港湾局における2019年度補正予算の新規事業候補となる秋田県・能代港の国際物流ターミナル整備事業につい…続き
日本港運協会がまとめた年末年始荷役(2019年12月31日~20年1月4日)の本船荷役実績は、外航・内航の合計で672隻となり、前年から251隻減少した。5年ぶりの前年実績割れと…続き
硫黄分0.5%の規制適合油(VLSFO)価格が高騰していることを受け、コンテナ船短期契約貨物への価格転嫁が進みそうだ。マースクは21日、短期契約を対象とする燃料油サーチャージ「E…続き
エバーグリーンラインは今月末から、これまで台湾・華南から日本への輸入で利用していた「JTS」サービスで、新たに輸出の取り扱いを開始する。サービス開始は、今月30日名古屋出港予定の…続き
コンテナ船事業とターミナル事業を中核とするコスコ・シッピング・ホールディングスは22日、2019年通期業績について、株主に帰属する最終利益が前年比4.5倍の67億8000万人民元…続き
釜山港湾公社が明らかにした2019年通年の釜山港のコンテナ取扱量(速報値)は、前年比1.1%増の2190万9994TEUだった。内訳は輸出入貨物が0.9%増の1032万TEU、ト…続き
釜山港湾公社(BPA)は現在建設中で2022年7月から順次開業予定の釜山新港西側コンテナターミナル(CT)のターミナル運営会社について、釜山ターミナル(BPT)コンソーシアムを優…続き
広島港振興協会(会長=池田晃治)は2月3日、広島市内で広島港セミナーを開催する。第1部ではイズミの米谷明浩物流部長が「イズミの物流の現状と広島港への期待」と題し講演、さらにフレッ…続き
ヤマトホールディングス(HD)は23日、都内で長尾裕代表取締役社長が記者会見し、経営構造改革プラン「YAMATO NEXT100」を発表した。同社が2021年4月、ヤマト運輸、ヤ…続き
「働き方改革元年」である今年度、国際物流業界でも各種の社員制度改革が見られている。主要フォワーダーのアンケート調査から、各社の取り組みを紹介する。 アンケートは昨年末にフォワ…続き
国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA、会長=日新・渡邊淳一郎取締役専務執行役員)は23日、都内で2019年度「国際複合輸送士資格認定講座」(東京、大阪開催)の認定証授与式を…続き