日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,443件(38681~38700件表示)
2020年4月13日
国際民間航空機関(ICAO)が議長を務める「COVID-19に関する協調行動についての技術グループ」が先月30日開催された。構成会員の国際航空貨物協会(TIACA)は同会合で、政…続き
欧州の航空機製造大手エアバスは8日、生産規模を新型コロナウイルス感染症拡大以前のおよそ3分の1に縮小すると発表した。A320型機は月産40機(修正前は月産60機)、A330型機は…続き
成田国際空港会社(NAA)は10日、12日午前6時から当面の間、成田空港のB滑走路を閉鎖すると発表した。供用再開日は未定。成田空港では新型コロナウイルスの感染拡大で航空各社の国際…続き
中国民用航空局(CAAC)によると、4月6~12日の中国発着国際貨物便は4445便で新型コロナウイルスの感染拡大前の1014便と比べて4.4倍になる見通しだ。9日、CAACが発表…続き
全日本空輸と日本航空はこのほど、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う4月の国内線の減便・運休路線を追加発表した。全日空は4月1~28日の運休・減便数を89路線で7152便に増やし、…続き
本紙集計によると、2020年2月の羽田空港国内航空貨物取り扱い実績は前年同月比1.4%増の4万5207トンだった。内訳は、発送が2.8%増の2万1151トン、到着が0.1%増の2…続き
福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の2019年度(2019年4月~20年3月)の取り扱い実績は輸出入合計で前年度比20.9%減の5万6501トンだった。輸出入の合計取扱量は…続き
学校の休みが続いて暇を持て余している子供もいるだろう。夏休みであれば外出や旅行もできるが、今回はそれが難しくなっている。また、いつまでこの状況が続くのか分からないのは悩ましい点だ…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。
2020年4月10日
コンテナ船業界は需要の中長期的な停滞に備え、サービス体制の抜本的な見直しを進めつつある。ザ・アライアンスは8日、東西基幹航路の見直しを発表し、欧州、中東および北米東岸航路でのサー…続き
ザ・アライアンスは8日、新型コロナウイルスによる需要減少に対応するため、5、6月の東西基幹航路および中東航路のサービス体制を見直すと発表した。 欧州航路では、5月第2週から6…続き
コスコ・シッピングラインズと上海港を運営するSIPGはこのほど、米自動車会社のテスラとの間でブロックチェーン技術を活用した輸入業務のパイロットプロジェクトを実施した。船社とターミ…続き
新型コロナウイルスの感染拡大により緊急事態宣言が発令されたのを受け、全国港湾労働組合連合会は7日、在京常任中執会議を開催し、対応を検討した。各単組は、留守にはしないが交代で事務所…続き
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて7日に緊急事態宣言が発令されたが、日本最大のコンテナ港湾である東京港内のコンテナターミナルは9日時点で通常通り稼働している。東京港運協会が、東…続き
アルファライナーによると、3月30日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して40隻減の338隻、TEUベースで10.5%減の211万5303TEUとなった。引き続きサー…続き
韓国では釜山港、仁川港、麗水・光陽港、蔚山港、平澤・唐津港の5港およびその周辺海域で、今年9月1日から硫黄酸化物(SOx)の排出規制の基準を0.1%以下に大幅強化する。SOx規制…続き
エバーグリーン・シッピング・エージェンシー・ジャパンは9日から、緊急事態宣言に伴って全社的な在宅勤務を開始した。カウンター業務については、営業時間・人員体制を縮小したうえで引き続…続き
那覇国際コンテナターミナル(NICTI)は8日、那覇港の外貿コンテナ取扱量増加や航路維持・拡大に向けた2020年度の支援プログラムを公表した。新規航路の開設や本船の大型化、コンテ…続き
川崎市が7日公表した2019年の川崎港の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年比12.9%増の13万3926TEUと過去最高を更新した。内訳は、輸出が14.8%増の6万7545TE…続き
清水港管理局が8日公表した、清水港の3月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比10.8%減の3万8283TEUとなった。新型コロナウイルス感染拡大による荷動き低迷の影響で2カ月連続の2…続き