検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(38841~38860件表示)

2019年12月26日

博多港、ストラドルキャリア2基更新

 博多港・香椎パークポートコンテナターミナルで25日、新たなストラドルキャリア2基が稼働した。既存機器とのリプレースによるもので、災害や停電が発生した時のバックアップ機能を備えたス続き

2019年12月26日

興亜ライン 1月から韓国-瀬戸内・四国航路を変更

 興亜ライン(日本総代理店=シノコー成本)は来年1月から、日本の瀬戸内・四国の各港と韓国を結ぶ「JSN1」と「JSK4」についてこれを変更し、新たに「SKX」としてサービスを開始す続き

2019年12月26日

名古屋港、19年の10大ニュース

 名古屋港管理組合は24日、2019年の名古屋港10大ニュースを発表した。 【物流関連】 ▷総取扱貨物量18年連続日本一へ ▷持続的発展に向けた物流の続き

2019年12月26日

【物流羅針盤(30)】 日立物流 次世代通信で変える物流現場 物流業界初の5G活用にも挑戦

 「第5世代通信技術(5G)の活用(実証実験)は、物流業界初となるだろう」(営業開発本部デジタルビジネス開発部・南雲秀明担当部長)。各業界で5Gの利用価値を模索する声が聞かれる中、続き

2019年12月26日

日通総研・20年度見通し 航空輸出、プラス転換も微増

 日通総合研究所がまとめた「2019・20年度の経済と貨物輸送の見通し」によると、20年度(20年4月~21年3月)の日本発航空輸出重量は前期比0.6%増でプラスに転じるも、微増に続き

2019年12月26日

オートマギ 貨物情報の画像処理AIを研究開発 内閣府事業に採択

 AI(人工知能)によるデータ解析ソリューションなどを提供するオートマギ(Automagi、本社=東京都新宿区、櫻井将彦代表取締役社長)は20日、同社の物流業向けAIアプリケーショ続き

2019年12月26日

富士物流 神戸に物流センター新設

 富士物流(東京都港区)は神戸市須磨区に「西神物流センター」を開設し、23日に稼働した。同センターは親会社の三菱倉庫がこのほど竣工させた「西神配送センター2期棟」内にあり、中重量品続き

2019年12月26日

三菱商事/NTT、流通デジタル改革で提携

 三菱商事とNTTは24日、デジタルトランスフォーメーションの取り組みで業務提携すると発表した。食品や産業素材の流通で、バリューチェーン・サプライチェーンの情報や業務プロセスを統合続き

2019年12月26日

18年度の国管理・共用25空港 訪日旅客増で5年連続黒字に

 国土交通省は、2018年度のコンセッション空港を除く国管理の計25空港の収支試算結果を公表した。主に滑走路などの基本施設事業が含まれる「航空系事業」と、旅客・貨物ターミナルビル事続き

2019年12月26日

中国航空3社、成田に相次ぎ新路線

 成田国際空港会社(NAA)は23日、中国国際航空、中国東方航空、中国南方航空の中国大手3社が、来年初から相次いで新路線を開設すると発表した。中国国際は杭州線、中国東方は煙台、武漢続き

2019年12月26日

大韓航空 輸出貨物撮影サービス有料化

 大韓航空は2020年1月1日から、日本発貨物を対象とする輸出貨物の写真撮影サービスを有料化する。同日以降、日本の出発空港貨物上屋内での撮影料金をマスターAWB1件当たり10枚まで続き

2019年12月26日

関西空港<11月> 3%増の1万6840回、国際線4%増

 関西エアポートによると、2019年11月の関西国際空港の発着回数(速報値)は前年同月比3%増の1万6840回だった。国際線が4%増の1万2932回、国内線が1%増の3908回。国続き

2019年12月26日

沖縄国内<11月>前年並みの4814トン

 本紙集計によると、2019年11月の沖縄発国内航空貨物輸送実績は前年同月比0.2%増の4814トンだった。各社の実績は次のとおり(なお、11月実績より、ANA実績とともにJAL実続き

2019年12月26日

セブ・パシフィック航空 A320neoファミリー15機の発注完了

 セブ・パシフィック航空はこのほど、A320neoファミリー15機の発注を完了した、と発表した。今回の発注には最大10機のA321XLR(エクストラロングレンジ)が含まれている。セ続き

2019年12月26日

【展望台】2019年フェリーあれこれ

 2019年はフェリー業界にとってさまざまな出来事があった。まず、長距離フェリーの新造整備計画が相次いで明らかになった。新日本海フェリーは三菱造船に2隻を発注したが、両船は三菱重工続き

2019年12月26日

10月の海外主要空港貨物取扱実績<TC3編>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2019年12月25日

【記者座談会(外資FWD・エクスプレス)この1年】 M&A活発、DSVがパナルピナ買収 UPSはヘルスケア強化にデジタル

 外資フォワーダー(FWD)ではM&A(企業の合併・買収)が活発に行われた。DSVがパナルピナを買収し、プレゼンスが大きく高まることが見込まれる。インテグレーターでは、ハブへの積極続き

2019年12月25日

5大港<19年1~9月外貿コンテナ> 全港プラス、阪神港は台風の反動増 1%増の1061万TEU

 5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2019年1~9月累計の外貿コンテナ取扱量が出そろった。5港合計で前年同期比0.9%増の1061万TEUとなり、前年実績を上回続き

2019年12月25日

釜山港 20年予算は4割増の1兆ウォン T/Sインセンティブに137億ウォン

 釜山港湾公社の2020年予算は前年比37%増の1兆50億ウォン(約945億円)と大幅に増加した。同港が主力とするトランシップ貨物の拡大に向けたインセンティブ予算には、137億ウォ続き

2019年12月25日

釜山港、20年は2260万TEUを目標

 釜山港湾公社は、2020年の釜山港のコンテナ取り扱い目標を2260万TEUに設定した。主力とするトランシップ貨物は開港以来初となる1210万TEU以上を目指す。実現に向けて、運営続き