日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,443件(38861~38880件表示)
2020年4月5日
商船三井は3日、新型コロナウイルス感染拡大防止と役職員の安全確保のため、3月9日から4月3日まで実施している在宅勤務を、当面の間継続することを決めたと発表した。 商船三井は、(…続き
四日市港管理組合は2020年度補助金制度を一部改正し、荷主向けの補助要件を緩和した。制度の大枠は前年度と変わらないが、これまで7月から翌3月まで9カ月間だった補助対象期間を4月か…続き
琉球海運は今月から、東京・大阪−那覇航路での本部寄港を本格的に始める。同社は、本部町や関係会社が中心となって実施する本部港活用の社会実験に2018年度から参画しており…続き
MSCはこのほど、新型コロナウィルスを背景とする欧米など輸入地側の混乱に対応するため、「SOT(Suspension of Transit)」サービスを開始すると発表した。アジア…続き
大阪市港湾局によると、大阪港の2月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比24%減の10万9982TEUだった。春節に加えて新型コロナウイルス感染拡大の影響で…続き
<役員異動> (3月31日) ▷退任 取締役 久保田浩司 ▷新任 取締役 鈴木康修 (3月31日以降の新体制) ▷…続き
先月27日に策定された成田空港周辺の地域づくりに関する「実施プラン」(成田空港に関する四者協議会)は、「C滑走路地区」における「圏央道・空港直結道路」構想に言及している。空港と周…続き
先週(先月30日~5日)時点で、中国発着の国際貨物便が週1000便を突破したようだ。現地紙が中国民用航空局(CAAC)の公表として、同週に計1195便となったと伝えた。前週から2…続き
四川航空(CSC、本拠=成都)は今夏季スケジュール期初から、関西−成都線週3便の定期貨物便を運航している。また、期中には成田−南通線週1便、成田&minu…続き
空港施設は1日、シンガポール現地法人の営業力強化および空港施設グループ全体の海外情報収集を目的として同日、現地に事務所を開設した、と発表した。 シンガポールおよび東南アジア周辺…続き
関西エアポートはこのほど、関西国際空港第2ターミナルで、待機中の飛行機へ電気供給を行う電気式移動電源車「eGPU(electrical Ground Power Unit)」の実…続き
米エア・トランスポート・サービス・グループ(ATSG、本社=オハイオ州ウィルミントン)の2019年連結決算(1~12月)は売上高が前年比62.7%増の14億5218万ドル(約16…続き
新型コロナウイルスを巡る情勢は、ここ最近、目まぐるしく変わっている。ほんの2カ月くらい前まではアジアでの流行病との認識だったが、ここまで世界各地で多数の死者が出るものとは思ってい…続き
2020年4月3日
海上コンテナトレードでは、新型コロナウイルスの感染が世界に広がる中、需要の見通しで急速に懸念が強まっている。これに伴い、東京五輪も延期となるなど、海上物流はこれまでにない混乱と見…続き
首都圏で新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるなか、コンテナ船社日本法人は人の移動・外出が困難になる事態に備えて対応を急いでいる。特に懸念されるのはB/Lの受け渡しだ。輸出では…続き
5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2019年実績が出そろった。実入り外貿コンテナ取扱量の合計は前年比1.9%減の1123万718TEUとなり、前年実績を割り込ん…続き
ザ・アライアンスは1日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う需要減少に対応するため、4月中に東西航路で合計31便を欠便とすると発表した。また、2Mは欧州航路で、さらにオーシャン・ア…続き
現代商船は4月1日付で、社名を「現代商船(Hyundai Merchant Marine Co., Ltd)」から「HMM(HMM Co., Ltd)」に変更した。1983年に当…続き
阪九フェリーは新型コロナウイルス感染拡大の影響による需要減退を受けて、3日出港便から当面の間、神戸-新門司航路の週末ダイヤを一部平日ダイヤに変更して運航する。 新たなダイヤは…続き
川崎汽船は1日、2020年1月1日から3月31日までの期間の投資有価証券評価損として特別損失52億6000万円を20年3月期連結決算で計上する予定だと発表した。 同社グループ…続き