日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(38881~38900件表示)
2019年12月25日
2020年度の航空局の組織・定員要求の査定結果は、組織で新規2、振り替え18、定員で新規113、再配置51、振り替え58が認められた。組織では、空港の自然災害対応の体制強化に向け…続き
ウルムチ航空は30日、中部-武漢-ウルムチ、中部-済南-ウルムチ線の運航を開始する。武漢経由は週3便(月・水・金)、済南経由は週4便(火・木・土・日)。機材はB737-800型機…続き
日本と中国を結ぶ日中航路で、輸出の低調が続いている。日本海事センターの統計によると、2019年10月の日本-中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は前年同月比12.0%減の2…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
2019年12月24日
平成から令和ヘ時代が移る中、日系物流事業者は新たな長期ビジョンや中期経営計画を相次いで打ち出した。日系フォワーダー(FWD)大手は外資メガFWDに対抗する姿勢を強く打ち出し、規模…続き
日本郵船の長澤仁志社長は本紙インタビューで、同社の弱点は「ぬるま湯的な体質」との認識を示し、それを払拭するための人事制度と意識決定プロセスの改革に意欲を見せた。環境負荷低減に対す…続き
国土交通省と東京都は20日、東京五輪・パラリンピック開催時の円滑な港湾物流確保に向けて、第3回連絡協議会を開催した。港湾混雑の一因となっている長期蔵置貨物の解消に向けて今後、税関…続き
国土交通省関東地方整備局は23日、今年9月の台風15号で被災し、現在も通行止めとなっている横浜港・南本牧はま道路について、来年5月に復旧することを目標に工事を進めていく方針を明ら…続き
国土交通省海事局の2020年度当初予算案は前年度比3%減の93億9200万円となった。一方で今回の予算案は19年度補正予算と合わせた「15カ月予算」として編成されており、補正予算…続き
大阪府議会は20日の本会議で、大阪府と大阪市の港湾局を統合する議案「大阪港湾局の共同設置に関する件」を可決した。すでに大阪市議会も12日の本会議で同様の法案を可決しており、府市の…続き
上海航運交易所が20日に公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は欧州・地中海向けの上昇が続き、地中海向けが今年最高値を更新しているほか、ペルシャ湾・紅海向けが5週連続上昇…続き
国土交通省港湾局は23日、港湾などに来襲する想定を超えた高潮・高波・暴風対策検討委員会の中間とりまとめを公表した。昨年の台風21号、今年の台風15、19号で港湾に大きな被害をもた…続き
APMターミナルズは18日、ハチソン・ポーツとの間でロッテルダム港の自営ターミナル売却に向け予備合意に達したと発表した。売却対象となっているのは、2000年に稼働した「APMター…続き
CMA-CGMは21日、自営ターミナル10拠点を招商局国際との合弁ターミナル事業会社ターミナル・リンクに売却すると発表した。10拠点の中には、シンガポール港におけるPSAとの合弁…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は来年1月から、韓国と中国・華南、ベトナム北部を結ぶサービス「KHX」を開始する。20日発表した。 KHXの寄港地・ローテーシ…続き
CMA-CGMジャパンは18日、日本の九州各港と釜山を結ぶ日韓フィーダーサービス「NPF」を開始すると発表した。釜山接続により、CMA-CGMのアジア域内CNCサービスやANL、…続き
神戸市は、海洋ビジネスに関するアイデアを学生対象に募集している。テーマは「神戸の海を活用したビジネスアイデア」。海洋エネルギー、港湾物流、水産業、水中ロボット、防災・減災など海洋…続き