検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(38901~38920件表示)

2019年12月24日

日本通運<カンボジア・新倉庫竣工式> 齋藤社長、大メコン圏の強化に

 【23日プノンペン=井上昭憲】カンボジア日本通運(武井亨社長)がプノンペン経済特区(SEZ)で整備を進めてきた「プノンペンロジスティクスセンター」の竣工式が23日、行われた。日本続き

2019年12月24日

ノアタム・ロジ日本法人 欧州・アジアで物量拡大に期待

 スペイン物流大手ノアタム・ロジスティクスの日本法人Noatum Logistics Japan(以下、ノアタム・ロジ日本法人)は8月から新体制で事業を行っている。同社は米MIQロ続き

2019年12月24日

三井倉庫、首里城再建で寄付

 三井倉庫ホールディングスは20日、グループの三井倉庫が、沖縄県に首里城再建のための支援金200万円を寄付したと発表した。  同日に三井倉庫の木納裕代表取締役社長が沖縄県の玉城デ続き

2019年12月24日

トヨタ自動車 東海地区で引き取り物流開始

 トヨタ自動車は20日、東海地区での物流をサプライヤー手配から改めて、引き取り物流に変更すると発表した。トラックドライバー不足やドライバーの作業負担の軽減、環境負荷の低減を目的に、続き

2019年12月24日

NEDO、インドネシアでCNG車実証

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)はこのほど、インドネシアで実施している圧縮天然ガス(CNG)車の実証事業を本格化すると発表した。既に現地でCNG燃料の乗用車10台、続き

2019年12月24日

キューネ・アンド・ナーゲル ドイツの環境アライアンスに参加

 キューネ・アンド・ナーゲルは19日、ドイツ政府が組織し、官民共同で気候変動問題に取り組む「開発および気候アライアンス(the Development and Climate Al続き

2019年12月24日

大阪税関まとめ サバ缶の輸入急増、量額とも過去最高 美容・健康効果で人気

 大阪税関によると、サバ缶など「サバの調製品」の輸入が急増している。2018年の輸入量は全国で前年比59.1%増の2万5208トンで、輸入額も37.2%増の144億5500万円とそ続き

2019年12月24日

にしてつ米国現地法人、サンフランシスコ支店を移転

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の米国法人NNR GLOBAL LOGISTICS USAは、サンフランシスコ支店を移転し、23日に新事務所で業務を開始する。  住所など続き

2019年12月24日

【人事】日本通運

(1月1日) ▷常務理事グローバル営業戦略本部顧問 蝦名邦晴 ▷欧州日本通運イタリア代表(欧州日本通運副社長)常務理事・柿山慎一 ▷営業部続き

2019年12月24日

【連載】検証・首都圏空港(上)パラダイムシフト 航空物流、「ねじれ」強まる

 2020年は国際線旅客事業にとって、まれにみるビジネスチャンスが訪れる。言わずと知れた20年夏季スケジュール(20年3月29日~)の羽田国際線発着枠(昼間時間帯)の拡大だ。1日5続き

2019年12月24日

エアバス 操縦席にタッチパネル、初号機納入

 エアバスは18日、操縦席にタッチパネルを初めて採用したA350型機を中国東方航空に納入した。同システムは仏タレスとA350型機向けに共同開発したもの。操縦系統システムの一部に、操続き

2019年12月24日

経産省20年度予算案 次世代電動航空機開発に14億円 技術実証など

 経済産業省は2020年度当初予算案に、次世代電動航空機に関する技術開発事業として14億円(19年度予算7億円)を盛り込んだ。  電動で推進力を担う電動航空機市場を獲得するため、続き

2019年12月24日

成田空港11月運用状況 国際貨物便、6カ月連続の前年超え

 成田国際空港会社(NAA)によると、11月の成田空港の航空機発着回数は前年同月比3%増の2万1496回だった。内訳は、国際線が4%増の1万7260回、国内線が1%減の4236回。続き

2019年12月24日

1月の邦人航空、燃油費引き下げ

 全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社は、来年1月1日以降の日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ適用額を引き下げる。各社が適用額改定の指標とするジェット燃料(続き

2019年12月24日

中部空港貿易額<11月> 輸出18%減、輸入2%減

 名古屋税関中部空港税関支署がまとめた11月の中部空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比18.2%減の761億円と8カ月連続の減少、輸入額は2.1%減の880億円と3カ続き

2019年12月24日

那覇空港貿易額<11月> 輸出40%減、輸入46%減

 沖縄地区税関那覇空港税関支署がまとめた11月の那覇空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比40.1%減の2億732万円と2カ月ぶりの減少、輸入額は46.3%減の3億52続き

2019年12月24日

【展望台】今年買って面白かったもの

 まもなく今年も終わりということで個人の生活を振り返ってみると、テレビやスマートフォンを新調するなどデジタル投資がかなりかさんだ。最新型はやはりいいのだが、それで何か自分の生活が大続き

2019年12月24日

羽田空港貨物取扱量<11月>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2019年12月23日

【記者座談会(空港・政策)この1年】 来春の羽田増枠で米国線などシフト 成田は夜間飛行制限時間を変更

 今年は来年夏季スケジュール(20年3月29日~)から発着枠が拡大する羽田空港の新規枠の配分内容が決定。増枠分の1日50便のうち、最多の24便が割り当てられた米国線をはじめ、欧州や続き

2019年12月23日

再考・日本海上貨物マーケット「伸びない」は幻想、輸入主導が鍵に

 「日本はもう伸びない」。日本の海上コンテナ貨物市場について、半ば当然とされてきた認識が見直されつつある。確かに輸出で大幅な伸びは見込めないが、リーファーなど高付加価値貨物を中心に続き