日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(38961~38980件表示)
2019年12月20日
国土交通省近畿地方整備局と阪神高速道路会社はこのほど、神戸港に建設する大阪湾岸道路西伸部の海上長大橋の橋梁形式に、大型の斜長橋を選定することを明らかにした。 大阪…続き
韓国船社長錦商船傘下のコンテナ船社として、20日付で興亜ラインが発足する。日本総代理店は長錦商船と同様、シノコー成本が務める。ただ、日本ではこれまで興亜海運、興亜海運コンテナの日…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は19日、ホームページ上における輸入貨物の個別搬入申請について、B/L番号を入力することで必要情報を自動反映する…続き
横浜市と首都高速道路が共同で建設している横浜北西線が来年3月22日午後4時に開通することとなった。横浜市と首都高速道路が明らかにした。 同道路は、横浜北線と第三京…続き
阪急阪神エクスプレスの石塚完執行役員・航空事業部長が本紙の取材に応え、日本・首都圏での航空貨物事業の環境について語った。石塚執行役員は「来期も厳しい市況が見込まれる」とするも、「…続き
財務省の貿易統計をもとに本紙がまとめた中国・韓国・台湾向けの10月の半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の輸出重量は、前年同月比12.7%減の8335トンだった。…続き
物流プラットフォーム(PF)を運営するオープンロジは18日、中国で越境eコマース(EC)貨物などの国際輸送を展開する越境ECフォワーダー、ECMSの日本法人、ECMSジャパン(本…続き
日本通運は19日、グループの今年の10大ニュースを発表した。 同日都内の本社で会見した浜島和利執行役員総務・労働部、NITTSUグループユニバーシティ、広報部、業…続き
日本貨物航空(NCA)の大鹿仁史社長はこのほど、本紙のインタビューに応じ、今後の事業方針などを語った。同社は米国、中国発着で定期貨物便ネットワークが充実するが、米中関係の見通しが…続き
国土交通省は18日、成田空港の第3滑走路新設などを柱とする「さらなる機能強化」について検討する有識者委員会の初会合を開催した。同委は成田の機能強化について、費用対効果や採算性を基…続き
アゼルバイジャン首都バクーのヘイダル・アリエフ国際空港では、貨物量が年々増加傾向にある。同空港唯一の航空会社上屋、シルクウェイ・グループ傘下のシルクウェイ・グランドハンドリング(…続き
ルフトハンザカーゴ(LCAG)はこのほど、ダイナミックに変動する航空貨物スポット運賃をリアルタイムに自動生成する「ラピッド・レート・レスポンス(RRR)」構造を導入したと発表した…続き
日本航空とマレーシア航空は19日、国土交通省とマレーシア当局に申請していた日本-マレーシア路線での共同事業の開始に向けた独占禁止法適用除外(ATI)の認可を取得したと発表した。来…続き
東京税関がまとめた11月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比0.9%増の9264億円で13カ月ぶりの増加、輸入額が13.4%減の1兆928億円で7カ月連続の減…続き
2019年は米中貿易摩擦の影響などを受けて、年初から国際貨物の荷動きが急激に悪化した。一方で、日本貨物航空(NCA)の自社機運航再開や全日本空輸のB777F型機導入、日本航空とカ…続き
使用しないスロットの返却期限(12月15日)が過ぎて、いよいよ2020年夏季スケジュール(20年3月29日~)の運航に向けて航空会社は詰めの準備に取り掛かる。順次、航…続き
2019年12月19日
大阪市議会が12日、大阪府と大阪市の港湾局を統合して「大阪港湾局」を発足させる「大阪港湾局共同設置規約案」を本会議で可決した。大阪府議会も同様の案が提出されており、20日の本会議…続き
アメリカン航空(AAL)の日本路線ネットワークが、2020年3月29日からの夏季スケジュールで、羽田-ロサンゼルス1日2便、同-ダラス1日1便、成田-ダラス1日1便の3路線1日4…続き
航空貨物輸送事業を軸とする、アゼルバイジャンのシルクウェイ・グループの中核をなすシルクウェイ・ウエスト航空(AZG)。ウォルフガング・マイヤーAZG社長兼最高経営責任者(CEO)…続き
国土交通省は16日、来年3月14日から羽田空港の国際線旅客ターミナルビルの名称を「第3ターミナル」に変更すると発表した。来年の夏季スケジュール(3月29日~)から、第2ターミナル…続き