日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(39041~39060件表示)
2019年12月17日
鴻池運輸の辻卓史取締役会長は今月11日午前、「令和元年秋の叙勲」伝達式に出席し、国土交通大臣から「旭日中綬章」の勲記と勲章を授与された。同日午後、皇居で天皇陛下に拝謁した。同社の…続き
日本物流団体連合会(物流連)はこのほど、都内で「第3回物流部門のBCP(事業継続計画)策定に関する調査小委員会(座長=鈴木邦成日本大生産工学部教授)」を開催した。 同委員会は…続き
CBREは13日、東京都競馬会社グループの東京倉庫のマルチテナント型物流施設「習志野茜浜倉庫」(千葉県習志野市)の開発を支援し、プロジェクトが完了したと発表した。東京倉庫として初…続き
香港物流大手のケリーロジスティクスはこのほど、中東での拠点拡大を発表した。バーレーンに事務所を開設したほか、ドバイで保税倉庫を開設した。バーレーンへは新規進出で、同社のグローバル…続き
近鉄エクスプレスは16日、今年の主なトピックスを発表した。次のとおり。 ▷カンボジア法人、プノンペン空港事務所を開設(2月) ▷ベネルクス法人、ア…続き
ANAホールディングスは13日、都内で片野坂真哉社長と平子裕志・全日本空輸社長が会見し、今後の事業戦略などを語った。全日空は、来年夏季スケジュールからの羽田空港の発着枠拡大に伴い…続き
政府は13日、2019年度補正予算案を閣議決定した。空港関連では、「空港の暴風雨対策」として6億1700万円を計上。19年度に発生した台風などによる自然災害を踏まえ、空港の防災機…続き
国土交通省は13日、2020年度予算の財政投融資で、成田空港の機能強化などに計1兆6371億円を要求した。5日に閣議決定された「安心と成長の未来を拓く総合経済対策」に基づくもの。…続き
成田空港で国際航空貨物を取り扱う航空会社21社が加盟する、「成田国際空港航空会社運営協議会・貨物ターミナル運営者評議会」(CTOC、中井尚議長<全日本空輸>)はこのほど、千葉県印…続き
国土交通省は9日、「空港制限区域内における自動走行の実現に向けた検討委員会」の第5回会合を開催した。会合では、9~11月にかけて空港内で手荷物・貨物を輸送するトーイングトラクター…続き
エアアジア・ジャパンは2020年1月1日付で、エアアジア・グループのエグゼクティブ・アドバイザーを務める会田純氏が代表取締役COOに就任する人事を発表した。ジェニー麻友子若菜取締…続き
カンタス航空(QFA)は2020年夏季スケジュール(20年3月29日~)からの羽田空港新規発着枠(昼間時間帯)を利用し、期初から、羽田-メルボルン線を1日1便で運航開始する。運航…続き
キャセイパシフィック航空(CPA)グループは4月1日から、香港空港の上屋利用料の割引制度を導入する。11日、発表した。CPA、キャセイドラゴン航空、エアホンコンおよび香港エクスプ…続き
来年からの硫黄酸化物(SOx)規制に対応し、各船社が順次導入しているLSS(低硫黄燃料サーチャージ)について、船社間で徴収率に差が出始めている。ある船社関係者は「LSS導入につい…続き
2020年1月1日の硫黄酸化物(SOx)全海域規制の発効までカウントダウンに入った。硫黄分0.5%以下の規制適合油(VLSFO)の使用が徐々に始まっており、複数の邦船社によると、…続き
東京港埠頭会社は14日、海上バスで巡る東京港見学会を開催した。抽選で選ばれた約300人が参加し、東京都観光汽船の「海舟」の船上から東京港のコンテナターミナルや海上公園、建設中の東…続き
上海航運交易所が13日に公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は地中海向けが急騰、300ドル超上昇し、今年最高値を更新した。また欧州向けも3週連続上昇し、好調を維持してい…続き
CMA-CGMは14日、船舶用バイオ燃料の供給でシェルと提携したと発表した。バイオ燃料は廃色油と低硫黄燃料をブレンドしたもので、調達量は数万トン規模になる見込み。これはCMA-C…続き
OOCLの親会社OOILは、来年1月1日付で現CEOで執行董事のアンディ・トン(董立均)氏が退任すると発表した。トン氏は来年以降、OOILの非執行董事として財務委員会に引き続き在…続き
マースクとMSCで構成する2Mは、アジア-北米西岸航路で運航する「TP7/ロータス」サービスで、年明け第1週に欠便を行うと発表した。対象となるのは、来年1月1日レムチャバン出港予…続き