検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(39061~39080件表示)

2019年12月17日

南海フェリー 新造船「フェリーあい」で内覧会 和歌山港で開催

 南海電鉄グループの南海フェリー(阪田茂社長)は12日、和歌山港で新造船「フェリーあい」(2825総トン)の内覧会を開催した。新造船は同社にとって20年ぶり。15日から就航した。 続き

2019年12月17日

ONEジャパン 輸出空コンピックアップ業務を電子化

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は来年から、国内における輸出船積みにおける空コンテナのピックアップ地変更申請を電子化する。アヴァンティーダ(Avantida)社の続き

2019年12月17日

神戸港 花火大会の日程変更

 神戸港で毎夏開催され、来年第50回を迎える「みなとこうべ海上花火大会」の日程が、10月31日に決まった。同大会実行委員会(神戸市など)がこのほど明らかにした。毎年8月第1週の土曜続き

2019年12月16日

【コンサルティングNOW(102)】 物流コンサルティング内容の変化 国際物流総合研究所主席研究員・小野寺勝久

1 物流コンサルティング内容の変化  われわれのクライアントは、製造業、卸売業、物流業・物流子会社、その他アライアンス企業であり、直接あるいは紹介先経由で相談を受けている。従来の続き

2019年12月16日

ONE・ニクソンCEO、投資家向けに事業説明会 「業界安定化へシフト」、船隊整備も示唆

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)のジェレミー・ニクソンCEOは今月4日、電話会議方式で投資家向けに事業説明会を開催した。ニクソンCEOは冒頭、「コンテナ船産業は新続き

2019年12月16日

19年度補正予算、国交省で1.3兆円 海事生産性革命に8億円、港湾改良復旧も加速

 政府は13日、2019年度補正予算案を閣議決定した。国土交通省関係では1兆2634億円を計上し、台風15、19号などの自然災害で被災した港湾や道路の復旧を進めるほか、防波堤の改良続き

2019年12月16日

郵船・コンテナ輸送調査 19年は船腹増加率3.4%

 日本郵船調査グループが13日に公表した「世界のコンテナ輸送と就航状況 2019年版」によると、19年のコンテナ船供給船腹量の対前年増加率は3.4%となり、昨年から1.2ポイント下続き

2019年12月16日

「大阪港湾局」案、大阪市議会で可決

 大阪市議会は12日の本会議で、大阪府と大阪市の港湾局を統合して「大阪港湾局」を発足させる「大阪港湾局共同設置規約案」を可決した。同案は11月29日に提出され、建設港湾委員会の審議続き

2019年12月16日

アジア発米国向け荷動き 主要品目で東南アジアシフト続く

 米国のデカルト・データマインの統計によると、アジア発米国向け海上荷動きでは、中国から東南アジア各国へ家具類や機械類、電子電機などを中心に出荷地をシフトする動きが続いている。11月続き

2019年12月16日

東京港 一般トラックの待機場を設置 倉庫荷役待ち車両の混雑解消へ

 東京都港湾局、東京港運協会、東京都トラック協会海上コンテナ専門部会、東京港港湾運送事業協同組合、東京湾岸警察署は今月16日から1月10日にかけて東京港で、倉庫の荷役待ちトラックを続き

2019年12月16日

英ポーツマス港 アントワープへ直航便、ブレクジット対応で

 英国のポーツマス港を運営するPorticoは12日、ブレグジットに備えてアントワープ港との間で直航コンテナ航路を開設する計画を明らかにした。EU離脱に伴い、既存の輸送ルートで混雑続き

2019年12月16日

20日設立の興亜ライン 運航は23日東京寄港便から開始

 興亜海運のコンテナ船事業を引き継ぎ今月20日に長錦商船傘下として設立される新会社「興亜ライン(HEUNG A LINE CO., LTD)」が、日本でも同23日東京寄港の京浜・名続き

2019年12月16日

日本通運<日本事業> 秋田副社長に聞く 支店“大規模化”で陸海空一体へ ネットワーク商品組成も推進

 日本通運の秋田進代表取締役副社長がこのほど本紙の取材に応じ、日本事業の戦略を話した。同社は今年10月1日付の組織改正で、国内支店の統合を通じた“大規模化”を図り、収益性や生産性向続き

2019年12月16日

サンリツ・三浦社長 「次期中計で海外事業底上げ」 来期にも国際関連の売上高20%

 サンリツは13日、都内で2020年3月期上半期の決算説明会を開き、三浦康英代表取締役社長が事業概況や今後の取り組みについて説明した。三浦社長は来期スタートする新中期経営計画につい続き

2019年12月16日

JR貨物・定例会見 「強靭化」必要性の訴求継続 荷動きは停滞

 日本貨物鉄道(JR貨物)の真貝康一代表取締役社長兼社長執行役員は12日、都内本社で今年最後の定例会見を行った。2019年を振り返る中で、相次いだ大型台風の影響に触れ、交通インフラ続き

2019年12月16日

JR貨物<11月> コンテナ4%減の187万トン

 日本貨物鉄道(JR貨物)の11月の輸送実績は前年同月比1.8%減の263万トンと2カ月連続の減だった。コンテナは3.4%減の187万トンと2カ月連続の減。車扱い貨物は2.1%増の続き

2019年12月16日

JR貨物、山陽線が20年1月に完全復旧

 日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、昨年の西日本豪雨の被害を受けて復旧工事を進めていた山陽線の一部区間が来年1月16日以降、通常運転に戻ると発表した。完全復旧に向けた夜間工事のため続き

2019年12月16日

JR貨物、20年3月時刻改正 松山貨物駅を移転リニューアル

 日本貨物鉄道(JR貨物)は13日、2020年3月時刻改正の取り組みを発表した。松山駅(貨物)は移転し、松山貨物駅に改称。新駅にはコンテナ車最大13両まで取り扱い可能なコンテナホー続き

2019年12月16日

日通・パナソニック ロジスティクス 社名を「日通・NPロジスティクス」に

 日本通運は13日、グループ会社の日通・パナソニック ロジスティクスが来月20日に「日通・NPロジスティクス」に社名を変更すると発表した。パナソニックとのブランドライセンス契約を満続き

2019年12月16日

日本通運 開発支援のAGV、年度内導入 ロールボックス運搬で

 日本通運は13日、同社が開発を支援したトピー工業製のAGV(無人搬送車)、「リモート積収クローラー」を導入すると発表した。ロールボックスパレットを運搬し、不整地の踏破や登坂の能力続き