日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(39241~39260件表示)
2019年12月6日
国土交通省中部地方整備局は7日、御前崎港西埠頭の岸壁改良事業に着工する。西埠頭1・2号岸壁は自動車運搬船や国内RORO船が利用しているが、供用開始から30年以上が経過し、老朽化・…続き
釜山港湾公社(BPA)がこのほど、建設が進む釜山新港西側コンテナターミナル(CT)の運営会社選定手続きを開始した。現地紙によると、来年1月7日午後5時までに事業計画書を受理し、そ…続き
ドバイ・ポーツ・ワールド傘下で欧州の大手域内船社ユニフィーダーは、シンガポールを拠点とするフィーダーテック(Feddertech)社を買収したと発表した。フィーダーテックは主にシ…続き
釜山港湾公社によると、釜山港の今年1~10月累計のコンテナ取扱量は前年同期比1.8%増の1824万2184TEUとなった。内訳は、輸出入貨物が1.3%増の859万6676TEU、…続き
大阪市港湾局によると、大阪港の10月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比7%減の18万5752TEUと5カ月ぶりにマイナスとなった。輸出は10%減の8万…続き
日本郵船は4日、船上でCO2を回収してドライアイスに変え、海底堆積物の中に貯蔵する技術を研究する国際的なプロジェクト「DecarbonICE」に参加すると発表した。船上でのCO2…続き
マースクグループのアジア域内専業船社、シーランド - エー マースクカンパニーアジア(シーランドアジア)は来年1月から、日本とベトナム、タイを結ぶ航路「IA2」で東京港の寄港CT…続き
広島県東部港湾振興協会は1月16日、福山市内で広島県東部港湾セミナーを開催する。ローツェ取締役でRORZE ROBOTECH CO.,LTD社長の中村秀春氏が「福山港からベトナム…続き
■留学時代に国際関係に興味 岡山県出身。とある造船会社の企業城下町で生まれ育ち、父親も造船所の技術屋ということもあり、「船には元々親しみがありました」。就職先は、「民間企業より…続き
郵船ロジスティクスは、ハイテク製品をグループ全体の重点産業の一つに掲げ、半導体関連や電子部品の取り扱いを強化している。強みを持つのは、半導体製品、半導体部材、電子デバイスなどだ。…続き
UPSは3日、新たに組織した専門ユニットは「UPSヘルスケア・アンド・ライフサイエンス」(以下、UPS HCLS)のトップに、同社子会社で臨床試験分野物流の世界大手、米マーケンの…続き
阪急阪神エクスプレスの11月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比15.0%減の1万3074件、重量が49.8%減の3986トンだった。重量は11カ月連続の前年割れ。前月に続いて…続き
日本物流団体連合会(物流連)の海外物流戦略ワーキングチーム(WT)はこのほど、都内で2019年度の第4回会合を開催した。物流連は今年度の海外物流実態調査を今年10月、インドの南部…続き
大和ハウス工業は4日、埼玉県草加市でマルチテナント型物流施設「DPL草加」を着工したと発表した。地上5階建て。敷地面積約2万5983平方メートル、延べ床面積5万1007平方メート…続き
日本パレットレンタル(JPR)は5日、明治大、群馬大と産学共同で、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業として、「ホワイト物流を実現する業界横断型共同輸送マッチ…続き
大阪税関は先月29日、日本旅行業協会(JATA)関西支部と「不正薬物、銃器、テロ関連物資及び金地金等の密輸防止」で覚書を締結した。東京五輪・パラリンピックなど国際イベントを見据え…続き
横浜倉庫(本社=東京都港区、小柴嘉之代表取締役社長)は先月26日、東京税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定を受けた。特例委託輸入者からの依頼を受けて特例申告に…続き
マテリアルハンドリングシステム・機器世界最大手のダイフクは、今年度も従業員が参加する環境・社会貢献プログラム、「ダイフクエコアクション」を実施した。各種の活動に参加した従業員にポ…続き
阪急阪神エクスプレスは広島営業所を移転し、今月2日から新事務所で業務を開始した。 所在地などは次のとおり。 ▷部署名=西日本営業本部第二営業部広島営業所 …続き
国管理空港の機能強化が大きな節目を迎えている。那覇空港の2本目滑走路の供用開始が2020年3月26日と公表されたほか、福岡空港では平行誘導路の二重化工事が20年1月に完了する。那…続き