日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(39401~39420件表示)
2019年11月28日
■はじめに 日本において2018年9月、26年ぶりに豚・イノシシの病気である豚コレラに感染した豚が確認された。現在も感染地域は拡大しており、13年ぶりとなるワクチンの接種が…続き
日本海事センターが27日発表した2019年10月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比10.2%減の156万1785TEUとなった。前年同月は米中貿易摩擦に関連し…続き
日本海事センターが27日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2019年9月のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コンテナ荷動きは…続き
小樽港長期構想の検討作業が再開した。25日に第2回小樽港長期構想検討委員会が開かれ、同港の現状と情勢を踏まえた課題の整理などが行われた。同検討会は2016年に立ち上がったが、その…続き
27日から幕張メッセで開催している第3回“日本の食品”輸出EXPOで日本の港湾関係者もブースを出展している。大阪港は、阪神国際港湾会社と商社など6社が連携…続き
日本から中国向けの貨物における検査・認証を行っている中国検験認証集団(CCICグループ)の日本支社CCIC・JAPANは15日から19日にかけ、廃棄物原料船積み前検査業務について…続き
ワンハイラインズは26日、ベトナム・華南-北米西岸を結ぶ「CP1」サービスで、新たにベトナム南部のカイメップ港に寄港を開始すると発表した。従来はベトナム北部のハイフォンのみに寄港…続き
マースクは25日、カロリーナ・ダイベック・ハッペCFOが来年11月までに退任すると発表した。ハッペCFOは今年1月に、ヤコブ・スト―スホルム氏の後任としてCFOに就任したばかり。…続き
“待ち”ではなく、自ら積極的に ――海運業界を志した背景は。 鈴木 高校時代に留学した経験もあり、海外に関係する仕事をしたいと思っていました。また学…続き
日本初となるTEUのNVOCCの物量統計が公表された。本紙既報(22日付)のとおり、国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は、これまでレベニュートン(RT、以下トン)のみだ…続き
郵船ロジスティクスのベトナム現地法人、郵船ロジスティクス(ベトナム)では、バイヤーズ・コンソリデーションを軸とする「オリジンカーゴマネジメント(OCM)」事業が好調だ。同事業の売…続き
日本通運は27日、インド現地法人のインド日本通運がハイデラバード空港貨物地区内の倉庫で、医薬品の適正流通基準(GDP)の認証を取得したと発表した。11月5日付で取得した。認証取得…続き
第3回“日本の食品”輸出EXPO(主催・リード エグジビション ジャパン)が27日、幕張メッセ(千葉市)で始まった。日本最大の日本の食品輸出商談会には、物…続き
西日本最大級の規模で、関西で初めてとなる物流業界向け総合展示会「第1回関西物流展」が27日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開幕した。主催は関西物流展実行委員会。物流に関連す…続き
三菱倉庫グループのユニトランスは25日、東京税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定を受けた。特例委託輸入者からの依頼を受けて特例申告に関する業務を行う予定の営業…続き
浅川組運輸(本社=和歌山市、平野眞幸代表取締役社長)は25日、大阪税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定を受けた。特例委託輸入者からの依頼を受けて特例申告に関す…続き
にしてつのオランダ現地法人はロッテルダム営業所を移転し、来月1日 から新事務所で業務を開始する。2500平方メートルの倉庫、クロスドックオペレーション、在庫管理、海上貨物CFSの…続き
“想定外”の日々の変更への対応を含め、ロジスティクスの責任はDHLが担う。大会を成功に導いた要因には、日本国内はもとより、海外のDHL社員を含めた強力な支…続き
(10月1日) <ペガサスグローバルエクスプレス> ▷取締役管理本部長兼監査室・海外統括管理室・通関統括管理室管掌 竹牟禮淳※カンダホールディングスより転籍 …続き
米運輸省(DOT)はこのほど、デルタ航空、エールフランス、KLM、ヴァージン・アトランティック航空から申請が出されていた米国-欧州間のサービスに対する共同事業(JV)に最終認可を…続き