検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(39421~39440件表示)

2019年11月28日

中部空港、2本目滑走路へ要望書 赤羽国交相「2027年度にらみながら」

 中部国際空港の拡充・機能強化を目指す愛知・岐阜・三重の東海3県と、名古屋市の行政・経済団体で構成する「中部国際空港二本目滑走路建設促進期成同盟会」は26日、都内で与党や国土交通省続き

2019年11月28日

ブダペスト空港 新貨物地区「BUDカーゴシティ」完成

 ブダペスト空港(リスト・フェレンツ国際空港)で22日、新貨物地区「BUDカーゴシティ」の物流施設が完成した(5日付一部既報)。テナント入居時期は来年1月で、郵船ロジスティクス、キ続き

2019年11月28日

沖縄国内<10月> 3.5%増の5197トン 

 本紙集計によると、2019年10月の沖縄発国内航空貨物輸送実績は前年同月比3.5%増の5197トンだった。本州への台風の影響も背景に、生鮮貨物などの出荷が目立ったとの指摘もある。続き

2019年11月28日

大阪国内<19年度上半期> 発送2.3%減の3万1794トン

 本紙集計によると、大阪地区(伊丹空港、関西空港)の2019年度上半期(4~9月)の国内航空貨物取扱量は前年同期比4.5%減の6万8947トンだった。内訳は、発送が2.3%減の3万続き

2019年11月28日

成田空港輸入<10月> 総量3%増の5万7168トン

 本紙が集計した成田空港の上屋3社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の10月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比2.9%増の5万7168トンと3カ月連続き

2019年11月28日

成田上屋4社<10月> 総量8%減の16万1335トン

 本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空、全日空=ANA、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の10月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は前年同月比7.6%減の続き

2019年11月28日

【展望台】平均レベルは高いけれども

 都内、夕方。退勤時間、駅に向かう群衆の歩く速さは、すさまじい。各人に家路を急ぐ理由があるのだろうが、肩が触れ合うほど埋まった歩道で、ぐんぐん人混みをすり抜けていく人々を見るたびに続き

2019年11月28日

羽田空港貨物取扱量<10月>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2019年11月27日

主要コンテナ船社<19年1~9月期決算> 市況弱含みも改善傾向、業界体質に変化

 主要コンテナ船社の第3四半期決算が出そろった。荷動き需要の伸びは鈍化傾向が見られるが、燃料油コストの下落に加えて運賃水準も弱含みながら比較的安定して推移し、さらに各社の合理化効果続き

2019年11月27日

東京港 参加バンプールと延長時間公表 年末年始ゲートオープントライアル

 東京港運協会はこのほど、年末年始期間のゲートオープン時間拡大トライアルに参加するコンテナターミナル(CT)、バンプール・オフドックの一覧表および延長時間を、東京港ポータルサイトで続き

2019年11月27日

横浜港護岸復旧検討会 福浦地区の護岸復旧工法を検討 国の設計波見直しを参考に

 横浜市は26日、第2回横浜港護岸復旧工法検討会を開催した。25日に開かれた国の第2回東京湾における高波対策検討委員会の結果を踏まえ、台風15号で被害が大きかった横浜港・金沢区福浦続き

2019年11月27日

四日市港、上海でセミナー

 四日市港利用促進協議会は19日、中国・上海で四日市港セミナーを開催した。セミナーには荷主や船社などから56社・84人が参加した。セミナーは、同利促協の小林長久会長があいさつした後続き

2019年11月27日

川崎市 ゲンティン香港と協定締結至らず 五輪時ホテルシップで

 川崎市は22日、東京五輪・パラリンピック大会期間中の川崎港におけるホテルシップ運営について、協議対象者となっていたゲンティン香港と協定締結には至らなかったと発表した。川崎市は、大続き

2019年11月27日

四日市港、ヒアリ確認

 環境省は25日、四日市港で特定外来生物「ヒアリ」約20個体が発見されたと発表した。東京港・青海ふ頭で多数の女王アリが発見されたことに伴い、今月12日から全国54港で実施している追続き

2019年11月27日

日本GLP 物流施設で事業創出、人の交流を促進 物流施設の新ブランド「ALFALINK」で

 日本GLPは、同社で展開する大規模多機能型物流施設のブランド名を「ALFALINK」に決定した。コンセプトは「創造連鎖する物流プラットフォーム」。帖佐義之代表取締役社長は「従来の続き

2019年11月27日

物流連 モーダルシフトでキユーソーなど表彰

 日本物流団体連合会(物流連)は25日、都内で「2019年度モーダルシフト取り組み優良事業者表彰式」を行なった。19件18社を優良事業者として表彰した。  モーダルシフト最優良事続き

2019年11月27日

セイノーHD、下関でドローン検証

 セイノーホールディングス(HD)は25日、ドローン物流の社会実装に向けたビジネスモデル検証を開始すると発表した。山間部など過疎地域の住民への物流の課題解決に向け、今月29日、「ド続き

2019年11月27日

中国快逓業務量<10月> 23%増

 中国国家郵政局が公表した同国の10月の快逓(小包や文書のエクスプレス)業務量は前年同月比22.7%増の57億6000万件、業務収入は23.2%増の658億元(約1兆200億円)だ続き

2019年11月27日

ボロレ・ロジ日本法人 羽田で初のCEIV認証取得

 ボロレ・ロジスティクスは25日、日本法人のボロレ・ロジスティクス・ジャパンが国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質認証「CEIVファーマ」を、成田空港、羽田空港で取得したと続き

2019年11月27日

“日本の食品”輸出EXPO、27日から幕張メッセで

 第3回“日本の食品”輸出EXPO(主催・リード エグジビション ジャパン)がきょう27日から29日にかけて、幕張メッセ(千葉市)で開催される。日本貿易振興続き