検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(39441~39460件表示)

2019年11月27日

第1回関西物流展 27日、開幕

 第1回関西物流展(主催:関西物流展実行委員会)がきょう27日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開幕する。生産性向上・労働環境改善につながる製品・サービスが一堂に集結。関西・西続き

2019年11月27日

山九、関西物流展に出展

 山九は27~29日の3日間、インテックス大阪で開催される「第1回関西物流展」に出展する。同展示会は、関西・西日本を拠点とする物流業界関係者が集まる、関西で初の物流総合展。山九はロ続き

2019年11月27日

【人事】三井倉庫エクスプレス

(2020年1月1日) ▷西日本担当を解く 常務取締役品質・改善推進兼国内事業管掌兼品質・改善推進兼東日本兼中日本兼中日本オペレーション担当・廣展成 ▷続き

2019年11月27日

那覇空港 第2滑走路、20年3月26日供用 発着容量1.8倍に

 国土交通省は26日、那覇空港の第2滑走路供用開始日を2020年3月26日にする、と発表した。国交省は現行滑走路から西側1310メートルの位置に2700メートルの平行滑走路の整備を続き

2019年11月27日

赤羽国交相 人流・物流拠点として重要性高まる 那覇第2滑走路供用で

 赤羽一嘉国土交通相は26日の会見で、那覇空港の第2滑走路の供用開始日が2020年3月26日に決定したと報告した。赤羽国交相は第2滑走路供用で、那覇空港が沖縄県と国内外を結ぶ人流・続き

2019年11月27日

ボーイング B737MAX10型機の初号機披露

 ボーイングは米ワシントン州のレントン工場で22日、狭胴機の最新モデル737MAX10型初号機を初披露した。同型機は、最大230席を配置可能な、737MAXファミリーの最長機種とな続き

2019年11月27日

ガーナ政府 B787-9型3機MoU締結 自国航空会社再生へ

 自国の航空会社再生を目指すガーナ政府は18日、アラブ首長国連邦で開催中のドバイ航空ショー(17~21日、アール・マクトゥーム国際空港)でボーイングと、B787-9型3機について覚続き

2019年11月27日

ヴァージン・オーストラリア航空 20年夏季から羽田-メルボルン線

 ヴァージン・アトランティック航空(VIR)貨物部門はこのほど、ヴァージン・オーストラリア航空(VOZ)が来年3月29日から運航開始する、羽田-ブリスベン線の貨物販売を開始すると発続き

2019年11月27日

ジェットスター・ジャパン 自社内で機長の定期審査可能に 国交省から指定

 ジェットスター・ジャパンは、国に代行して機長の定期審査などを実施できる指定本邦航空運送事業者の指定を受けた、と発表した。同日、3人の機長が査察操縦士として国土交通大臣から指名を受続き

2019年11月27日

スターフライヤー 次回機材更新・増機は21年度以降 まず効率優先

 スターフライヤーは次回の機材更新・増機は2021年度以降になるとの見通しを示している。現在は13機体制。「しばらくの間は拡大優先というよりは機材効率を優先して利益を確保していく」続き

2019年11月27日

ピーチアビエーション 福岡空港の拠点運用開始 台北線を1日1便で開設

 ピーチアビエーションは25日、同社として初となる福岡空港からの国際線、福岡-台北線の運航を1日1便で開始した。ピーチは「国際線就航と同時に福岡空港の拠点運用を開始する」としている続き

2019年11月27日

羽田国内<10月> 発送8.8%減の2万5463トン

 本紙集計によると、2019年10月の羽田空港国内航空貨物実績(速報)は、発送が前年同月比8.8%減の2万5463トン、到着が8.6%減の2万5754トンだった。  航空会社別に続き

2019年11月27日

北海道国内<10月> 13.1%減の9185トン

 本紙集計によると、2019年10月の北海道発国内航空貨物実績(速報)は前年同月比13.1%減の9185トンだった。鮮魚の取り扱いが伸び悩んだことが影響したもようだ。航空会社別の実続き

2019年11月27日

【農水産物・食品輸出物流特集】

<関西地域の取り組み> 物流仕組みづくりの強みを訴求 ■関西・食・輸出推進事業協同組合/関西エアポート  関西エアポートなどが設立に向けて主導的に取り組んだ、関西・食・輸出推進続き

2019年11月27日

【展望台】電撃移籍はコンテナ船業界の吉報か

 マースクでCOOの地位にあり、ソレン・スコウCEOに次ぐナンバー2と目されていたソレン・トフ氏のMSC移籍は業界内で大きく耳目を集めた。トフ氏の退任自体もサプライズだったが、その続き

2019年11月26日

CMA-CGM ブランド再編推進、アジア・豪州など続々

 CMA-CGMが日本発着トレードにおけるグループ内のブランド再編を進めている。今年8月に、他航路に先立つ形でアジア域内航路の再編が行われ、新生CNCが発足。従来のCNCのサービス続き

2019年11月26日

大分港、都内でセミナー開催 今年もコンテナ過去最高を見込む

 大分県ポートセールス実行委員会と大分県貿易協会は22日、都内で大分港大在コンテナターミナル(CT)利用セミナーを開催した。同CTのコンテナ取扱量が昨年、過去最高を更新したことや助続き

2019年11月26日

港湾データ基盤、要件定義完了 来年第1四半期にプロトタイプ実証

 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室と国土交通省は25日、第3回港湾の電子化(サイバーポート)推進委員会を開催した。2020年末までに構築する港湾関連データ連携基盤について、ワ続き

2019年11月26日

鳥取県 コンテナ航路転換に2万円助成 DBSの冬季運休で

 境港と韓国の東海、ロシアのウラジオストクを結ぶDBSクルーズフェリーが今月末から来年2月末まで冬期運休になったことを受け、鳥取県などは対策の検討を進めている。22日には県や関係団続き

2019年11月26日

ピレウス港、年間500万TEU突破

 ギリシャのピレウス港は18日、今年のコンテナ取扱量が500万TEUを突破した。ピレウス港を運営するコスコが発表した。同港の昨年の取扱量は491万TEU。同港は中国が推進する一帯一続き