検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(39521~39540件表示)

2019年11月22日

DHLエクスプレス 独ケルン空港で新ハブが稼働 氷で空調

 DHLエクスプレスは21日、独ケルン・ボン空港(CGN)で整備を進めていた新ハブが正式に稼働したと発表した。氷を空調で利用する「アイス・エナジー・ストレージ・システム」を同社とし続き

2019年11月22日

主要上場物流企業<19年4~9月期決算> 7割が増収・増益、国内物流は比較的堅調

 主要上場物流企業の2019年4~9月期決算は、前年同期との比較が可能な全63社のうち、全体の76%に当たる48社が増収だった。国際輸送事業の規模が大きい企業で減収となるところもあ続き

2019年11月22日

日本GLP 三井物産と物流ロボレンタルで新会社

 日本GLPは21日、三井物産と物流施設の自動化に向けたロボットサービスを提供する新会社「プラスオートメーション」(本社=東京都港区、飯間卓代表取締役社長)を設立したと発表した。三続き

2019年11月22日

日通 北京物資学院から客員教授

 日本通運は20日、同社の齋藤充代表取締役社長が物流・流通を特色とする中国の大学、北京物資学院を訪問し、客員教授を授与されたと発表した。同社の中国法人、日通国際物流(中国)(以下、続き

2019年11月22日

【人事】鈴江コーポレーション

<役員異動> (12月1日) ▷執行役員 国際物流事業本部長代行兼営業部長・笠島智子

2019年11月22日

LCAG子会社、ジェットテイナー 古紙繊維パレット・システム独占販売契約

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)完全子会社のユニット・ロード・デバイス(ULD)プロバイダーのジェットテイナー(Jettainer)は、古紙繊維複合材製の超軽量な航空貨物パレット、続き

2019年11月22日

日米航空6社、首都圏米国線が二分 成田4割減の27便、羽田36便で逆転

 来年の夏季スケジュール(2020年3月29日~)から日米航空6社が成田・羽田で運航する米国路線の就航都市が出そろった。米国線は同季の羽田発着枠拡大で増える1日50便のうち半数に迫続き

2019年11月22日

エアブリッジカーゴがデザイントラック 平野ロジスティクスが運行

 エアブリッジカーゴ航空のデザイントラック2台の運行が本格的に開始された。平野ロジスティクスの大型車(ウイング車と空調車)にそれぞれデザインが施されている。  エアブリッジカーゴ続き

2019年11月22日

シルクウェイ・ウエスト航空 メルジャン氏が日本支社長に就任

 シルクウェイ・ウエスト航空(AZG)の日本支社長に、エムレ・メルジャン氏が就任した。人事発令日は10月15日。前任の田中勝利氏は、シルクウェイ・ホールディングス(HD)の上席顧問続き

2019年11月22日

中部国内<10月> 発送1.8%減の878トン

 本紙集計によると、中部空港の10月の国内航空貨物輸送実績は前年同月比6.3%増の1414トンだった。内訳は、発送が1.8%減の878トン、到着が23.1%増の536トン。  航続き

2019年11月22日

【展望台】LNG燃料フェリーの挑戦と役割

 商船三井とフェリーさんふらわあが日本初のLNG燃料フェリーを建造するという大きな決断を下した。LNG燃料フェリーは2000年にノルウェーで初めて就航してから、欧州などで導入が進ん続き

2019年11月22日

主要上場物流企業の19年4~9月期連結決算

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。

2019年11月22日

主要上場物流企業の20年3月期連結決算(予想)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。

2019年11月21日

商船三井/フェリーさんふらわあ 日本初のLNG燃料フェリーを整備 三菱下関で2隻建造

 商船三井とフェリーさんふらわあは20日、日本初となるLNG燃料フェリー2隻の建造計画を明らかにした。12月にも三菱造船へ発注する方針。三菱重工業下関造船所で建造し、2022年末~続き

2019年11月21日

フェリーさんふらわあ 新造船で旅客・物流開拓強化 カジュアルクルーズを進化

 フェリーさんふらわあは、大阪-別府航路の新造船投入を機に、旅客・物流双方の需要の取り込みを進めていく考えだ。今回整備するフェリー2隻は、フェリーさんふらわあの運航船の中でも最大船続き

2019年11月21日

新潟港 RTG導入の必要性や実効性を議論 将来の取扱量増加に備え

 新潟東港コンテナターミナル(CT)ではラバータイヤ式の門型ガントリークレーン(RTG)導入についての検討を進めている。N-WTTの青山正裕社長は「3~4年後、確実に新潟港の取扱量続き

2019年11月21日

SMライン 米ポートランドに追加寄港

 韓国のSMラインは来月中旬から、アジア-北米西岸を結ぶ「PNS」サービスでポートランド港への追加寄港を開始する。サービス開始第1船は、来月22日に寧波に寄港する「SM Qingd続き

2019年11月21日

待機コンテナ船 国慶節後の復帰でわずかに減少 196隻・104万TEU

 アルファライナーによると、11月11日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して14隻減の196隻、TEUベースで7.6%減の103万7782TEUとなった。中国の国慶節続き

2019年11月21日

日通・国際関連事業会見 「半導体関連復調の兆し」 航空・海運とも好感触

 日本通運は20日、都内の本社で国際関連事業の概況について会見した。荷動き低迷が続いている主力品目の1つである半導体関連で復調の兆しが見られているという。大辻智常務理事航空事業支店続き

2019年11月21日

澁澤倉庫・決算説明会 国内好調で増収増益 国際は越でFWD事業堅調

 澁澤倉庫は20日、都内で決算説明会を開き、大隅毅代表取締役社長ら幹部が事業概況を説明した。2019年4~9月期連結決算は、売上高は前年同期比5.5%増の340億円、営業利益は23続き