検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(39741~39760件表示)

2019年11月11日

CHロビンソン<19年7~9月期決算> 営業益18%減、北米陸送で収益悪化

 CHロビンソンの2019年7~9月期(第3四半期)連結決算は、売上高が前年同期比10.2%減の38億5613万ドル、粗利が8.7%減の6億3343万ドル、営業利益が18.2%減の続き

2019年11月11日

DHL・GF HP向けで送り状処理でブロックチェーン

 DHLグローバルフォワーディング(DHL・GF)は7日、送り状の処理プロセスの効率化に向けたブロックチェーン・ソリューションを開発したと発表した。顧客のヒューレット・パッカード・続き

2019年11月11日

独レイノス アジアで倉庫規模拡大 3カ月ごとに新拠点開設

 独物流大手レイノスは5日、アジア太平洋地域での倉庫事業拡大計画を発表した。今後3カ月に1拠点のペースで倉庫を開設し、アジア、グローバルでのプレゼンス向上を図っていくという。  続き

2019年11月11日

ヤマト運輸<10月> 宅急便5%減

 ヤマト運輸の10月の小口貨物取り扱い実績は、宅急便は前年同月比5.0%減の1億3956万6915個と3カ月ぶりのマイナスだった。クロネコDM便は20.9%減の8576万8863冊続き

2019年11月11日

ルフトハンザカーゴ 20年中にB777F型9機体制へ、2機新規発注 日本路線でも現供給規模維持

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)はB777F型2機を追加発注した。7日、ルフトハンザグループと監査役会による承認を受けたと発表した。2020年中の受領を予定している。20年中に、L続き

2019年11月11日

成田空港 東側貨物地区や三角地拡張も 機能強化で施設再編へ

 成田国際空港会社(NAA)が7日に空港変更許可申請を提出したことで、第3滑走路(C滑走路)整備、B滑走路延伸といった「さらなる機能強化」の実現に向けた検討が具体化する。旅客ターミ続き

2019年11月11日

主要6空港の国際航空貨物量<10月> 輸出3割減で今年最大の落ち込み

 全国の税関が7日発表した10月の主要空港の国際航空貨物取扱量(速報)によると、主要6空港の合計総取扱量は前年同月比10.8%減の31万5822トンだった。総取扱量は6空港が全て前続き

2019年11月11日

全日空 機長飲酒交代で4便遅れ

 全日本空輸は7日午前8時発の福岡-羽田便に乗務する予定だった40代の男性機長から、乗務前の飲酒検査でアルコール反応が検出されたと発表した。パイロットを交代した影響で計4便に最大1続き

2019年11月11日

長竜航空 国交省から経営許可

 国土交通省航空局は6日、中国の長竜航空から出されていた外国人国際航空運送事業の経営許可申請を許可した。11月7日から西安-中部、12月2日から杭州-中部、杭州-関西の計3路線をそ続き

2019年11月11日

【展望台】再編経ても変わらぬ悩み

 東西コンテナ航路の運賃市況が11月に入ってようやく上向いた。この後も回復傾向が続くかは不透明ながら、本格的な上昇は数カ月ぶり。特に欧州は、荷動き需要が数年ぶりに大きく伸びているに続き

2019年11月11日

5大港外貿コンテナ取扱量<2019年7月>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。

2019年11月8日

海上コンテナ運賃が反転上昇 減便奏功、貿易摩擦・BAFなどなお課題

 上海航運交易所が公表したSCFIによると、11月1日付の運賃修復の影響で中国発の海上コンテナ運賃は東西航路を中心に幅広く上昇した。上海発北欧州向けは、前週比で19%、北米西岸向け続き

2019年11月8日

各船社、SOx規制対応で来月から実施 日韓航路でも新BAF適用へ

 日韓定期コンテナ航路を運航する船社各社は12月から、来年のSOx規制開始に備えた新BAF(燃料油サーチャージ)を導入する。7日までに現代商船、南星海運、天敬海運、汎洲海運、東進商続き

2019年11月8日

SOx規制適合油、平均550ドル 従来油比で5割高

 バンカー販売会社の情報によると、2020年1月1日にスタートするSOx(硫黄酸化物)排出規制に適合する硫黄分0.5%以下の低硫黄重油(VLSFO)の10月の平均価格は、シンガポー続き

2019年11月8日

キャリア・トランジコールド アクティブCA、25年ぶりリニューアル

 リーファーコンテナ大手のキャリア・トランジコールドは6日、ハンブルクで開催中のインターモーダル・ヨーロッパ2019でアクティブ型CAコンテナ「エバーフレッシュ(EverFRESH続き

2019年11月8日

港湾情報システム「CONPAS」 横浜港・本牧BC2へ拡大で実証 11日から開始

 国土交通省関東地方整備局は11日から22日にかけて、横浜港で港湾情報システム「CONPAS」の第7回試験運用を行う。6日に横浜市内で開催した第8回情報通信技術(ICT)を活用した続き

2019年11月8日

ナラサキ海運部門<19年4~9月期決算> 天候不順響き3%減益

 ナラサキ産業が6日発表した2019年4~9月期決算によると、子会社のナラサキスタックスが担う海運関連事業の売上高は前年同期比5.0%減の84億4800万円、セグメント利益は2.8続き

2019年11月8日

川崎汽船 GHG削減促進企業連合に加盟

 川崎汽船は1日、今年9月に国連気候行動サミットの場で設立された企業同盟「Getting to Zero Coalition」に加盟したと発表した。  「Getting to Z続き

2019年11月8日

小樽港セミナー、日本製粉が講演 港湾計画改訂作業に着手

 小樽港貿易振興協議会は6日、都内で小樽港セミナーを開催した。小樽港の現況について説明したほか、小樽に製粉工場を構える日本製粉製粉事業本部製粉業務部の松室重行業務第一チームマネージ続き

2019年11月8日

改正貨物自動車運送事業法 運賃・料金の分別収受を

 昨年12月に成立した改正貨物自動車運送事業法の新たな4本柱のうち今月1日、「規制の適正化」と「事業者が順守すべき事項の明確化」が施行された。規制の適正化では、荷待時間や追加的な付続き