日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(39781~39800件表示)
2019年11月7日
CMA-CGMは1日、ルアーブル港でコンテナターミナルを新たに2バース開発・運営すると発表した。ターミナル運営子会社のターミナル・リンクがドバイ・ポーツ・ワールドと合弁で設立した…続き
カーゴスマートはこのほど、大手金融機関が共同開発した貿易金融プラットフォームのイー・トレード・コネクト(eTrade Connect)と、トレードファイナンスの効率化に向けた概念…続き
ベトナム・ホーチミン港の近隣河川で先月起きたコンテナ船の転覆事故で、流出浮遊・水没したコンテナの回収作業が長引く可能性が高まっている。ホーチミン市海事港湾局によると、4日時点でも…続き
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラ港に寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを12月1日以降、RT当たり2.5ドルに引き下げる。11月まではRT当たり3.0ドルだ…続き
大阪港湾福利厚生協会は今月、事務所移転を行う。大阪港勤労福祉会館の建て替え工事のために、近くに事務所を移転していたが、工事がこのほど完了したためもとに戻る。旧事務所(港振興ビル)…続き
上海海華輪船の日本総代理店、HASCOジャパンは1日、ウェブサイトを刷新した。コンテンツを拡充し、全体のデザインに統一感を持たせ、顧客が必要とする情報によりアクセスしやすいウェブ…続き
UPSは、米国のBtoC領域でドローンを活用した初の商業輸送を行った。5日発表した。同社は今年3月、BtoB領域で、医療サンプル品を同国内の病院と施設間で商業輸送していたが、今年…続き
エクスペダイターズの2019年7~9月期(第3四半期)決算は、売上高が前年同期比0.8%減の20億7485万ドル、営業利益が1.7%増の2億655万ドル、純利益が1.5%減の1億…続き
福山通運の2019年4~9月期連結決算は、売上高は前年同期比4.5%増の1448億円、営業利益は15.8%増の112億円、経常利益は8.5%増の117億円、純利益は2.7%減の7…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は先月31日、同社最速サービス「フェデックス・インターナショナル・ファースト」(IF)で、米国とカナダ向けの発送地にアジア太平洋地域(AP…続き
シーバロジスティクスは4日、スリランカに現地法人「CEVA Sri Lanka」を設立し、同日から正式に営業を開始したと発表した。スリランカ、モルディブの顧客に対し、物流サービス…続き
西部ガスは5日、米国で現地法人を設立し、不動産開発事業に参画すると発表した。三菱商事傘下の北米不動産投資会社などと共同で、ペンシルベニア州スクラントンでの「収益不動産開発事業」を…続き
三井倉庫ホールディングス(HD)は5日、埼玉県加須市に関東地区で2棟目となるヘルスケア事業専用の物流施設「関東P&Mセンター2(仮称)」を新設すると発表した。地上4階建て(倉庫3…続き
佐川急便、日本データサイエンス研究所(東京都文京区、JDSC)、東京大学大学院(越塚登研究室、田中謙司研究室)の3者はこのほど、「AI(人工知能)と電力データを用いた不在配送問題…続き
住宅関連用品・接着剤を製造、販売するアイカ工業(本社=名古屋市)は、化成品の製造を行う福島工場で危険物立体自動倉庫を建設する。入出庫業務を自動化した制震構造の物流倉庫として来年7…続き
日本郵便の2019年9月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比4.5%増の15億2994万通だった。郵便物のうち、国際は14.6%増の306万通。そのうち、国際スピード郵便(EMS…続き
国際航空運送協会(IATA)が主導する、航空貨物輸送の関係者誰もがアクセス可能な集約型データプラットフォーム「ワンレコード(One Record)」構想が徐々に形作られていく。I…続き
大韓航空(KAL)は30日から、北九州発着の貨物定期便を週2便(北九州発着水・土曜日)で運航開始する(当局認可申請中)。機材はB747-8F型機(平均最大搭載量113トン)。輸入…続き
ANAホールディングス、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社の2019年4~9月期(上期)決算は、国際貨物事業の収益が3社そろって低下した。米中貿易摩擦などを背景に航空…続き
マレーシア航空(MAS)とシンガポール航空(SIA)はこのほど、両グループ間で広範な商業協定を締結した。今年6月の覚書(MoU)をベースとするもの。当局認可を条件に、シンガポール…続き