日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(39821~39840件表示)
2019年11月6日
日立物流は1日、都内で同社の取り組みや最新の物流情報などを紹介する「LOGISTEEDフォーラム」を開催した。パネルディスカッションでは、「大規模自然災害への対応」をテーマに議論…続き
アルプス物流とロジコムは(本社=広島市)は5日、両社合弁会社アルプスロジコムがインド・グジャラート州に現地法人を設立したと発表した。アルプスロジコムとして初の海外現地法人。今年1…続き
三井倉庫ホールディングス(HD)の2019年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比2.5%増の1236億円、営業利益14.2%増の70億6300万円、経常利益18.6%増の65…続き
ニチレイの2019年4~9月期連結決算によると、低温物流事業の業績は売上高が前年同期比2.7%増の1026億円、営業利益が2.6%増の56億5000万円だった。海外事業がユーロ安…続き
DSVパナルピナは1日、2019年7~9月期(第3四半期)の決算を発表した。旧DSVと旧パナルピナの統合後初の決算で、売上高は前年同期比21.2%増の245億デンマーククローネ(…続き
搬送システムなど物流ソリューションを手掛けるGROUNDは5日、タイで物流施設や工業団地、デジタルプラットフォーム(PF)を開発・展開するWHAコーポレーションと同国における次世…続き
西濃シェンカーは今月13~15日、国際鉄道輸送サービスのセミナーを開催する。13日は東京、14日は名古屋、15日は大阪での開催。西濃シェンカーに出資するDBシェンカーは、2008…続き
鴻池運輸は5日、フィリピンの空港グランドハンドリング最大手MacroAsia Airport Services Corporation」(MASCORP、本社=マニラ市)の株式2…続き
フジエアカーゴ(井上博登社長)は1日、九州地区における航空貨物関連輸送の需要にきめ細やかに対応するため、福岡空港支店を開設した。営業拠点として、福岡空港国際貨物事務所棟に事務所を…続き
日本貨物航空(NCA)は、デジタルプラットフォーム(PF)会社Cargo One(cargo.one、本社=独ベルリン)とパートナーシップ契約を締結した。NCAはアジアの航空会社…続き
国土交通省は5日、第3滑走路の新設などを柱とする成田空港の「さらなる機能強化」の実現に向け、成田会社法に基づく同空港の基本計画を改定すると発表した。成田の基本計画が改定されるのは…続き
スターフライヤーの2019年4~9月期決算は、売上高が前年同期比3.8%増の202億4500万円、営業利益が22.7%減の7億4500万円、経常利益が25.5%減の7億4000万…続き
ピーチ・アビエーションは1日、バニラ・エアとの統合が完了した、と発表した。2018年3月の発表以降、準備を進め、バニラの運航は10月26日に終了し、ピーチに統合された。 ピー…続き
海運業界の環境対応が進む。硫黄酸化物(SOx)規制強化も来年から始まり、その先のゼロエミッションに向けた取り組みも加速している。国際海事機関(IMO)は2050年までに温室効果ガ…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。
2019年11月5日
欧米インテグレーターが大きく動いている。ドイツポストDHLは2025年度までの新中期経営計画で「デジタル世界で卓越性を提供する」方針を打ち出した。デジタル化に20億ユーロを投資し…続き
マースクは1日、茨城県坂東市に開設した新坂東ICD(インランドコンテナデポ)で、開所記念式典を開催した。新坂東ICDは今年8月下旬から試験運用を開始。隣接するヤードに集約した輸出…続き
博多港を本拠に港湾運送事業や物流事業を展開する相互運輸は、安定経営に向けて事業の多角化を進めている。特に近年は、重量物や危険品の取り扱い拡大を目指し、営業力の強化や体制整備を図っ…続き
北九州市と北九州港航路集貨対策委員会は31日、都内で第31回北九州港セミナーを開催した。北九州市の今永博副市長が「SDGsのトップランナーとして日本一住みよい街へ」と題してプレゼ…続き