日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(40201~40220件表示)
2019年10月16日
ボルガ・ドニエプル・グループのロシア籍エクスプレス航空会社、アトラン航空(VAS)はこのほど、2機目のB737-800BCF型機を受領した。中国と、ロシアおよびCIS諸国間で取引…続き
本紙集計によると、2019年9月の国内航空貨物輸送実績(速報)は前年同月比3.1%減の6万839トンだった。マイナス幅は縮小したが、昨年9月は台風21号、北海道胆振東部地震といっ…続き
KLMオランダ航空(KLM)はこのほど、創立100周年を迎えた。日本路線には1951年に乗り入れて以来68年目となった。ピーター・エルバース代表取締役社長兼CEOは「設立当時から…続き
デルタ航空の2019年7~9月期決算は、売上高が前年同期比5.1%増の125億6000万ドル(1兆3615億円、1ドル=108.4円換算)、営業利益が25.9%増の20憶7100…続き
先月の台風15号に続き、台風19号が12日、日本に上陸し、各地に甚大な被害をもたらした。いくつもの地域では堤防が決壊し大規模な浸水被害が起きた。こうした中で首都圏の交通機関は鉄道…続き
2019年10月15日
ハパックロイドが、昨年夏に導入したオンライン見積もりサービス「Quick Quote」の普及を加速している。以前は顧客からの問い合わせに対し、その都度、スタッフが対応していたスポ…続き
APLは11日、北米や中南米で新たに6サービスを開始すると発表した。新設するのは、Oropendola Express(ORX)、Andino Express(AN2)、Turb…続き
交通政策審議会海事分科会は11日、第11回基本政策部会を開催した。暫定措置事業の終了や人手不足への対応など変革が求められている内航海運について、今後の業界のあり方や働き方改革に関…続き
商船三井は10日、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)と共同で重大海難事故緊急対応訓練を実施した。11日発表した。伊勢湾でコンテナ船の火災、爆発が発生したという想定。…続き
興亜海運の日本総代理店、三栄海運はこのほど、長錦商船による新会社「Heung-a Lines(ヒュンガラインズ)」が12月26日に設立されることを明らかにした。これにより長錦商船…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は10日、ONE(ヨーロッパ)がAEO制度の認証を受けたと発表した。AEO認証を受けたことで、ONE(ヨーロッパ)のサプライチェー…続き
南海トラフ地震の発生を想定した「大規模津波防災総合訓練」が11月2日、関西で開催される。同5日の「津波防災の日」「世界津波の日」に合わせて行う。主催は国土交通省、関係自治体、関係…続き
エバーグリーンラインは11月で日本とオーストラリアを結ぶNEAXサービスを休止する。最終船は11月3日横浜、11月5日大阪出港便となっている。休止以降は高雄または上海経由のトラン…続き
今年、設立40周年を迎えた日本通運の香港現地法人、香港日本通運は、香港を中心に、中国・華南地区も含めた電機・電子産業の航空輸送をメインに成長を遂げてきた。輸配送では香港・珠海・マ…続き
近鉄エクスプレスはスリランカに進出した。同社は11日、同国の持分法子会社、トランス・グローバル・ランカの社名を「近鉄ワールドエクスプレス・ランカ」に変更し、航空・海上フォワーディ…続き
矢野経済研究所のまとめによると、RFIDタグなどを活用するRFIDソリューションの国内市場は昨年が前年比6.2%増の約383億円だった。RFIDタグは主にアパレル産業で採用されて…続き
東京税関のまとめによると、昨年のしょうゆの輸出実績は、数量が前年比5.9%増の3万5546キロリットル、金額が8.0%増の77億2700万円で、数量は5年連続で過去最高を更新した…続き
シーバロジスティクスは10日、ロンドン・ゲートウエー後背地のロジスティクスパークに冷凍・冷蔵施設「The Chill Hub」を開設したと発表した。同日付で開設。施設規模は約1万…続き
UPSはこのほど、米国テネシー州ナッシュビルのホワイツ・クリークにある集配・仕分け施設の拡張が完了したと発表した。最新の自動仕分け機などを導入した「ハイ・スピードハブ」の施設面積…続き
アパレル関連を中心に物流サポート業務を行うアサヒグローバルロジスティックス(本社=大阪市港区築港)のりんくう支店(大阪府泉佐野市りんくう往来南3-7KABビル6階)は大阪税関から…続き