日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(40261~40280件表示)
2019年10月11日
国土交通省東京航空局は、構内道路橋(スカイアーチ橋)の塗装塗り替え工事に伴い、10月30日から来年1月31日にかけて、中央南北連絡協で夜間通行止め規制が実施されると発表した。 …続き
「難しいなぁ」――。近所のスーパーのレシートでは軽減税率が適用される品目とそれ以外が提示されるようになり、レシート自体が長くなった。コンビニでは電子マネーで支払えば2%分還元され…続き
2019年10月10日
世界主要港における空コンテナのマッチング・サービスを提供するコンテナ・エクスチェンジ(Container Xchange)はこのほど、一部の港湾における空コンテナ在庫状況を指数化…続き
国土交通省関東地方整備局と横浜市は8日、横浜市内で東京湾における高波対策検討委員会と、横浜港護岸復旧工法検討会の合同会議を開催した。9月上旬に首都圏を襲った台風15号で横浜港など…続き
川崎汽船が借り受ける東京港・大井コンテナふ頭1・2号バースは15日から、毎週火曜も早朝ゲートオープンを実施する。これまでは毎週木曜のみの週1回だったが、週2回に拡充される。実入り…続き
ザ・アライアンスは、アジア-地中海サービス「MD3」で11月末に欠便を行う。対象となるのは、11月30日釜山出港予定の「Essen Express」。これに伴う、復航でも12月3…続き
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)が9月に実施した横浜港・南本牧ふ頭「MC-3/4」の借受者の公募で、複数事業者からの応募があったようだ。3日に開催された横浜市会決算第一特別委員会…続き
ヤンミンは8日、中国とベトナム、カンボジアを結ぶ新サービス「CVK」を今月下旬に開始すると発表した。ヤンミンにとっては、中国とダナンおよびシアヌークビルを直航で結ぶ初のサービスと…続き
CMA-CGMとAPL(CNC)は現在運航している日本-海峡地航路「JPX/JSX」について、東京港の寄港順を横浜寄港の前とするほか、寄港するコンテナターミナル(CT)を青海ふ頭…続き
CMA-CGMは8日、欧州と西アフリカを結ぶ新サービス「GGX(Guinea Gulf Expresss)」を11月に開設すると発表した。現在は欧州・地中海・アフリカ間で週6便の…続き
古紙再生促進センターの統計によると、今年8月に中国が日本から輸入した古紙は前年同月比49.5%減の13万2541トンとなり4カ月連続で大幅に減少した。古紙を巡っては中国が2017…続き
新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年9月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比13.0%減の1万4182TEUとなった。…続き
釜山港の8月のコンテナ取扱量は前年同月比2.4%増の180万9785TEUだった。輸出入貨物は5.8%増の84万216TEU、トランシップ貨物は0.4%減の96万9569TEUだ…続き
今週末に日本列島への接近が予想される台風19号に備え、京浜港で事前対策が進んでいる。東京都港湾局や横浜市港湾局などは港湾事業者や関係者に対し、台風への準備を徹底するとともに被害の…続き
9月のフォワーダー大手5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ、阪急阪神エクスプレス)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同月…続き
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の9月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比15.9%減の4365トンだった。10カ月連続の前年割れ。直近は小幅なマイナスだったTC1…続き
エーアイテイー(AIT)の2020年2月期第2四半期(19年3~8月)連結決算は、売上高が前年同期比72.7%増の224億円、営業利益が6.8%増の7億6200万円、経常利益が2…続き
日本通関業連合会(通関連)は8日、都内で「通関業の日」記念講演会・懇談会を開催した。通関業の日は2017年10月8日に輸出入申告官署の自由化と通関業法の大幅な改正が実現したことを…続き
航空貨物運送協会(JAFA)と国際航空貨物航空会社委員会(BIAC)が共催するJAFA/BIAC共同研究会は8日、「2019年度成田空港地区貨物施設見学会」を開催した。同見学会は…続き
センコーグループホールディングス(GHD)は9日、タイ・バンコク近郊で建設を進めていた冷凍冷蔵施設「M-SENKOロジスティクスセンター」が竣工したと発表した。8日に竣工。敷地面…続き