検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(40521~40540件表示)

2019年9月27日

【人事】日本梱包運輸倉庫

(10月1日) ▷埼玉事業部長を解く 常務執行役員営業本部副本部長・宮本正克 ▷埼玉事業部長(営業本部付兼物流技術部長)執行役員・縣慶治 ▷続き

2019年9月27日

【人事】伊藤忠ロジスティクス

(10月1日) ▷経営企画部長を解く 執行役員経営企画本部長代行・米虫克彦 ▷経営企画本部経営企画部長(経営企画本部経営企画部長代行)小貫章 `続き

2019年9月27日

成田・冬スケ 22時以降発の貨物便、週39回に 新規就航も

 成田国際空港会社(NAA)は26日、今年の冬季スケジュール(10月27日~)から実施されるA滑走路の夜間飛行制限変更により、午後10時以降の出発便が増えると発表した。空港の運用時続き

2019年9月27日

【連載】展望 首都圏空港<2> 羽田国際線に新着陸料体系 成田は夜間飛行制限変更

 7月末から9月初めの約2カ月間は、首都圏空港の将来を占う上で重要な期間となった。7月末に東京都庁で開催された「羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会」で、国土交通省は、都続き

2019年9月27日

成田空港輸入<8月> 総量15%増で10カ月ぶりプラス

 本紙が集計した成田空港の上屋3社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の8月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比15.4%増の5万1484トンと10カ月続き

2019年9月27日

成田上屋4社<8月> 総量2%減の15万トン

 本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空、全日空=ANA、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の8月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は前年同月比1.6%減の1続き

2019年9月27日

全日空/日航 台風15号の被災地支援

 全日本空輸と日本航空はこのほど、台風15号の被災地に対して実施済み、または実施予定の寄付や物資・人的支援の概要を発表した。両社とも、これまでに成田空港近郊の市町を中心に飲食物や簡続き

2019年9月27日

成田輸入生鮮<8月> 6%減の8916トン

 東京税関が18日発表した、8月の成田空港の輸入生鮮貨物量は前年同月比6.3%減の8916トンだった。輸入生鮮のうち、水産物が14%減、野菜などが7%減となり、2カ月連続の前年割れ続き

2019年9月27日

シルクウェイ・ウエスト航空 27日からオスロ線運航開始

 シルクウェイ・ウエスト航空はきょう27日から、オスロに就航する。25日、ノルウェーの航空・空港管理公社アビノールが発表した。B747-400F型機でオスロ発着毎週金曜日に運航。オ続き

2019年9月27日

ベトナム航空 中部-ダナン線開設など検討 愛知県代表団が本社訪問で

 愛知県の大村秀章知事、名古屋経済団体および中部国際空港会社で構成する代表団が12日、ベトナム航空(HVN)本社を訪問し、レー・ホン・ハー上級副社長と会談した。大村知事は、これまで続き

2019年9月27日

ユナイテッド航空 冬季で関西―グアム線増便

 ユナイテッド航空は12月10日~来年3月28日までの期間、関西-グアム線を週3便増便し、週10便体制とする(政府認可を条件)。増便分も含め、同路線はすべてB737型機で運航する。続き

2019年9月27日

成田空港に台風被災地への募金箱

 成田国際空港会社(NAA)は25日、9日に関東を直撃した台風第15号の被災地に向けた義援金を募る募金箱を設置した。成田空港の第1ターミナル4階(北・南ウイング)、第2ターミナル3続き

2019年9月27日

【人事】国際空港上屋

<新役員体制> (9月26日) ▷代表取締役社長<全体総括、内部監査担当>岡本榮一 ▷専務取締役<業務関係総括、輸入業務第1部、輸入ドキュメント部担当続き

2019年9月27日

【展望台】興亜海運と長錦商船

 日韓航路での主要船社である長錦商船と興亜海運のコンテナ船事業統合に、一定の道筋が見えた。長錦商船は12月中旬以降をめどに、興亜の名を冠した「Heung-A Lines」を設立する続き

2019年9月27日

成田空港貨物取扱量<8月>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2019年9月26日

新BAF導入秒読みで混乱 導入方法・時期で船社間の差浮き彫りに

 低硫黄燃料を前提とした新たなBAF(燃料油サーチャージ)導入を目前に控え、コンテナ船社と荷主の間でさや当てが始まっている。各社とも、来年1月以降に課徴するBAFそのものに大きな差続き

2019年9月26日

関光汽船 ベトナム発日本向けでエア&フェリー アパレルなどターゲット

 関光汽船は11月から、ベトナム発韓国経由日本向けのエア・アンド・フェリーサービスを開始する。ホーチミンから韓国の金海空港まで航空便で輸送し、韓国内陸送を経て釜山港から下関港までグ続き

2019年9月26日

横浜港運協会、IR補正予算可決を受けて声明 藤木会長「予算執行止める決断を」

 横浜市会が20日の本会議で、横浜港・山下ふ頭へのカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致に関する補正予算を可決したことを受け、横浜港運協会と横浜港ハーバーリゾート協会の藤木幸夫会長続き

2019年9月26日

横浜港 南本牧はま道路の復旧委設置 詳細調査後に早期工法決定へ

 国土交通省関東地方整備局は24日、台風15号により被害を受けた横浜港・南本牧はま道路の早期復旧に向けて、復旧工法技術検討委員会を設立し、第1回会合を開催した。被害状況の全貌を把握続き

2019年9月26日

国交省海事局 燃料課徴金ガイドライン全体版を作成 内航のSOx対応で

 国土交通省海事局は25日、来年から強化される船舶における硫黄酸化物(SOx)排出規制を踏まえ、「内航海運事業者における燃料サーチャージ等ガイドライン」の全体版を作成した。同省は今続き