日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(40821~40840件表示)
2019年9月11日
東京湾-伊豆諸島で旅客船を運航する東海汽船は11月27日、三菱重工業下関造船所で建造中の新造貨客船3代目「さるびあ丸」の進水式を行う。来年6月に就航する予定となっている。 東…続き
名古屋港管理組合管理者に8日、大村秀章愛知県知事が就任した。9日発表した。前任の管理者、河村たかし名古屋市長が7日に任期満了したことに伴うもの。
マースクグループのアジア域内専業船社、シーランド - エー マースクカンパニーアジア(シーランドアジア)は10月から、日本と海峡地を結ぶ輸出サービス「JP6」を開始する。6日発表…続き
川崎汽船は10日、CO2を排出しない持続可能な都市「ゼロエミッション東京」を目指す東京都の取り組みに賛同し、東京都キャップ&トレード制度に基づくCO2排出量の超過削減分の…続き
APLは東京港青海ふ頭A1、2号バースに寄港している日本-海峡地航路「JSX」投入船について、一時的に輸入貨物の揚げ降ろしCY(コンテナヤード)を、大井ふ頭3、4号バースに変更す…続き
海上・港湾・航空技術研究所(港湾空港技術研究所)は、内閣府の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/スマート物流サービス」について、研究機関の公募と説明会を実施する…続き
日本クルーズ&フェリー学会は10月26日、大阪市内で今年度総会・講演会を開催する。クルーズ、国際フェリー、離島航路でそれぞれセッションが設けられ、パネルディスカッションが…続き
環境省は6日、伏木富山港で特定外来生物「アカカミアリ」を確認したと発表した。環境省と国土交通省が実施しているヒアリ調査で発見された。確認された10数個体は全て殺虫処理を行うととも…続き
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、RT(レベニュートン)当たり0.5ドルとしているエマージェンシー・バンカー・アディショナル(EBA)を10月1日以降も据え置く。日本発フィ…続き
日本郵船グループの新日本海洋社(多々良幸尋社長)は、ウイングマリタイムサービスと海洋興業の合併で7月1日に発足後本店(横浜市西区)と本店分室(横浜市中区)に分かれていた本店機能を…続き
CMA-CGMジャパンはこのほど、グループのアジア域内船社CNCブランドの東京輸出書類課を9月30日付で移転すると発表した。同時にACLの通知先(SCAC)コードも変更となる。な…続き
第35回神戸港フォークリフト荷役技能向上大会が10月10日、神戸メリケンパークで開催される。主催の同大会実行委員会(事務局=神戸観光局港湾振興部)では出場者を募集している。募集人…続き
ニュースキャスターを務める辛坊治郎氏のラジオ番組の公開収録が、フェリーさんふらわあの「さんふらわあ さつま」で行われる。同社の赤坂光次郎社長も出演する。 公開収録するのは、K…続き
(10月1日) ▷三菱ケミカル物流システム<ERPシステム事業部副事業部長兼同事業部販売物流システム4部長>(情報システム部長)伊藤誠 ▷情報システム部…続き
9日未明に首都圏を直撃した台風15号の影響で、成田空港周辺に拠点を構える航空フォワーダー、梱包会社などの業務に遅延が発生している。電車などの公共交通機関がストップしたため、9日の…続き
国土交通省総合政策局の飯塚秋成物流政策課長は10日、同省で着任会見を開き、抱負を語った。同氏は労働力不足や事業継続計画(BCP)対応などの物流を取り巻く課題について触れた上で、先…続き
財務省の貿易統計をもとに本紙がまとめた中国・韓国・台湾向けの7月の半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の輸出重量は前年同月比38.6%減の7590トンだった。10…続き
ヤマトホールディングスとヤマト運輸は9日、宅急便の発送手続きをスマートフォン(スマホ)で完結できる新サービスを開始したと発表した。スマホから専用サイトにアクセスして必要情報を入力…続き
ソフトバンクは10日、軽貨物と荷主をつなぐマッチングプラットフォーム、「PickGo(ピックゴー)」を提供するCBcloud(本社=東京都千代田区、松本隆一代表取締役CEO)と、…続き
国土交通省・経済産業省・農林水産省が推進する「ホワイト物流」推進運動に賛同する企業が一層増えている。先月以降、東レ、東芝、太陽日酸、マンダムなどが相次いで賛同を表明し、自主行動宣…続き