日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(40861~40880件表示)
2019年9月10日
9日未明、関東地方を直撃した台風15号により、京浜港のコンテナターミナル(CT)のオペレーションに影響を及ぼした。横浜港では9日午後3時半時点で南本牧ふ頭と本牧ふ頭「BC」ターミ…続き
四日市港管理組合が9日発表した四日市港の7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比14.7%増の1万8633TEUだった。内訳は、輸出が9.2%増の9436T…続き
新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年8月コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比21.8%増の1万5361TEUとなった。内…続き
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は10月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで30ドル、40フィートコ…続き
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラ港に寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを10月1日以降もRT当たり0.5ドルで据え置く。 JPFCではマニラ…続き
神戸海洋博物館は10月1日から来年1月31日までの予定で大型改修工事を行う。工事期間中も営業するが、一部展示が見られないという。リニューアルオープン時期は来年2月初旬予定。
国土交通省近畿地方整備局は6日、潮位、風向・風速、波浪の情報を一元化した新ポータルサイト「防災情報表示システム」(https://kinki-bosai-joho.com/)を運…続き
熊本県はこのほど、八代港クルーズ拠点の愛称が「くまモンポート八代」に決まったと発表した。6月18日~7月16日に一般公募。応募総数834件(重複35件含む)から、先月27日に開催…続き
今治市港湾振興協会は10月26日、海事関連施設親子見学会を初めて開催する。今治港富田ふ頭コンテナターミナル、檜垣造船波方工場、来島海峡海上交通センターを見学する。 …続き
上海航運交易所が9月6日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は豪州・NZ向けを除く各航路で下落基調となった。豪州・NZ向けは12週連続で増加。一方、主要航路では欧州・地…続き
8月のフォワーダー大手5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ、阪急阪神エクスプレス)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同月…続き
日本通運の8月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比40.4%減の1万6043トンで、8カ月連続の前年割れだった。直近数カ月は3~4割の大幅減が続いている。8月は7月からさ…続き
郵船ロジスティクスの8月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比16.0%減の9283トンで、7カ月連続の前年割れだった。TC1、2、3の全方面が2桁減だった。 …続き
キューネ・アンド・ナーゲルは9日、博多・門司発の海上LCLサービスを開始すると発表した。今月26日から始める。シンガポールでリコンソリデーション(再混載)し、欧州や南米、その他ア…続き
ジェトロによると、タイ-ラオス間で初の越境貨物鉄道輸送が始まったようだ。タイ・レムチャバン港を出発し、両国国境のノンカイを通過した第1便が先月1日、ラオスの首都ビエンチャンのタナ…続き
9日未明に首都圏を直撃した台風15号の影響で、ヤマト運輸、佐川急便、福山通運の各社は同日、関東地方を中心に一部の配送や集荷が遅延していると発表した。日本通運は同日、関東で国内航空…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)は6日、改良工事を進めている横浜羽沢駅(横浜市神奈川区羽沢町)でのサービス詳細を発表した。顧客要望の強い深夜の集貨が可能な北海道、九州行きの列車を各1本増…続き
SBSホールディングス(HD)は9日、第2回「SBSグループ フォークリフトオペレーターコンテスト」を開催したと発表した。フォークリフトオペレーターに必要な高度な運転技能と、関係…続き
日本物流団体連合会は5日、都内で今年度第1回の「経営効率化委員会(委員長=外山俊明・全日本空輸上席執行役員貨物事業室長)」を開催した。今年度の主要な活動テーマをBCP(事業継続計…続き
本書はTPP11(米国を除く11カ国による環太平洋経済連携協定)と日EU・EPA(日欧経済連携協定)の原産地規則の詳細な解説、同規則の適用の基本となるHS品目表番号の決定の原則、…続き