日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(40901~40920件表示)
2019年9月9日
中国eコマース(EC)最大手、アリババ集団は6日、現地IT大手の網易(ネットイース)グループから、同国の越境EC最大手、「網易考拉(Kaola.com)」を買収すると発表した。買…続き
ヤマト運輸の8月の小口貨物取り扱い実績は、宅急便は前年同月比2.9%減の1億3982万2277個と2カ月ぶりのマイナスだった。クロネコDM便は14.8%減の7795万274冊。
国際航空運送協会(IATA)の2019年7月世界航空会社輸送実績では、総輸送量(貨物トンキロ=FTK)が前年同月比3.2%減(国際は3.8%減)で4カ月連続のマイナスとなった。供…続き
日本と米国間の定期貨物便サービスが転機を迎えている。このほど日本航空がカリッタ航空とのコードシェアにより、成田-シカゴ線の定期貨物便サービスを開始。全日本空輸(ANA)は10月下…続き
2020年夏季スケジュール(20年3月29日~)当初からの新規発着枠(昼間時間帯に計1日50便・100回)の配分が今月初めに決定した。最も多く発着枠が配分されたのが米国路線。日米…続き
全国の税関が5日発表した8月の主要空港の国際航空貨物取扱量(速報)によると、主要6空港の合計総取扱量は前年同月比7.0%減の29万8692トンだった。5月以来、3カ月ぶりの30万…続き
中国民用航空局(CAAC)はこのほど、今月末までに開港予定の北京大興国際空港(以下、大興空港)の乗り入れ航空会社、路線を発表した。CAACによると、今年冬季スケジュール(2019…続き
国土交通省は6日、ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会が開催される9月20日から11月2日までとその前後の期間、成田や羽田など主要7空港周辺で小型無人航空機(ドローン)の飛行を…続き
国土交通省は13日から、航空機に対するテロ対策強化の一環として、搭乗前の上着・靴の検査と、凶器・爆発物検査を強化する。国際線の搭乗客に実施してきたコートやジャケットなど上着のX線…続き
福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の8月実績は輸出入合計で前年同月比19.1%減の4934トンだった。輸出入の合計取扱量は7カ月…続き
ボルガ・ドニエプル航空およびエアブリッジカーゴ日本支社は17日から、新事務所での業務を開始する。現事務所ビルの取り壊しに伴う移転。電話番号は変更なし。 詳細は次の通り。 &…続き
国内フェリーの新造発注案件が再び増えている。阪九フェリーは来年、神戸-新門司航路に新造船2隻を投入し、同じSHKライングループも2021年に新設する横須賀-新門司航路向けに2隻を…続き
2019年9月6日
スイスインターナショナルエアラインズ(SWR)は、医薬品、貴重品、郵便を中核に、高付加価値輸送に焦点を強く当てた貨物事業戦略を据えている。中でも、最も事業規模が大きい医薬品輸送事…続き
シンガポール港におけるオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とPSAの合弁ターミナル「マゼンタ・シンガポール・ターミナル(MST)」が開業して約5カ月。両社は日々、専門…続き
マースクとMSCで構成する2Mは、国慶節後における荷動き需要の減少に合わせ、来月上旬に東西主要航路で計10便を欠便すると発表した。またアジア-欧州航路で提供する「AE2/スワン」…続き
2Mは今月から、アジア-北米東岸航路で提供する「TP17/アメリカ」と「TP18/ローンスター」を改編する。 「TP17/アメリカ」サービスでは、今月中旬から南沙への追加寄港…続き
ロサンゼルス(LA)港の今年7月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比9.4%増の91万2154TEUとなった。7月単月としては過去最高であり、単月90万TEUを超えたの…続き
奈良県橿原市で先月31日、初めてクルーズセミナーが開催された。約60人が参加した。主催は橿原市観光協会、共催は大阪港クルーズ客船誘致会議と関西クルーズ振興協議会。 パネルディ…続き
TSラインズの新造コンテナ船 「TS Shanghai」(9587総トン)が8月31日、大阪港夢洲岸壁C-12に初入港した。これを記念して同船に、TSラインズ、上組大阪支店、阪神…続き
台湾港務(TIPC)傘下のTIPCマリン・コーポレーションは今月、高雄港で台湾の中信造船に発注していた5000馬力のタグボート2隻の引き渡しを受けた。TIPCが発表した。2隻は通…続き