日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(40921~40940件表示)
2019年9月6日
清水港の7月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は前年同月比7.8%増の4万2327TEUだった。内訳は、輸出が2.9%増の2万555TEU、輸入が12.8%増の2万1772TEU。ま…続き
神戸市港湾局はこのほど、消費税率が8%から10%に引き上げられることに伴い、港湾施設使用料などの料金改定を行うことを明らかにした。10月1日から実施する。免税や非課税扱いとなって…続き
昨年9月の台風21号で、大阪港の救命設備181個のうち81個(救命浮環と縄はしごの一部)が流出したため、日本釣振興会大阪府支部が大阪市に救命浮環など寄附を実施。これに対して大阪市…続き
長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月から、興亜海運と共同運航している韓国と北日本を結ぶ航路を改編し、中国の上海・寧波に追加寄港するサービス「CJP」を開始する。シノコー成…続き
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)に10月1日付で兵機海運(神戸市、大東洋治社長)が加盟する。JPFCが5日発表した。
<新役員体制> (8月29日) ▷会長 飯沢博・鶴見サンマリン取締役専務 ▷副会長 菅原泰・NSユナイテッド内航海運社長 ▷同 佐藤有造…続き
(9月6日) ▷港湾局技術企画課付(関東地方整備局港湾空港部計画企画官)黒瀨康夫 ▷関東地方整備局港湾空港部計画企画官(港湾局産業港湾課国際調整官)奥田…続き
日新は5日、博多港アイランドシティ・コンテナターミナル(CT)背後地に建設していた「アイランドシティロジスティクスセンター」を竣工したと発表した。グループの九州日新が運営する。5…続き
カトーレックは5日、岡山県窪郡早島町で4温度帯(冷凍、冷蔵、常温、定温)に対応する物流センター「早島物流センター」が竣工したと発表した。食品の共同配送拠点として、冷凍、冷蔵食品の…続き
阪急阪神エクスプレスの8月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比17.1%減の1万2166件、重量が42.3%減の3715トンだった。重量は8カ月連続の前年割れ。引き続きTC1、…続き
日本通運大阪支店は先月29日、大阪府警察本部から、今年6月に大阪で開催された主要20カ国・地域首脳会議(G20)サミットでの協力に対し、表彰を受けた。5日発表した。日本がこれまで…続き
佐川急便と佐川グローバルロジスティクス(SGL)は、今年6月に大阪で開催された主要20カ国・地域首脳会議(G20)サミットで、警備業務に貢献したとして大阪府警察本部から感謝状を受…続き
ヤマト運輸は10月1日に消費税率引き上げに伴い、同日、宅急便をはじめとする運賃・料金などを改定する。4日発表した。宅急便の決済運賃は、現金に加え、キャッシュレスを新設した(表参照…続き
西濃運輸は4日、日野自動車が開発した新型大型ハイブリッドトラック「日野プロフィアハイブリッド」を導入すると発表した。同日、第1号車の登録が完了し、西濃運輸の本社(岐阜県大垣市)で…続き
国際協力機構(JICA)は4日、マダガスカル政府と、同国の「国道二号線(アンタナナリボ―トアマシナ間)のマングル橋・アンツァパザナ橋改修計画」を対象に25億9600万円を限度とす…続き
佐川グローバルロジスティクス(SGL)は5日、福岡県内に通販事業者向け物流プラットフォーム(PF)を開設した。同日発表した。複数の事業者で物流センター内の自動化・省人化設備、情報…続き
中国国家郵政局がこのほど公表した同国の7月の快逓(小包や文書のエクスプレス)業務量は前年同月比28.6%増の52億5000万件、業務収入は26.3%増の608億4000元(約90…続き
日本物流団体連合会(物流連)は先月26~30日、都内のベルサール秋葉原(東京都千代田区)を主会場として、会員企業30社と共同で「第6回物流業界インターンシップ」を開催した。期間中…続き
日本物流団体連合会(物流連)の海外物流戦略ワーキングチーム(WT)は3日、都内で2019年度の第3回会合を開催した。物流連は今年度の海外物流実態調査でインドの南部と東部を調査する…続き
日本とロシアは貨物便運航権益などの拡大で合意した。ロシア側企業(貨物便)が以遠権を行使して、成田空港から米国向けに週3便の運航を可能とする枠組みが新たに設定された。米国発成田向け…続き