検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,269件(41081~41100件表示)

2019年12月5日

TIACAエグゼクティブサミット 「共通レファレンス」でSC全体像を把握 業界関係者一丸で品質向上へ

 国際航空貨物協会(TIACA)が先月下旬にブダペストで開催したエグゼクティブサミットでは航空貨物サプライチェーン(SC)におけるサービス品質のさらなる向上を求める荷主の声が改めて続き

2019年12月5日

ANA Cargoとルフトハンザカーゴ 航空貨物の共同事業が5年の節目

 ANA Cargoとルフトハンザカーゴは2日、航空貨物のジョイントベンチャー(共同事業)の開始から5年が経過したことを受け、両社の代表によるコメントを発表した。両社は2014年1続き

2019年12月5日

ジェットスターグループとタイガーエア台湾 インターライン契約締結

 ジェットスターグループとタイガーエア台湾は4日、インターライン契約を締結した、と発表した。両社によると、LCC間のインターライン契約は初めてという。このパートナーシップでは、フラ続き

2019年12月5日

シルクウェイ・ウエスト航空 営業本部長に小川勝宏氏

 シルクウェイ・ウエスト航空の小川勝宏氏が、12月1日付で日本支社営業本部長に帰任した。同氏は2015年6月~18年5月末の期間、同職を務めていた。

2019年12月5日

【展望台】ESGと航空貨物業界

 先月、ハンガリー・ブダペストで国際航空貨物協会(TIACA)のエグゼクティブサミットが開催された。英物流紙、ロードスターの先月26日付電子版によると、その場で、欧州荷主協会(ES続き

2019年12月5日

JAFA日本発航空輸出混載全仕向け地別推移<10月>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2019年12月5日

9月の海外主要空港貨物取扱実績<TC1編>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2019年12月5日

9月の海外主要空港貨物取扱実績<TC2編>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2019年12月5日

9月の海外主要空港貨物取扱実績<TC3編>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2019年12月4日

【記者座談会・海運この1カ月】 マースクCOOが電撃移籍 国内港湾は混雑・五輪対策が加速

 先月、マースクのソレン・トフCOOがMSCのCEOに就任するというサプライズがあったコンテナ船業界。電撃移籍が今後の最大手2社の経営戦略やマーケットにどのような影響をもたらすか注続き

2019年12月4日

東ト協 都知事にTDMの継続強化要望 港湾地区の一般車両規制も求める

 東京都トラック協会は2日、2020年度東京都予算に関する都知事ヒアリングで、来夏の東京五輪・パラリンピックに向けた交通需要マネジメント(TDM)に関する取り組みの継続強化を小池百続き

2019年12月4日

SITC、仙台塩釜港に寄港1周年 仙台拠点に東南アジア需要にも対応

 SITCは仙台塩釜港を日中航路のみならず、将来的に東南アジア諸国の拡大する輸送需要に対応する拠点港として活用する方針だ。SITCコンテナラインズが昨年12月に仙台塩釜港への本船寄続き

2019年12月4日

夢洲物流懇談会、初会合で意見交換 大阪港の渋滞対策、CONPAS導入に期待

 「大阪港夢洲地区の物流に関する懇談会」は2日、大阪市内で初会合を開催し、港湾関係者により意見交換した。港湾関係者からは、渋滞対策に導入が検討されている新港湾情報システム「CONP続き

2019年12月4日

阪神国際港湾会社 大阪港CT、ゲートオープン時間延長 年末年始の混雑緩和で

 阪神国際港湾会社は3日、大阪港のコンテナターミナル(CT)のゲートオープン時間を延長する事業を、年末年始に実施すると発表した。大阪港のCT前の混雑を緩和し、コンテナ貨物の搬出入に続き

2019年12月4日

神戸市と阪神国際港湾会社 物流改善トライアル、実施4件を公表

 神戸市と阪神国際港湾会社は2日、今年度実施の「アジア広域集貨促進事業(トライアル)」4件を公表した。  神戸市は、日本港運協会の久保昌三会長の提言のもと、アジア広域集貨プロジェ続き

2019年12月4日

釜山港、T/S貨物の危険品規制対象追加

 釜山港は来年1月から、トランシップ(T/S)貨物における危険品の規制対象貨物を追加する。現代商船ジャパンやシノコー成本の発表によると、現行ではclass1、2、7、リーファー危険続き

2019年12月4日

今治造船系トーヨートレーラー、関西物流展に出展

 今治造船グループのトーヨートレーラー(大阪市淀川区)は、関西物流展に出展した。同展示会は先月27~29日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で、西日本最大級の規模で初めて開かれた続き

2019年12月4日

仁川港湾公社、上海に駐在員事務所

 韓国の仁川港湾公社(IPA)はこのほど、中国の上海に駐在員事務所を開設した。IPAとしては今年3月に開設したベトナム・ホーチミン駐在員事務所に続くもの。  仁川港の昨年のコンテ続き

2019年12月4日

JPFC、20年1月のLSBAF引き上げ

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、来年1月のLS BAFの料率をRT(レベニュートン)当たり3ドルに引き上げる。来年から始まる硫黄酸化物(SOx)規制に対応したサーチャージ続き

2019年12月4日

名港海運、YouTubeに公式チャンネル

 名港海運は、YouTubeに公式チャンネルを開設した。会社情報に加えて、8月にフル稼働した名古屋港飛島ふ頭の同社最大の物流施設、「西二区物流センター南1号」を紹介している。