日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(41121~41140件表示)
2019年8月28日
7月の国際貨物チャーター便は10社100便(申請ベース、定期チャーター便を除く)で、前月比1社3便減となった。輸出は増減なしの52便、輸入は3便減の48便。種別ごとでは、オウンユ…続き
本紙集計によると、大阪地区(伊丹空港、関西空港)の2019年7月の国内航空貨物取扱量は前年同月比2.9%減の1万2489トンだった。内訳は、発送が0.4%減の5659トン、到着が…続き
本紙集計によると、2019年7月の沖縄発国内航空貨物輸送実績は前年同月比1.9%増の8383トンだった。各社の実績は次のとおり(ANAの実績は主要5路線の合計値)。 <JALグ…続き
神戸市内で早朝に収穫したイチジクを、関西国際空港から香港国際空港に空輸し、夕方には香港の消費者に届ける取り組みが29日から始まる。神戸市が26日発表した。物流担当は上組。 神…続き
国際空港評議会(ACI)はこのほど、2019年上期(1~6月)の地域別空港実績成長率(速報値)を発表した。総貨物量は前年同期比3.2%減。国内貨物では欧州、北米で堅調に伸び、世界…続き
アメリカン航空は9月2日から、福岡発成田、羽田向けOLT(保税運送)サービスを新たに開始する。北九州地域の自動車、半導体産業の輸出需要を見込む。羽田向け(AA7935便)、成田向…続き
国土交通省東京航空局はこのほど、9月2日から同月下旬にかけて、空港アクセス道路の一部で夜間交通規制を実施する、と発表した。対象区間は羽田空港二丁目交差点付近~羽田空港国際線西交差…続き
「黒シャツ」の集団を見たら、なにやら物騒な印象を受けないだろうか。ヘルメットとマスクを装着した真っ黒なTシャツの群衆が夜半に白煙の中で警察と攻防する。あの映像から「危険」と感じる…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
2019年8月27日
台湾に拠点を置くコンテナ船社TSラインズは23日、日本の旭洋造船に発注していた1096TEU型船の命名・引き渡し式を行った。TSラインズとして、日本で自社船を建造するのは初めて。…続き
長手ホールディングス傘下の内航船社であるプリンス海運は、苅田-神戸-追浜航路(西航路)に投入しているRORO船「フェニックス」のリプレースとして、来年6月末に新造RORO船「白虎…続き
近海郵船は26日、敦賀-博多航路に就航しているRORO船「とかち」の見学会を、敦賀港金ケ崎埠頭で開催した。関係者約150人が参加。見学会後のレセプションで、田島哲明社長は「強い手…続き
日本海事センターが22日発表した統計によると、2019年6月の日本発中国向けのコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比21.3%減の86万9572トンとなった。6月単月の…続き
上海航運交易所が23日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は前週に続き米国西岸・東岸向けが下落したほか、欧州・地中海向けがそれぞれ下落に転じた。また南米向けも100ドル…続き
OOCLの親会社OOILが発表した2019年上期(1~6月)決算は、最終損益が1億3898万ドルの黒字となり、前年同期1032万ドルの赤字から黒字転換した。一部航路では荷動きの成…続き
SITCグループは23日、2019年上期(1~6月)の決算を発表した。売上高は前年同期比7.7%増の7億4608万ドル、粗利益は21.0%増の1億4291万ドル、純利益は18.5…続き
大阪市港湾局は20日、大阪港国際フェリーターミナルを利用する国際フェリー3社と会合した。同局が国際フェリーと会合を持つのは初めて。 同ターミナルは咲洲にあって、日中国際フェリ…続き
ナラサキスタックスは26日、リーファーコンテナを活用した苫小牧港発台湾向けの小口混載輸送を開始する。苫小牧港利用促進協議会が実施する「小口混載コンテナ輸送支援事業」の一環で、小口…続き
日本通運は、中国-欧州のクロスボーダー鉄道を活用した日本発欧州向けシー&レールで、中国・厦門(福建省)経由のサービスを来月1日、本格的に販売開始する。マニフェストの事前申告による…続き