日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,269件(41161~41180件表示)
2019年12月2日
成田国際空港会社(NAA)は先月28日、都内で田村明比古社長が会見し、来年夏季スケジュールからの羽田空港の国際線発着枠拡大に伴う影響や、成田空港としての対応策などを説明した。NA…続き
航空貨物情報調査会社のワールドACDが集計した、世界航空貨物輸送実績リポート(28日発表)によると、10月の総チャージャブルウェート(賃率適用重量・計算重量)は前年同月比5.0%…続き
東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は今月、羽田空港内で運用する手荷物・貨物の搬送用台車(ドーリー)の位置管理に、京セラコミュニケーションシステムの位置管理サービス「IoT…続き
国土交通省航空局は先月28日、中国のウルムチ航空から出されていた外国人国際航空運送事業の経営許可申請を許可した。12月30日からウルムチ-武漢-中部を月・水・金の週3便、ウルムチ…続き
(11月1日) ▷クアラルンプール支店長(企画室イノベーション・KAIZEN部イノベーション戦略チームリーダー)山口明宏 ▷プノンペン支店長(総務部リス…続き
「このバッグはフィレンツェの本店で買ったの」。イタリア旅行から帰ってきた母が、お土産で購入したイタリアブランドのバッグを指差して言う。日本のデパートでも、よく見かけるブランド名だ…続き
2019年11月29日
IoTが普及し、テレマティクス技術との融合が加速する自動車産業。“繋がる車(コネクテッド・カー)”の台数は、昨年第1四半期の全世界3000万台から足元で5800万台へと大幅に伸び…続き
横浜市港湾局は28日、横浜市内で第2回横浜港物流対策会議を開催した。来夏の東京五輪・パラリンピックに備え、横浜港での物流対策について官民連携で検討するとともに、五輪に関する情報共…続き
川崎汽船はLNGを中心とする燃料転換によってGHG(温室効果ガス)を削減する取り組みを加速させる。このほど次世代型環境対応自動車船としてLNGを燃料とする約7020台積みの自動車…続き
日本海事センターが27日発表した2019年8月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前年同月比4.9%増の57万4211TEUだった。シェア1位の中国のほか…続き
日本海事センターが27日発表した統計によると、2019年9月の日本-中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は前年同月比1.3%減の250万8819トンだった。内訳は、日本から…続き
日本海事センターが27日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2019年9月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比2.0%減の3…続き
国土交通省九州運輸局は今年度、フェリーや旅客船の事業者の経営改善をアドバイスする「海上旅客航路維持・活性化支援推進本部」で、航路維持に取り組んでいる。また事業者にインターネットの…続き
CMA-CGMグループのAPLとチェンリー・ナビゲーション(CNC)は幕張メッセで27日から開催中の“日本の食品”輸出EXPOに初出展し、食品などを対象と…続き
金沢港運(本社=石川県金沢市、堀岡修次代表取締役社長)はこのほど、大阪税関からテント上屋(石川県金沢市戸水町カ111番4)で保税蔵置場の設置許可を取得した。保税蔵置場面積は495…続き
商船三井ロジスティクスは、半導体製造装置・部材の輸送で中国現地法人と連携した販路拡大を進め、日本国内では半導体製造装置輸送全工程のコーディネート、集荷、梱包サービスの拡充などで着…続き
日新は28日、都内で2019年4~9月期決算説明会を開催した。国際貨物の減少で同期は減収減益、通期も海外3地域を増益から減益見通しに改め、全段階で下方修正した。中期経営計画で注力…続き
日本通運は28日、神奈川県川崎市で建設を進めていた「溝ノ口物流センター事務所D棟」が完成したと発表した。7日、竣工式を行い、中村栄一専務執行役員関東甲信越ブロック地域総括らが出席…続き
UPSは28日、大阪で開催されている関西物流展のPRセミナーで、迅速なサービスや高度な保守管理を実行していることなどアピールした。 福井正芳東京ディストリビューションセンターマネ…続き
REX Logistics(本社=東京都江東区塩浜二丁目2番10号ヒキタカ木場ビル2階)が26日、東京税関から通関業の許可を取得した。同社の事業内容は明らかでない。税関発表では、…続き