検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(41181~41200件表示)

2019年8月23日

ZIM<19年上期決算> 1920万ドルの赤字、2Qは黒字化

 イスラエル船社ZIMの2019年上期(1~6月)決算は、最終損益が1920万ドルの赤字となった。前年同期比では約4800万ドルの改善。ただ第2四半期(4~6月)単体では、最終損益続き

2019年8月23日

YMF2019 早期割引期間を延長

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は、10月23、24日に開催する「横浜マリタイムフォーラム2019」(YMF2019)の早期申し込み割引の適用期間を延長する。従来は今月22日まで続き

2019年8月23日

カルマー、タンジール港でクレーン改修工事を受注、幅25列対応へ

 カーゴテック傘下のカルマーはこのほど、ターミナルオペレーターのユーロゲートからタンジール港におけるガントリークレーンの改修工事を受注したと発表した。ガントリークレーン4基を対象に続き

2019年8月23日

シンガポールで日系海事セミナー 日系海事企業の首脳らが講演、10月開催

 海事プレス社と三井住友海上火災保険らは10月23日、シンガポールで「第8回日系海事産業セミナー」を開催する。日系海運会社、船舶管理会社の首脳・幹部がシンガポールにおける事業の現状続き

2019年8月23日

堺泉北・阪南・大阪港を一元管理 「大阪府市港湾局」、来秋発足へ

 大阪府と大阪市は、それぞれの港湾局を統合して「大阪府市港湾局」を来年秋にも発足させることで調整しているようだ。大阪府は堺泉北港と阪南港を、大阪市は大阪港をそれぞれ管理しており、3続き

2019年8月23日

横浜港<5月> 5%減の22万TEU

 横浜市港湾局が22日発表した、横浜港の5月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比5.2%減の22万1491TEUだった。3カ月ぶりに減少した。今年のゴールデンウイーク(GW)が過去最長続き

2019年8月23日

港湾技能研修センター(神戸) 親子見学会でシミュレータ体験

 国土交通省神戸運輸監理部と神戸海事広報協会は21日、今年10月に開業予定している港湾技能研修センター(神戸)の親子見学会を実施した。応募者71組143人から選ばれた20組40人が続き

2019年8月23日

日本通運<東アジアブロック> カザフスタン進出、香港現法出資で

 日本通運はカザフスタンに進出した。22日、同社東アジアブロックが1日、香港現地法人の香港日本通運の出資で、カザフ・アルマトイに駐在員事務所を開設したと発表した。同国は中国-欧州の続き

2019年8月23日

農水畜産物輸出航空実績<19年上期> イチゴ23%減、関西・福岡大幅減も成田3倍

 財務省貿易統計を基に主に航空輸送で輸出される農水畜産物の2019年上期(1~6月)の各空港税関官署別実績(合計実績は港も含む)をみると、イチゴの輸出量合計は前年同期比23.0%減続き

2019年8月23日

日本通関業会 モンゴル通関業会とMOU締結

 日本通関業連合会(通関連)は22日、モンゴル通関業会(バトツゥツゥク会長)と連携強化に向けた覚書(MOU)を締結したと発表した。情報交換、教育や研修に関する講師の派遣、国際会議に続き

2019年8月23日

DHL コマツと豪・NZ向けで契約

 DHLエクスプレスとDHLグローバルフォワーディングはコマツと新たに複数年契約を締結した。19日発表した。DHLはオーストラリアとニュージーランドの輸入で、製品、設備、スペアパー続き

2019年8月23日

デロイト、FTA活用で試算 関税削減可能額は年間1.1兆円

 デロイトトーマツコンサルティングはこのほど、日本が締結し発効しているFTA(自由貿易協定)やEPA(経済連携協定)により日本からFTA/EPA締結国へ輸出する場合に削減可能な関税続き

2019年8月23日

国交省 TSR経由欧州向け試験輸送3件実施 シー&レールで危険品も

 国土交通省は21日、今年度事業のシベリア鉄道(TSR)を利用した日本-欧州間のシー&レールのパイロット輸送で、3件を実施すると発表した。3社が受託し、東洋トランスは富山-ポーラン続き

2019年8月23日

山九 就職氷河期世代300人採用枠

 山九は来月1日から、30代半ばから40代半ばの就職氷河期世代を支援する中途採用活動を開始する。22日発表した。政府が進める3年間の集中支援プログラム「就職氷河期世代支援プログラム続き

2019年8月23日

SATS/TUMクリエイト AI搭載荷役システム商用化へ 航空貨物ハンドリングを自動化

 シンガポール・チャンギ空港のグランドハンドラーのSATSとTUMクリエイトは、世界初の人工知能(AI)搭載航空貨物自動荷役システム「スピードカーゴ」の段階的な商用化を目指す。20続き

2019年8月23日

富士運輸関西空港支店 医薬品・精密機械輸送を拡充 車両増強も

 富士運輸(本社=奈良市、松岡弘晃社長)の関西空港支店(神野貴士支店長)は関西空港対岸のりんくうタウンに拠点を構える。車両は大型車50台、中型車5台など。今後の車両増強を備えて第2続き

2019年8月23日

五輪混雑対応 不定期便リクエスト、「対策本部」で受理 首都圏など6空港を対象に

 国土交通省は、東京五輪・パラリンピック競技会の混雑緩和対策の一環として、2020年7月1日から9月30日を「特別調整対象期間」に設定し、成田・羽田・茨城・新千歳・仙台・中部の6空続き

2019年8月23日

那覇空港貿易額<7月> 輸出16%減、輸入63%減

 沖縄地区税関那覇空港税関支署がまとめた7月の那覇空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比16.2%減の2億874万円と2カ月ぶりの減少、輸入額は63.2%減の3億979続き

2019年8月23日

石井国交相 20年夏季就航へ「調整進める」 羽田新規発着枠配分で

 石井啓一国土交通相は22日の定例会見で、2020年夏季スケジュールで確保される羽田空港新規発着枠に関して、すでに決定している米国以外の国への配分について「各国当局と調整を進めてい続き

2019年8月23日

成田輸入生鮮<7月> 9%減の9211トン

 東京税関が19日発表した、7月の成田空港の輸入生鮮貨物量は前年同月比8.6%減の9211トンだった。輸入生鮮のうち、水産物が15%減、野菜などが13%減となり、2カ月ぶりの前年割続き