検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,244件(41281~41300件表示)

2019年11月22日

名古屋港管理組合 中計を策定、機能強化を推進 5年で1130億円の事業展開

 名古屋港管理組合は18日、今年度から2023年度までの5カ年の中期経営計画を策定した。同計画では、23年の貨物量目標として総取扱貨物量を2億3000万トン(18年実績は1億965続き

2019年11月22日

日本郵船とデュアログ 船舶サイバーリスク管理を共同開発 2年で50隻搭載試行

 日本郵船は21日、ノルウェーの海事系IT企業のデュアログ社(Dualog)とノルウェーの政府系ファンド「イノベーション・ノルウェー」と共同で船舶向けサイバーリスク管理システムの開続き

2019年11月22日

【講演】シンガポール日系海事産業セミナー 「船舶運航におけるデジタライゼーションの取り組み」

オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)デピュティー・ゼネラル・マネージャー 遠山直人氏/ 角田領氏  海事プレス社と三井住友海上火災保険などは先月23日、シンガポール続き

2019年11月22日

舞鶴港セミナー、神戸で開催 関西の日本海側ゲートウエーをアピール

 京都舞鶴港セミナー(主催=京都府、舞鶴市、京都舞鶴港振興会)が19日、神戸市内で開催された。同振興会理事長の多々見良三舞鶴市長はあいさつで「舞鶴港は関西経済圏の日本海側のゲートウ続き

2019年11月22日

欧州委員会が4年間延長の方針 コンソーシアムの独禁法適用除外

 欧州委員会は20日、来年4月に期限を迎えるコンテナ船コンソーシアムへの独占禁止法適用除外について、さらに4年間延長させる方針を公表した。今後、12月18日までの4週間でパブリック続き

2019年11月22日

ONE 安全運航キャンペーンを実施

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は19日、運航上の安全習慣の促進や定着化に向け、9月から10月にかけて安全推進キャンペーンを実施したと発表した。キャンペーンの開始続き

2019年11月22日

名古屋港 8月は6%減の21万TEU

 名古屋港の2019年8月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比5.6%減の21万189TEUだった。内訳は、輸出が6.2%減の10万6775TEU、輸入は5.0%減の10万3413TE続き

2019年11月22日

大阪港 フェリー埠頭延長で意見募集

 大阪市港湾局は21日、港湾計画一部変更でパブリックコメントを募集すると発表した。一部変更の対象は、大阪南港フェリーターミナルのF4バース。内航フェリーの大型化のために、現在の長さ続き

2019年11月22日

【インタビュー】 JIFFA・渡邊淳一郎会長 日本初、TEUのNVOCC物量統計

 日本初となるTEUによるNVOCCの物量統計がスタートする。国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は、これまでレベニュートン(RT、以下トン)ベースで半期に一度公表していた続き

2019年11月22日

DHLエクスプレス 独ケルン空港で新ハブが稼働 氷で空調

 DHLエクスプレスは21日、独ケルン・ボン空港(CGN)で整備を進めていた新ハブが正式に稼働したと発表した。氷を空調で利用する「アイス・エナジー・ストレージ・システム」を同社とし続き

2019年11月22日

主要上場物流企業<19年4~9月期決算> 7割が増収・増益、国内物流は比較的堅調

 主要上場物流企業の2019年4~9月期決算は、前年同期との比較が可能な全63社のうち、全体の76%に当たる48社が増収だった。国際輸送事業の規模が大きい企業で減収となるところもあ続き

2019年11月22日

日本GLP 三井物産と物流ロボレンタルで新会社

 日本GLPは21日、三井物産と物流施設の自動化に向けたロボットサービスを提供する新会社「プラスオートメーション」(本社=東京都港区、飯間卓代表取締役社長)を設立したと発表した。三続き

2019年11月22日

日通 北京物資学院から客員教授

 日本通運は20日、同社の齋藤充代表取締役社長が物流・流通を特色とする中国の大学、北京物資学院を訪問し、客員教授を授与されたと発表した。同社の中国法人、日通国際物流(中国)(以下、続き

2019年11月22日

【人事】鈴江コーポレーション

<役員異動> (12月1日) ▷執行役員 国際物流事業本部長代行兼営業部長・笠島智子

2019年11月22日

LCAG子会社、ジェットテイナー 古紙繊維パレット・システム独占販売契約

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)完全子会社のユニット・ロード・デバイス(ULD)プロバイダーのジェットテイナー(Jettainer)は、古紙繊維複合材製の超軽量な航空貨物パレット、続き

2019年11月22日

日米航空6社、首都圏米国線が二分 成田4割減の27便、羽田36便で逆転

 来年の夏季スケジュール(2020年3月29日~)から日米航空6社が成田・羽田で運航する米国路線の就航都市が出そろった。米国線は同季の羽田発着枠拡大で増える1日50便のうち半数に迫続き

2019年11月22日

エアブリッジカーゴがデザイントラック 平野ロジスティクスが運行

 エアブリッジカーゴ航空のデザイントラック2台の運行が本格的に開始された。平野ロジスティクスの大型車(ウイング車と空調車)にそれぞれデザインが施されている。  エアブリッジカーゴ続き

2019年11月22日

シルクウェイ・ウエスト航空 メルジャン氏が日本支社長に就任

 シルクウェイ・ウエスト航空(AZG)の日本支社長に、エムレ・メルジャン氏が就任した。人事発令日は10月15日。前任の田中勝利氏は、シルクウェイ・ホールディングス(HD)の上席顧問続き

2019年11月22日

中部国内<10月> 発送1.8%減の878トン

 本紙集計によると、中部空港の10月の国内航空貨物輸送実績は前年同月比6.3%増の1414トンだった。内訳は、発送が1.8%減の878トン、到着が23.1%増の536トン。  航続き

2019年11月22日

【展望台】LNG燃料フェリーの挑戦と役割

 商船三井とフェリーさんふらわあが日本初のLNG燃料フェリーを建造するという大きな決断を下した。LNG燃料フェリーは2000年にノルウェーで初めて就航してから、欧州などで導入が進ん続き