日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(41741~41760件表示)
2019年7月23日
昨年創業50周年を迎えたエバーグリーン・グループ。エバーグリーン・マリン・コーポレーションの張正鏞董事長は今年の見通しについて「米中貿易摩擦の影響が懸念される。貿易摩擦が解決され…続き
9日付で就任した国土交通省の髙田昌行港湾局長は22日、専門紙記者との会見で、来年に控えた東京五輪・パラリンピック開催に触れ、「東京湾で安定的かつ効率的な港湾物流体系を構築していく…続き
NRF(全米小売業協会)は、今年後半の小売り関連コンテナ貨物輸入は引き続き高水準で推移するものの、伸び率は鈍化するとの見通しを発表した。直近の6月の輸入量は前年同月比0.8%増の…続き
富山県は今月9日から13日にかけて極東ロシアおよび韓国を訪問し、各国の船会社などに伏木富山港のポートセールスを行った。ロシア・ウラジオストクではロシア船社FESCOやロシア鉄道ロ…続き
博多港・アイランドシティ・コンテナターミナルに18日、SITCコンテナラインズの中国航路「SKT2」の運航船「SITC Taicang」が初入港した。同日、同港で歓迎式典を開催し…続き
国土交通省近畿運輸局と大阪海上保安監部は19日、大阪市内で海事関係功労者表彰式典を開催した。 冒頭、安倍晋三首相(総合海洋政策本部長)からのメッセージを披露。近畿運輸局の八木…続き
米ロサンゼルス/ロングビーチ港のターミナルオペレーター12社で構成するWCMTOA(West Coast Marine Terminal Operators Agreement)…続き
大阪-釜山間で国際フェリー「パンスタードリーム」を運航する韓国パンスター・グループの日本総代理店サンスターライン(大阪市)はこのほど、設立20周年企画第2弾を発表した。旅客運賃(…続き
上海航運交易所が今月19日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は欧州向けが7週連続、地中海向けが6週連続下落した。このほか、ペルシャ湾・紅海向けも6週連続下落と、じわり…続き
2019年港湾春闘は25日午後3時から中央団体交渉を開催する。5月9日に第8回中央団交を行った後、計5回の小団交を経て、約2カ月半ぶりの再開となる。 今年の港湾春闘は、産別最…続き
日本郵船は21日、横浜港大さん橋国際客船ターミナルで開催された「海洋都市横浜うみ博」の一環で7000台積み自動車船「Aries Leader」の船内見学会を開催し、1600人超が…続き
近鉄エクプレスの100%子会社で、工場設備の国際一貫輸送・据え付け、イベント輸送、貿易代行などを展開する近鉄エクスプレス販売(本社=東京都港区)。特殊輸送や商流機能を担うグループ…続き
日本通運は19日、トラックメーカーのUDトラックス(埼玉県上尾市、酒巻孝光社長)、ホクレン農業共同組合連合会(札幌市、内田和幸会長)と共同で、自動運転の実証実験を行うと発表した。…続き
大阪通関業会は17日、大阪市内で「AEO通関業セミナー」を開催した。大阪税関の山本晃嗣上席調査官がAEO制度や取得のポイントなどを説明し、認定を取得した物流企業2社、藤原運輸とサ…続き
農林水産省は19日、同日に米国コネチカット州からの生きた家きん、家きん肉などの一時輸入停止を解除したと発表した。現地で鳥インフルエンザ(H7N3亜型)の清浄性を確認した。 米…続き
環境事業、物流機器の企画・販売、人材紹介などを展開するフジテックス(本社=東京都新宿区、大越卓代表取締役)は、倉庫内のピッキング作業や搬送作業を支援する自律走行型搬送ロボット(A…続き
日本関税協会では2015年に「TPP(環太平洋経済連携協定)と21世紀の関税・貿易政策研究会」を発足し、TPP協定を読み解くことでTPPの意義や今後の関税・貿易政策に及ぼす影響、…続き
6月の国際貨物チャーター便は11社103便(申請ベース、定期チャーター便を除く)で、前月比3社28便増。エアライン(AL)チャーターが倍以上に増えたことが全体の増便要因となった。…続き
国土交通省は19日、羽田空港の国内線発着枠の回収・再配分のあり方について議論する「羽田発着枠配分基準検討小委員会」の第6回会合を開催した=写真。羽田の国内線発着枠は来年1月に5年…続き
日本航空協会は19日、都内で第284回「航空と宇宙」定例講演会を開催した。「ANAのA380とJALのA350、新機種導入に秘められた戦略を探る!」と題して全日本空輸CEマネジメ…続き