検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(41981~42000件表示)

2019年7月10日

【人事】財務省

(7月5日) ▷会計センター所長兼財務総合政策研究所長(横浜税関長)大鹿行宏 ▷大臣官房付、辞職(大阪税関長)高木隆 ▷大臣官房参事官兼大続き

2019年7月10日

日航 国内貨物運送状を完全電子化 10月から、サイトで手続き完了

 日本航空は10月1日搬入分から国内航空貨物の運送状を電子媒体でのみ受け付ける。9月24日、運送状のデータ登録などができるポータルサイトを開設。顧客は原則、新サイトで貨物情報を入力続き

2019年7月10日

成田空港 19年冬季から午後9時台の発着制約も撤廃

 成田国際空港は2019年冬季スケジュール(10月27日~)で一部時間帯の発着回数の制約が緩和される。現在、午後10時台にはA、B滑走路それぞれ10回の制限が設けられているが、A滑続き

2019年7月10日

成田空港 スライディングスケール一本化 A・B滑走路の合計で 

 2019年冬季スケジュール(10月27日~)から、成田空港のスライディングスケールが一本化される。現在はA、B滑走路ごとにスライディングスケールが設定されているが、両滑走路合計の続き

2019年7月10日

兵庫県 神戸・伊丹空港のさらなる運用緩和を 国予算編成への提案で

 兵庫県は8日、2020年度国の予算編成などに対する提案をまとめた。航空・空港関係では、神戸空港および伊丹空港の運用緩和を盛り込んでおり、両空港ともに現在はオウンユースチャーターに続き

2019年7月10日

ANA、日航など 内閣府と災害対応で連携協定

 ANAホールディングスと日本航空は9日、内閣府とそれぞれ「災害対応に関する連携協定」を締結した。同協定は、災害発生時に官民が連携することで対応をより強化することを目的としたもの。続き

2019年7月10日

ANA 5月の国際貨物12%減

 ANAホールディングスがまとめた5月のグループの貨物・郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比12.1%減の6万953トンで10カ月連続の前年割れだった。国際郵便は27.2%減続き

2019年7月10日

FACTL 6月は12%減の5011トン

 福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の6月実績は輸出入合計で前年同月比11.8%減の5011トンだった。輸出入の合計取扱量は5カ月続き

2019年7月10日

【展望台】海事教育への取り組み

 先日、友人と映画の『アラジン』を見に行った。映画の中で商船らしき帆船が少し出てくるシーンがあり、映画が終わった後、友人に「あそこに映ったのがきっと海運だよね、あんな感じを取材して続き

2019年7月10日

東京航空局管内空港の利用概況(5月速報値)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。

2019年7月9日

コスコ コンテナ船23隻にスクラバー搭載 年内に搭載工事を完了

 コスコ・シッピングラインズは最大23隻のコンテナ船を対象にスクラバー搭載工事を行う予定だ。フィンランドのエネルギー関連技術会社バルメットが1日、コスコのコンテナ船10隻を対象にス続き

2019年7月9日

港湾春闘 近く中央団交開催へ 産別最賃は要求から切り離し

 港運中央労使は8日、2019年港湾春闘第5回小団交を開催した。前回に引き続き、争点となっている産別最低賃金の統一回答の問題や、2月に発生した事前協議違反の問題、中央団交で議事録確続き

2019年7月9日

待機コンテナ船 需要弱く横ばい 117隻・34万TEU

 フランスの調査会社アルファライナーによると、24日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して6隻減の117隻、TEUベースで4.3%減の33万6241TEUとなった。ピーク続き

2019年7月9日

東京港埠頭会社<18年度> 経常益12%減の38億円

 東京港埠頭会社の2018年度(18年4月~19年3月)決算は、営業収益が前年度比6.4%減の174億3664万円、営業利益が11.7%減の37億5456万円、経常利益が11.5%続き

2019年7月9日

名古屋四日市国際港湾会社 中計初年度 18年度、経常黒字1635万円 

 伊勢湾(名古屋港、四日市港)の港湾運営会社、名古屋四日市国際港湾会社(NYP)はこのほど、2019年3月期(18年4月1日~19年3月31日)の事業報告書と決算書を公表した。売上続き

2019年7月9日

港湾分科会 特定港湾施設整備事業計画を承認 今年度事業費は793億円

 交通政策審議会港湾分科会はこのほど、2019年度の特定港湾施設整備事業基本計画案を承認した。今年度は、港湾機能施設整備が70港を対象に事業費が計504億円、臨海部土地造成は18港続き

2019年7月9日

交政審港湾分科会 姫路港の港湾計画改訂を承認 神戸港は一部変更

 交通政策審議会はこのほど、第76回港湾分科会を開催した。姫路港の港湾計画改訂と神戸港の港湾計画の一部変更について審議し、承認された。  姫路港の港湾計画改訂では、目標年次を20続き

2019年7月9日

清水港 上期は1%増の23万5000TEU

 清水港の今年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(速報値)は前年同期比1.0%増の23万5213TEUとなった。内訳は、輸出が3.1%減の11万5490TEU、輸入が5.4%増の続き

2019年7月9日

中国・コンテナ運賃市況 東西中心に幅広い航路で下落

 上海航運交易所が今月5日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は東西航路を中心に幅広いトレードで下落傾向となった。最も下落幅が大きかったのは南米東岸向けで、前週比245ド続き

2019年7月9日

川崎港 タイ、ベトナムにトップセールス コンテナ航路の利用促進狙う

 川崎市の福田紀彦市長は11日から18日にかけて、川崎港のポートセールスの一環でタイとベトナムを訪問する。川崎港には昨年4月、タイとの初のコンテナ定期航路が開設され、今年3月にはベ続き