検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(42081~42100件表示)

2019年7月4日

国交省、基本政策部会開催 内航海運事業のあり方検討

 国土交通省海事局は先月28日、内航海運事業のあり方を総合的に検討する、交通政策審議会海事分科会第9回基本政策部会を開催した。日本内航海運組合総連合会の栗原宏吉会長や全日本海員組合続き

2019年7月4日

JPFC 8月はマニラ混雑チャージ休止

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラ港に寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを8月1日以降、休止する。  JPFCでは、マニラ港の混雑悪化に伴う運航コストの上昇続き

2019年7月4日

【人事】名古屋港埠頭

<新役員体制> (6月24日) ▷代表取締役社長 服部明彦 ▷代表取締役専務 惠飛須朗=新任 ▷取締役 河合伸和 ▷同 錦続き

2019年7月4日

【人事】日本トランスシティ

(6月27日) ▷執行役員欧州事業担当<欧州駐在>岡本浩明 ▷同SCM事業部長、営業開発室担当 青井光大 ▷同中部地区労務担当<四日市海運続き

2019年7月4日

近鉄エクスプレス・インドネシア  重点強化国で海上年8%増を 新中計、物量増で貢献

 近鉄エクスプレス(KWE)は、新中期経営計画で重点強化国としたインドネシアでNVOCC事業を徹底的に強化する。東南アジア本部の管轄国で同国の海上輸出貨物取扱量は、同じく重点強化国続き

2019年7月4日

大阪税関 南港出張所分庁舎の航空通関部門廃止

 大阪税関は先月30日、南港出張所分庁舎の航空貨物通関部門を廃止した。今月1日から南港出張所本庁舎(大阪市住之江区)の各通関部門が業務を引き継いだ(表参照)。関西では1994年の関続き

2019年7月4日

大阪税関 関空税関で一般、特通部門増設

 大阪税関は1日、関西空港税関支署の通関処理体制を変更した(表参照)。一般通関部門、特別通関部門をそれぞれ増設した。また、特別通関部門で処理していたSP輸出入申告(マニフェスト申告続き

2019年7月4日

越境ECフォワーダーのECMSジャパン IATA公認貨物代理店資格取得

 中国で越境eコマース(EC)貨物などの国際輸送を展開する越境ECフォワーダー、ECMSの日本法人、ECMSジャパン(本社=東京都中央区、小松英樹代表取締役)は、国際航空運送協会(続き

2019年7月4日

パナルピナ データセンターの業務受託 ソーシャルメディア企業から

 パナルピナはこのほど、大手ソーシャルメディア企業のデータセンターにおける物流業務を受託したと発表した。サーバーなどの製品の調達から保管、ソフトウエアの更新や試験を実施した上での、続き

2019年7月4日

住倉 120周年で「キーコンセプト」

 住友倉庫は1日に創業120周年の節目を迎え、会社の理念となるキーコンセプト、「時代をつなぐ。世界をむすぶ。」を策定した。  同社は1899年に創業。「祖業の倉庫業から陸上運送、続き

2019年7月4日

【連載】インドネシア物流最前線(中) パティンバン港で利便性向上か

 国際物流での注目は、整備が進むパティンバン新港だ。パティンバンはジャカルタ首都圏東部にあり、ジャカルタ中心部から140キロ。そこに新港(コンテナターミナル、カーターミナルなど)を続き

2019年7月4日

【人事】三井倉庫ホールディングス

(6月26日) ▷取締役上級執行役員人事・HR・IT管掌兼三井倉庫ロジスティクス取締役 石田幸男 ▷社外取締役<非常勤>平井孝志 ▷顧問 続き

2019年7月4日

【人事】トナミ運輸

<担務変更> (7月1日) ▷航空国際事業部長を兼ねる(航空国際事業部管掌)取締役上席執行役員物流統括本部営業戦略事業部長・飛騨芳彦

2019年7月4日

国交省など、道内7空港の民間委託で 北海道空港会社コンソーシアム選定

 国土交通省と旭川市、帯広市、北海道は3日、北海道内7空港の一括民間運営委託の優先交渉権者に北海道エアポートグループを選定した。同グループは北海道空港会社が代表企業を務め、航空会社続き

2019年7月4日

国土交通白書、航空自由化政策など報告 アセアンとの地域協定議論継続 「世界的な競争環境に対応」

 国土交通省が2日策定した国土交通白書には「オープンスカイの戦略的な推進」が盛り込まれている。現在、日本は33カ国・地域との間でオープンスカイ協定を締結。これら当該国・地域との間の続き

2019年7月4日

全日空、成田-上海線 B777F初便、満載で就航 近く2機体制

 全日本空輸は2日、大型貨物機のB777F型機を成田-上海線で就航させた。初便は同日午後9時35分、成田を出発し、関空を経由して翌午前2時30分に上海・浦東空港に着くスケジュールで続き

2019年7月4日

インターフェックスジャパン開幕 660社が出展、総来場者数4万5000人見込む

 第21回インターフェックスジャパン(主催=リードエグジビションジャパン)が3日、開幕した。あす5日まで東京ビッグサイト(東京・江東区)で開催される。今年の総出展社数は660社。ほ続き

2019年7月4日

ユナイテッド航空 成田―グアム機材大型化、中部1日2便に

 ユナイテッド航空は日本―グアム間の輸送力を拡大する。8月1日からは成田―グアム線1日3便中2便をB737型機からB777-200ER型機に大型化。10月28日からは中部―同線を現続き

2019年7月4日

日本とクロアチア、政府間交渉

 日本・クロアチア航空協定第2回政府間交渉が4、5日にザグレブで開催される。昨年11月に開催された第1回政府間交渉に続いて、航空協定締結に向けた交渉を行う。  日本とクロアチア間続き

2019年7月4日

日本・チェコ、プラハで政府間交渉 航空協定締結へ議論開始

 日本とチェコは3日、航空協定締結に向けた政府間交渉を開始した。外務省によると、同日、プラハで第1回政府間交渉を開催。日本側からは外務省欧州局政策課の佐野浩明協定交渉官を団長とする続き