検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,244件(42161~42180件表示)

2019年10月3日

神戸税関 警備・漁協と密輸防止覚書

 神戸税関は先月27日、新港警備会、兵庫県漁業協同組合連合会と「密輸防止に関する覚書(MOU)」の再締結式を開催した。新港警備会は、神戸港新港地域の公共上屋など施設での関係者自警組続き

2019年10月3日

中国快逓業務量<8月> 29%増

 中国国家郵政局が公表した同国の8月の快逓(小包や文書のエクスプレス)業務量は前年同月比29.3%増の53億件、業務収入は26.2%増の616億8000万元(約9300億円)だった続き

2019年10月3日

ヤマト総研 物流の未来で論文募集、賞金総額100万円

 ヤマトグループ総合研究所は「物流の未来」をテーマとした第1回学術論文とアイデアを募集している。作品を募って、物流に関する課題解決だけでなく、物流を通じた社会課題の解決に向けた新た続き

2019年10月3日

にしてつ ミラノ駐在員事務所を移転

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は10月1日付で、ミラノ駐在員事務所を移転した。  移転先の住所などは次の通り。 ▷住所=The building of C続き

2019年10月3日

日本通運 国際博物館会議に初出展

 日本通運は、先月1~7日に京都市で開催された「第25回国際博物館会議(ICOM)京都大会2019」に初出展した。今月2日、発表した。  ICOMは博物館の進歩発展を目的としてお続き

2019年10月3日

佐川急便 東京・東村山に営業所

 佐川急便は東村山営業所(東京都東村山市)を開設し、1日から業務を開始した。同営業所の敷地面積は3370平方メートル。延べ床面積は1980平方メートル。従業員数は52人。車両台数は続き

2019年10月3日

住商 大阪市と神奈川・大和に施設

 住友商事は1日、大阪市福島区で「SOSiLA大阪」(延べ床面積約10万1000平方メートル、賃貸面積5万2000平方メートル)、神奈川県大和市で「SOSiLA中央林間」を開発する続き

2019年10月3日

【人事】ヤマトホールディングス

(10月1日) ▷社長室<構造改革担当>シニアマネジャー(ヤマト運輸人事戦略部部長)稲森浩司 ▷同室<同>同(同社ソリューション設計部課長兼ヤマトホール続き

2019年10月3日

【人事】ヤマトロジスティクス

(10月1日) ▷営業統括本部営業企画部長(販売物流カンパニーソリューション営業第二部長)杉本浩也 ▷同本部同(リバースロジスティクスカンパニーリスクマ続き

2019年10月3日

中部国際空港、新時代へ 新ターミナル開業、貨物上屋に自動倉庫も

 中部国際空港で9月、ローコストキャリア(LCC)向けの新旅客ターミナル「第2ターミナル」(T2)の供用が開始された。愛知県企業庁用地(中部臨空都市)では、国際展示場が開業。B78続き

2019年10月3日

御法川・青木国交副大臣が会見 災害対策・インフラ整備に注力

 国土交通省の御法川信英、青木一彦・両副大臣が2日、就任会見を行い、抱負などを語った。災害対策を担当する御法川副大臣は「『防災・減災、国土強靭化のための3カ年緊急対策』について、ソ続き

2019年10月3日

空港施設・甲斐社長 「中期計画を着実に達成」 組織改編で

 空港施設の甲斐正彰社長は10月1日に実施した組織再編について「中期経営計画(2019年度~21年度)に掲げた目標を着実に達成するために、各組織の専門性発揮と連携強化を一層推し進め続き

2019年10月3日

スイスポートインターナショナル セルフキオスク導入で待機時間削減

 スイスポートは先月27日、航空貨物上屋に、独自に開発したセルフサービスキオスクを導入したと発表した。航空貨物ドキュメンテーションに係る待機時間を削減し、品質を引き上げる。まずはブ続き

2019年10月3日

ANA 8月の国際貨物12%減

 ANAホールディングスがまとめた8月のグループの貨物・郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比11.9%減の5万9606トンで13カ月連続の前年割れだった。国際郵便は13.2%続き

2019年10月3日

日航 サンディエゴ空港上屋を移転

 日本航空は1日、米サンディエゴ空港の貨物上屋を移転する。現地時間1日到着貨物から新上屋での取り扱いを開始する。移転先は冷蔵庫(設定温度2~8度)と冷凍庫(同マイナス20度)を備え続き

2019年10月3日

【展望台】熊本で出会ったコンテナ船事業新時代

 前回、熊本を訪れたのは5年前だった。当時は、日本郵船がコンテナ船の積み付け計画業務をシンガポールから熊本へ移管するということで、その開所式取材のため、熊本まで来たのだった。コンテ続き

2019年10月2日

ONE 熊本拠点を「陸の海技センター」へ 次世代海上コンテナ輸送研究所を設立

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は今月1日付で、熊本構造計画研究所内に置くコンテナ船積み付け計画拠点「GLO Planning Center」を発展解消し、「次世続き

2019年10月2日

川崎港 今年も過去最高へ、トップセールス奏功 混雑対策も推進

 京浜港の一角・川崎港のコンテナ取扱量が今年も順調に伸びている。同港のターミナル関係者によると、取り扱いの大部分を占める公共ふ頭の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は前年同期比続き

2019年10月2日

横浜港 横浜北西線、20年3月に開通 東名高速へのアクセス向上

 首都高速道路と横浜市はこのほど、共同で整備している横浜北西線が来年3月に開通すると発表した。横浜北西線は、横浜北線と第三京浜道路の横浜港北ジャンクションから東名高速道路(横浜青葉続き

2019年10月2日

日本トランスシティ 霞バイオマスセンターが竣工

 日本トランスシティは1日、四日市港で新倉庫「霞バイオマスセンター」が竣工したと発表した。木質ペレットやパームヤシ殻などのバイオマス燃料を主に取り扱い、本船荷役からの輸入一貫作業や続き