日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,244件(42181~42200件表示)
2019年10月2日
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITC JAPAN)は日本発アジア域内航路を対象に、11月1日からLSS(低硫黄燃料サーチャージ)を導入する。SITC JAPANが9月…続き
中国港湾の8月のコンテナ取扱量は前年同月比4.5%増の2262万TEUだった。沿海港が4.4%増の2004万TEU、内陸河川港が6.0%増の259万TEUだった。 2019年…続き
神戸市はこのほど、「神戸港防災ポータルサイト」(https://kobeko-bousai.jp/)を開設した。昨年の台風21号で被災したことを受けて、潮位情報や防潮鉄扉の開閉状…続き
近鉄エクスプレス(KWE)は新中期経営計画(2019~21年度)でフォワーディング事業への集中と規模拡大を掲げる中、東南アジア本部は海上強化に加え、航空“混載”に焦点を当てる。生…続き
来年1月からの船舶の低硫黄燃料利用に伴う船社の新たなBAF(燃料油サーチャージ)導入に合わせて、NVOCC・海上混載業者でも、新BAFに係るチャージを新設する動きが出てきた。日本…続き
日本通運の齋藤充代表取締役社長は、1日に創立82周年を迎えたのに当たり、コメントを発表した。 発言要旨は次のとおり。 <支店の大括り化実施> 今年4月から 新経営計画「…続き
SBSリコーロジスティクスは1日、名古屋市緑区の「ESR名古屋大高ディストリビューションセンター」内に、新拠点として「物流センター名古屋大高」を開設したと発表した。同日付で営業開…続き
ヤマトロジスティクスは10月からキャッシュレス決済端末を導入する事業者(以下、加盟店)向けトータルサポートサービスを開始する。先月24日発表した。キャッシュレス化が進められる中、…続き
全国通運協会(渡邉健二会長)は1日、全国の地区通運会社の従業員を対象に、今年度の永年勤続表彰を実施する。今年度の被表彰者は37人(うち女性4人)で、表彰状と記念品が贈られる。被表…続き
(10月1日) ▷総務部内の「広報・CSRユニット」から広報機能を分割し、経営企画部内に新設する「広報ユニット」へ機能移管する。グループ全体に関わる経営関連情報の発信…続き
<役員異動> (10月1日) ▷執行役員コンプライアンス統括担当を兼ねる コンプライアンス統括部ゼネラルマネジャー兼佐川グローバルロジスティクス取締役兼SGHグロー…続き
8月の国際貨物チャーター便は10社140便(申請ベース、定期チャーター便を除く)で、前月比40便増となった。運航者便数は増減なし。郵便、エクスプレスはじめ中国系航空会社によるもの…続き
NECはこのほど、7~8月にかけて日本航空の空港業務効率化に向けて、あらゆるものがネットにつながる「IoT」の有効性を検証する実証実験を実施したと発表した。羽田空港の屋内外で、N…続き
国土交通省の航空輸送統計速報によると、7月の邦人航空会社による国際航空貨物輸送重量は前年同月比6.3%増の12万5480トンだった。方面別重量は中国0.6%増の3万115トン、韓…続き
中国民用航空局がこのほど公表した同国の7月の航空貨物・郵便輸送量は前年同期比4.2%増の61万6000トンだった。内訳は、国内線6.8%増の41万トン(うち香港・マカオ・台湾線0…続き
アメリカン航空はこのほど、2020年3月29日からの夏季スケジュールで新設する羽田-ダラス・フォートワース線および増設するロサンゼルス線1日1便の運航スケジュールを発表した。ダラ…続き
アメリカン航空は西日本貨物支店を移転し、15日から新事務所での営業を開始する。 詳細は次の通り。 ▷所在地=〒460-0003 名古屋市中区錦一丁目18番24号…続き
先月9日に首都圏を直撃した台風15号は、国際航空貨物の一大拠点の成田にも大きなダメージを与えた。その影響により千葉県広域で発生した停電は長期化し、1週間以上にわたって業務に支障が…続き
その業界では常識でも、一般に見れば非常識ということも多い。特に国際輸送という領域は、かなり特殊な商習慣があるのだなと、この業界を担当し始めたころに実感した覚えがある。 先日、…続き
2019年10月1日
10月に入り、東西主要コンテナ航路で3アライアンスによる閑散期対応が本格的に始まる。本紙集計によると、国慶節後の需要減少に合わせて3アライアンスが今月から来月にかけ実施する欠便数…続き