日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,269件(42381~42400件表示)
2019年9月24日
カタール航空(QTR)グループは18日、2019年3月期連結決算を発表した。売上高は前期比14.0%増の480億カタールリヤル(約1兆4256億円、1リヤル=29.7円換算)も、…続き
関西国際空港全体構想促進協議会(会長=松本正義・関西経済連合会会長)は19日、赤羽一嘉国土交通相に関西国際空港の強化に向けた要望書を提出した。関西空港の将来像や、関西3空港懇談会…続き
国際民間航空機関(ICAO)の第40回総会がきょう24日から10月4日にかけてカナダ・モントリオールで開催される。3年に1回開催されるもので、次期3カ年(2020年~22年)のI…続き
空港施設は10月1日付で組織再編を実施する。今年度を初年度とする中期経営計画に掲げる目標を着実に達成するために、各組織の専門性発揮と連携強化を一層、推進することが目的。国や航空会…続き
日本航空は30日から、成田空港におけるエティハド航空の輸出貨物取扱上屋を現在の第4貨物ビル(JL4)から第3貨物ビル(JL3)に移転する。利便性向上と現有施設の効率的な活用を目的…続き
国土交通省は20日、台風15号による千葉県での大規模停電に対する災害支援対策幹部連絡会議を開催した。航空・空港関連では、航空科学博物館敷地内(芝山町)にあるレストハウスが休憩所と…続き
国土交通省は今月から、空港制限区域内の自動走行に係る実証実験を実施する。対象となる空港は、佐賀空港、中部国際空港、成田国際空港、関西国際空港。空港地上支援業務の省力化・自動化を推…続き
スカイマークは19日、年内をめどに成田-サイパン線、成田-名古屋(中部)線を新規開設する、と発表した。サイパン線はスカイマークにとって初の国際定期便となる。 サイパン線は毎日…続き
羽田空港新規発着枠を巡る航空交渉が終了した。2020年夏季スケジュール(3月29日~)における発着枠配分の対象は9カ国・地域。これら合意に向けた航空交渉は、その内容が公表された今…続き
2019年9月20日
宮崎県の河野俊嗣知事は12日、神戸-宮崎間を運航する宮崎カーフェリーの新造船建造に当たり、県として建造費用の一部を貸し付け、公的支援に乗り出すことを検討していることを明らかにした…続き
CMA-CGMグループのアジア域内船社CNC(チェンリー・ナビゲーション)はこのほど、1900TEU型新造コンテナ船「CNC Neptune」の引き渡しを受けた。同船は今月18日…続き
ハンブルク・シュドはこのほど、オンライン上で見積もりからブッキングまで一連の手続きを完結できる新サービス「インスタント(INSTANT)」の提供を開始したと発表した。最大4週間先…続き
OOILは18日、新CEOにチャイナ・コスコ・ホールディングスで副董事長を務める王海民(Wang Haimin)氏が就任したと発表した。王海民氏は現在、アンディ・トン氏とともにO…続き
北九州港の5月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比10.8%減の3万7677TEUだった。今年はゴールデンウイーク(GW)が過去最長の10連休となったことが響いた。輸出は14.3%減…続き
神戸港発着の国内フェリーで新造船計画が続いている。阪九フェリー、宮崎カーフェリーに続き、ジャンボフェリーも計画中という。神戸市港湾局もフェリーターミナルを整備支援する取り組みを見…続き
WSC(世界海運評議会)のジョン・バトラー社長兼CEOは18日、ハンブルクで開催された「JOCコンテナ・トレード・ヨーロッパ・カンファレンス」で講演し、IMO(国際海事機関)の2…続き
四日市商工会議所と四日市港利用促進協議会はきょう20日、「四日市港霞ケ浦地区北埠頭の整備を進める会」を設立する。四日市港の機能強化や災害発生時の物流機能の維持に向け、霞ケ浦地区北…続き
東京港の2019年上期(1~6月)のコンテナ取扱量(速報値、空コンテナ含む)は前年同期比2.3%減の約244万TEUと減少した。上期実績が前年同期を下回ったのは15年以来4年ぶり…続き
川崎汽船は18日、ESG投資の世界的な指標である「Dow Jones Sustainability Indices(DJSI)」の「Asia Pacific Index」構成銘柄…続き
商船三井は18日、神戸市港湾局が主催する神戸港初のLNG燃料供給のトライアルに協力し、タグボート「いしん」へのLNGバンカリングを実施した。商船三井が18日に発表した。 今回…続き