日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,296件(42481~42500件表示)
2019年9月18日
環境省は12日、東京港・青海ふ頭で特定外来生物「ヒアリ」約500個体が発見されたと発表した。同省が実施しているヒアリ調査で確認されたもので、既に確認個体は全て殺虫処理を行うととも…続き
大阪市港湾局によると、大阪港の7月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比8%増の19万4087TEUと2カ月連続のプラスだった。輸出は7%増の8万4136…続き
日本海運経済学会は来月26日、第53回大会を東京工業大・大岡山キャンパスで開催する。今年度の統一論題は「物流の自動化・自律化への期待と課題」で、コンテナターミナルや船舶、トラック…続き
関西エアポートと京阪電鉄グループで観光船「サンタマリア」を運航する大阪水上バス(大阪市)は14日、大阪港-関西国際空港間で同船を試験運航し、関西空港島の海上アクセス地区岸壁に初め…続き
日本郵船は17日、世界のESG(環境、社会、ガバナンス)インデックスの構成銘柄に17年連続で選定されたと発表した。選定されたのは「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス…続き
神戸市などで組織する神戸海事地域人材確保連携協議会はこのほど、小学校の社会科の先生を対象に神戸港に関する研修を行った。神戸港を遊覧し、港について解説。阪九フェリーの船内や、三菱倉…続き
上海航運交易所が9月12日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国西岸・東岸向けが続落し2週連続の下落となったほか、欧州・地中海向けも4週連続の下落となり、主要航路が…続き
横浜港は今年で開港160周年を迎えた。神奈川運上所(現横浜税関)は開港と同時に設置され、横浜港の歴史とともに歩んできた。同税関の誕生から3代目となる現在の本関庁舎は1934年創建…続き
9日の台風15号の首都圏直撃から1週間経過したが、千葉県の一部では停電が続いている。フォワーダーや梱包会社など物流企業の施設が集まる成田空港周辺では、空港南部工業団地のある芝山町…続き
台風15号に伴う千葉県の広域停電などの影響で、同県一部地域で宅配便の集配遅延が続いている。 ヤマト運輸は16日時点で、同県一部地域向けのクール宅急便の荷受けを全国…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)は17日、昨年7月の西日本豪雨で被害を受けた山陽線の完全復旧工事を今年10月から再開すると発表した。同線の一部区間では完全復旧への工事のため、一部貨物列車…続き
政府は13日、内閣改造に伴う副大臣と政務官の人事を決めた。国土交通副大臣には、自民党の御法川信英衆院議員と青木一彦参院議員が就任した。政務官には門博文衆院議員、佐々木紀衆院議員、…続き
エアーシーエクスプレス(東京都中央区、髙橋出代表)は独自案件の拡大に向け、営業を強化している。現在の業務は海外パートナーや参加するネットワークのノミネーション案件が中心。事業拡大…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は16日、輸入向けの「リモート・ピックアップ・サービス」を強化したと発表した。顧客はどの輸出国・地域(一部国・地域は除く)からでも貨物を集…続き
ケイライン ロジスティックスは17日、英国現地法人がハンガリー・ブダペストに駐在員事務所を開設したと発表した。16日付で開設。自動車関連を中心に日系・外資系製造業の進出が著しい中…続き
(10月1日) より効果的で機動的な営業体制を確立するため、営業本部の営業管理部と営業開発部、エリア営業部を統合して、主に中長期的営業戦略を立案する「営業推進部」を新…続き
<役員異動>(10月1日) ▷環境安全部、品質保証部管掌を解く 常務執行役員、経営企画・IR・広報部、経理部、総務部、人事部、情報システム部管掌・小菅睦司…続き
台風15号による成田国際空港内の貨物地区への影響は解消に向かっているものの、一部輸入貨物の引き取りに遅れが出ている。空港外フォワーダー施設の中には、場所によって停電が継続している…続き
国土交通省は17日、「第2回台風15号による千葉県での大規模な停電に対する災害支援対策幹部連絡会議」を開催した。成田空港周辺市町で成田国際空港会社、全日本空輸、日本航空が協力して…続き
カタール航空(QTR)は2020年4月6日から、関西-ドーハ線を約4年ぶりに復便する。QTRは05年4月に関西-ドーハ(ドーハ国際空港、14年からハマド国際空港)線で日本路線に就…続き