日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(42521~42540件表示)
2019年6月12日
日本物流団体連合会(物流連)は7日、第20回物流環境大賞の受賞者を発表した。大賞は山九、三菱エンジニアリングプラスチックス、日本ニュートリション、サンキュウ・トランスポート・東日…続き
(5月31日) ▷代表取締役社長執行役員(取締役)白井由浩 ▷退任(代表取締役社長執行役員)武田正彦 ▷同(取締役執行役員)日比野美貴
関西エアポート(KAP)が中心となり組織する空港コミュニティ「KIX Pharmaコミュニティ」の参加企業6社すべてが、関西国際空港で国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質…続き
国土交通省は7日、「空港制限区域内の自動走行に係る実証実験検討委員会」の第4回会合を開催した。同日は、空港内で手荷物・貨物を輸送するトーイングトラクターの自動走行に向けた実証実験…続き
タイ国際航空は2019年冬季スケジュールでバンコク―仙台線の定期便運航を開始する(関係当局認可を前提)。このほど発表した。仙台発(TG627=水・金・日)は10月30日から、バン…続き
本紙が集計した5月の羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便除く…続き
本紙集計によると、大阪地区(伊丹空港、関西空港)の2019年4月の国内航空貨物輸送量は前年同月比6.1%減の1万1319トンだった。内訳は、発送が6.0%減の5374トン、到着が…続き
福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の5月実績は輸出入合計で前年同月比12.7%減の4784トンだった。輸出入の合計取扱量は4カ月…続き
アメリカン航空は、28、29日に開催されるG20大阪サミットへの対応を公表した。一般道や高速道路で大規模かつ長時間の通行止めなどの交通規制が実施され、相当な混雑が予想されることに…続き
■はじめに 米中間の貿易摩擦に端を発する米中貿易戦争は、トランプ米大統領が2019年5月、家電製品など5745品目の関税率を10%から25%へ上昇させると発表した後、緊張度が高…続き
先月気になったのは、文化庁が今後、日本人の姓名ローマ字表記を名・姓ではなく姓・名の順とすることを呼び掛けていくという報道。ただ、閣僚間でもどちらの表記を使うか、いまだに意見が分か…続き
2019年6月10日
A・P・モラー/マースクは6日、ロシアのサンクトペテルブルクに冷凍冷蔵倉庫を建設すると発表した。新倉庫は総面積2万3700平方メートル、倉庫容量5万トンで3温度帯に対応し、全体の…続き
上組は6日、ベトナム現地法人「上組ベトナム」がハノイに支店を開設したと発表した。同支店の事業内容は、設備・プラント輸送事業、輸出梱包事業、設備機会据付事業、工業製品・青果物などの…続き
神戸で開催された国際航路協会(PIANC)の2019年年次総会で、各国の専門家を招いた技術セミナーが6日開催された。国際港湾協会(IAPH)の篠原正治副会長(阪神国際港湾会社理事…続き
今月28~29日、大阪港咲洲で開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)での交通規制を考慮し、マルエーフェリーは7日、期間中の大阪-志布志-那覇航路を欠航とするこ…続き
釜山港の4月のコンテナ取扱量は前年同月比2.4%増の183万6446TEUだった。2カ月連続で増加した。輸出入貨物は0.1%減の87万2294TEUと減ったものの、トランシップ貨…続き
清水港の5月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は前年同月比0.1%増の3万7804TEUだった。内訳は、輸出が7.7%減の1万7142TEU、輸入が7.7%増の2万662TEU。また…続き
那覇港管理組合は先月31日、上海錦江航運(集団)の上海-阪神・沖縄航路の運航船「Mild Jazz」が那覇港に初入港したことを記念し、式典を開催した。日本総代理店の錦江シッピング…続き
中国の新興船社、東辰航運有限公司(Dongchen Line)の712TEU積みコンテナ船「Prosrich」(7589総トン)がこのほど、神戸港ポートアイランドPC-16/17…続き
ユニエツクスNCTは今月から、神戸と三島川之江を結ぶ内航フィーダーサービスで高松への追加寄港を開始する。高松には水・金の週2便寄港する。これに伴い、三島川之江寄港は週1便に減便と…続き